このあたりも、落とし穴があって、旧町名のエリアと今の町名のエリアが整合していない関係で、今の宝来町から松風町を広範に探索してみると、いろいろ面白いものが発見出来る。
なにせ、このあたり、広範な繁華街で、市電まで走っていたところ。残念ながら廃墟臭が漂っているところで、無理に函館駅前の地上げをしなくてもいくらでも土地は余っている感じだ。
前フリはこのくらいにして、まずは、大森稲荷付近の今の松風町周辺の現況を紹介しよう。
函館駅から駅前をまっすぐ、徒歩10分くらいだ。

松風町電停。左が五稜郭方面。路面電車も走っている。正面が目的地の大森。右が宝来町方面、残念ながら路面電車はとっくの昔に廃止。


飲み屋の店先。

廃屋。




趣きある建物たち。

地上げ・解体で空き地が出来た関係で、建物の横面が分かり、実はクラシックな建物であるということが分かる。

これも、なかなかな建物。
で、大森遊廓跡の一番濃い名残がこれだろう。


唐突に一軒だけある、ラブホテル。
おそらく、赤線廃止後の転業関係の特例旅館許可で生き残っているものと思われる。外装はきれいだが。。。。
- 関連記事
-
- 札幌白石遊廓跡(菊水公園)@札幌市白石区(18年1月ついでの遊廓・赤線巡り01) (2018/02/13)
- 森遊廓跡@森町(2017夏・北海道・東日本遊廓・赤線巡り鉄旅05) (2017/09/17)
- 函館若松町のスナック(街)、セキセンの朝(2017夏・北海道・東日本遊廓・赤線巡り鉄旅04) (2017/09/16)
- 函館若松町のスナック(街)、セキセンの夜(2017夏・北海道・東日本遊廓・赤線巡り鉄旅03) (2017/09/16)
- ソープランド函館@松風町遊廓跡、通りになっていない大門ぎおん小路、大門あかしや通り(2017夏・北海道・東日本遊廓・赤線巡り鉄旅02) (2017/09/16)
- 旭川稲荷小路@旭川、乗車拒否のタクシーに泣くw(2017夏・北海道・東日本遊廓・赤線巡り鉄旅01) (2017/09/16)
- 大森遊廓跡@函館、松風町~栄町~宝来町、その2(東北と北海道の遊郭・赤線・廃墟等巡り16) (2015/11/16)
- 大森遊廓跡@函館、松風町~栄町~宝来町、その1(東北と北海道の遊郭・赤線・廃墟等巡り15) (2015/11/15)
- 函館市若松町スナック(セキセン)、2015秋・昼の状況(東北と北海道の遊郭・赤線・廃墟等巡り14) (2015/11/15)
- 函館市若松町スナック(セキセン)、2015秋・夜の状況(東北と北海道の遊郭・赤線・廃墟等巡り13) (2015/11/15)
- 特選・室蘭駅近の廃?スナック、飲み屋ガイド@室蘭(東北と北海道の遊郭・赤線・廃墟等巡り12) (2015/11/14)
- ムロランコア、飲食センターほか@室蘭(東北と北海道の遊郭・赤線・廃墟等巡り11) (2015/11/14)
- 工業港町、室蘭の渋く、残念な街並み(東北と北海道の遊郭・赤線・廃墟等巡り10) (2015/11/14)
- 室蘭幕西遊郭跡周辺の現状、2015秋(東北と北海道の遊郭・赤線・廃墟等巡り09) (2015/11/13)
- 室蘭幕西遊郭跡の現状、2015秋(東北と北海道の遊郭・赤線・廃墟等巡り08) (2015/11/12)