「千葉・館山市の国民宿舎「松庵」を市が入札売却することに、現借り手の業者がいちゃもん?」にいちゃもん?
調べてみると、毎日新聞の中島さんなる地元記者の記事。
まあ、市が一般競争入札で売ることを肯定した記事に対する反論のつもりか? 良く分からないが、「・悪質業者・団体さんからのいちゃもん・いやがらせの類は社名も含め、全て公表しますのでご承知おきください。」と宣名しているので、公表の上、反論などを加えることとしたい(反論は赤字)。
バブル崩壊後の不況で赤字続きとなり、市は98年に国民宿舎を閉鎖。運営会社を公募し、市内でホテルを経営するLANIリゾーツ(鈴木健一郎社長)が2000年から「鳩山荘 松庵」として経営を引き継いだ。鈴木社長の祖父が別荘の管理を頼まれていた縁もあり、鳩山家も歓迎する経営移譲だった。
←鳩山家が歓迎する管理先かどうかは、今回の売却とは無関係。LANIリゾーツ(鈴木健一郎社長)なるところが、買主であることがふさわしいことにもってく、いやらしい誘導だ。
LANI社からの賃料収入は月額70万円、年間で840万円。市が民間に売却して得られる固定資産税の金額を大幅に上回るとみられるため、公有財産の「賢い活用法」として県内外の自治体が視察に訪れるほど注目され、賃貸契約は5年ごとに更新されてきた。
←業者もある意味、固定資産税プラス安い賃料で借りれている上、全額損金算入できるおいしい話で、片面的な論調。ちなみに、市の持ち物であるため、建物がらみで発生した損害については市は無過失責任という重い責任を負っており、その分も考慮する必要もあるが記事では完全にスルー(この点、業者が一次的に責任を負う建前にはなっているはずだが、訴える場合、確実にカネを取れる市も被告に加えるのが基本)。
両者の蜜月関係が崩れたのは昨年秋。台風で建物の屋根が破損し、市が見積もりをとったところ約4000万円の改修費がかかることが分かった。さらに、近い将来、建物の全面改修や取り壊しなどで億単位の支出が避けられず、市は(1)一般競争入札での売却(2)借家人(LANI社)に随意契約で売却−−の2案を検討。LANI社は「今年初めの段階では市と随意契約で合意し、金額も決まりかけた」と説明する。
→役所の契約なので、正式決定でない限り、問題なし。中途半端に法律をかじったアホだと、行政計画の撤回あたりと同じ議論をしだすだろうが、そもそも売買を前提になにかやったとかいう話でもなかろう。
しかし、市によると、4月の異動で担当課長が代わり、再検討した結果、「随意契約での売却は法的な問題の指摘を受ける可能性がある。正式に合意もしていない」とし、LANI社との協議を白紙に戻し、代わりに賃借契約を継続した状態で売却して所有者が代わる「オーナーチェンジ」方式の競争入札をすることを決めた。「LANI社が、落札すれば所有者になることができる」という。
→これは、全くその通り。まあ、記事の書き方は役所の担当が替わって方針がころっと変わるのはおかしいという主張をしたいのだろうが、失当だ。ちなみに、過去の実績なり貢献なり(どの程度のものがあるのか知らないが)を主な理由に、LANI社と随意契約をするのは、法的に困難(違法)と思われる。
だが、LANI社は「白紙は一方的」と態度を硬化。「細かな施設修理は費用を負担してきた。競争入札では約2億円の投資額が反映されない」と主張し、入札参加を拒んだ。
→おそらく小修繕費は借主負担だろう。「過去の投資やら宿泊業に対する貢献」云々は、売却先の決定にあたり一次的には考慮する話ではない。そうしないと、既得権者優先といった不公平な話になってしまう。いまがどうなのか、将来どうするのか、が問題とされるべき。過去の投資やら貢献は、仮に残存価額があるのならば(第三者による評価と、評判が悪いなどのマイナス評価の差引きが必要)、一般競争入札による落札価格から差っぴいて、LANI社なるところに渡せばいいだけの話。
- 関連記事
-
- トリップアドバイザー、エクセレンス認証(Certificate of Excellence)取得コンサルタントという名のステマ業者 (2017/09/30)
- インターネット広告宣伝活動支援ビジネスという名のステマ営業・逆ステマ営業、口コミサイトから政治分野に業域拡大w (2017/09/29)
- ホテル・旅館の口コミサイトの信頼性2017;じゃらん・楽天>4トラベル>トリップアドバイザー (2017/04/23)
- 食べログ騒動で露見した、近時の各種口コミサイトの「アルゴリズム」のイカサマ (2016/09/25)
- 元従業員による大量反復窃盗事件のホテルサニー志賀、トリップアドバイザーでは近時、高評価。 (2016/04/24)
- 日本の地方都市のホテル・旅館で最上級の評価に値するところは限られる。その一つがウェスティン仙台。 (2015/10/22)
- トリップアドバイザー、いつの間にかステマが満開状態w (2015/10/20)
- 「千葉・館山市の国民宿舎「松庵」を市が入札売却することに、現借り手の業者がいちゃもん?」にいちゃもん? (2015/09/23)
- 千葉・館山市の国民宿舎「松庵」を市が入札売却することに、現借り手の業者がいちゃもん? (2015/09/22)
- トリップアドバイザーでの、悪質ホテル・旅館の口コミ操作の手口 (2015/08/02)
- 業者の、口コミサイト(食べログ)への投稿記事削除請求を札幌高裁が棄却。 (2015/06/28)
- 千葉南房総エリアのほうのホテルの、巧み(イカサマ)な口コミ評価操作手法をご紹介 (2015/06/13)
- 千葉、南房総(館山)方面の悪質ホテルの口コミ評価偽装。低評価連発の古い口コミをまとめて削除依頼? (2015/05/27)
- 楽天がステマ業者相手に訴訟提起、ステマを使った業者を契約解除 (2015/03/21)
- 楽天、じゃらんで集客していないのにトリップアドバイザーで口コミ高評価多い小規模ホテルはステマ可能性 (2015/02/12)