その後、曽根富美子さんの「親なるもの 断崖」がリバイバルヒットのような格好になり、注目されるようになってきた。
1月訪問時の記事は、幕西遊廓跡@室蘭・北海道赤線遊郭跡巡り鉄旅08を参照いただくとして、今回、再度の訪問を朝にしたので、再度、室蘭幕西遊郭跡の現状を何回かに分けて紹介しよう。
まず、ここでは、最も当時の雰囲気を残しているゾーン、室蘭プリンスホテルの裏手、メインの幕西坂と併せてロノ字の袋地を構成している周辺の画像をアップする。ちなみにこのパターン、遊廓跡によく見られる地形だ。

クラシックな家並みが並ぶゾーン。

幕西坂と平行して走る路地。現状からすると完全にオーバースペックな幅。往時の賑わいが想起される。

女郎部屋とされる建物。前回訪問時より劣化が当然ながら進んでおり、非常に危険な状態。

路地側は、かなりまずい状況。

一部は屋根も床も抜けかけており、大変な状況。
訪問者は遠くから仰ぎ見るのみにすべし。

別角度からの眺め。
- 関連記事
-
- 大森遊廓跡@函館、松風町~栄町~宝来町、その1(東北と北海道の遊郭・赤線・廃墟等巡り15) (2015/11/15)
- 函館市若松町スナック(セキセン)、2015秋・昼の状況(東北と北海道の遊郭・赤線・廃墟等巡り14) (2015/11/15)
- 函館市若松町スナック(セキセン)、2015秋・夜の状況(東北と北海道の遊郭・赤線・廃墟等巡り13) (2015/11/15)
- 特選・室蘭駅近の廃?スナック、飲み屋ガイド@室蘭(東北と北海道の遊郭・赤線・廃墟等巡り12) (2015/11/14)
- ムロランコア、飲食センターほか@室蘭(東北と北海道の遊郭・赤線・廃墟等巡り11) (2015/11/14)
- 工業港町、室蘭の渋く、残念な街並み(東北と北海道の遊郭・赤線・廃墟等巡り10) (2015/11/14)
- 室蘭幕西遊郭跡周辺の現状、2015秋(東北と北海道の遊郭・赤線・廃墟等巡り09) (2015/11/13)
- 室蘭幕西遊郭跡の現状、2015秋(東北と北海道の遊郭・赤線・廃墟等巡り08) (2015/11/12)
- 駅前廃墟、苫小牧駅前プラザegaoえがお@苫小牧(東北と北海道の遊郭・赤線・廃墟等巡り07) (2015/11/12)
- 苫小牧遊郭跡周辺の趣ある建物(東北と北海道の遊郭・赤線・廃墟等巡り06) (2015/11/12)
- 札幌白石遊郭とサムライ部落の夜(東北と北海道の遊郭・赤線・廃墟等巡り05) (2015/11/11)
- 旭川稲荷小路の危険な夜(東北と北海道の遊郭・赤線・廃墟等巡り04) (2015/11/11)
- 深川花園遊郭跡周辺の趣ある建物(東北と北海道の遊郭・赤線・廃墟等巡り03) (2015/11/11)
- 深川遊郭跡周辺、人口規模に比して飲み屋が多い。(東北と北海道の遊郭・赤線・廃墟等巡り02) (2015/11/10)
- 増毛遊郭跡と旅館富田屋など(東北と北海道の遊郭・赤線・廃墟等巡り01) (2015/11/09)