まあこのあたり、温泉につかるサルがいるので、こいつらの仕業かもしれないが、そうだとしても間抜けに過ぎる。
で、こんなことでもなければ絶対に、注意深く報道その他をみることもなかったが、報道や、早稲田アカデミーのHPを見ると面白いことに気がついた。
まず、この、サニー志賀に340人が泊まっていたということ。
部屋数が70弱、ということで、1室4人定員でも総定員280人程度の勘定になる。
実態はどうか知らないが、消防法やら旅館業法やらで届け出ている定員を上回って泊めていなかったのか興味深いところ。
また、1泊3食付で、1人いくらで仕切っていたのかも興味深いところだ。4000円くらいか???
まあ、盗難については、約款上は、早稲田アカデミー側が貴重品として、サニー志賀に預けていないので、貴重品としては免責だ。
そして、もう一つは、この合宿と言う名の旅行商品がどういうように取り扱われていたのかだ。
早稲田アカデミー、定款がHPにのっているが、「旅行業」が業務にない。ということで、旅行業登録がない可能性が高い。
で、登録がないとすると、旅行業違反の可能性が出てくる。
さすがに上場企業なので、旅行会社をかませているとは思うが、無報酬のオーガナイザーが噛むツアーとことなり、この合宿旅行で利益を得ているだろうし、「非」特定多数を集めている実態もあり、また、代金の収受、募集の仕方も、早稲田アカデミーが主体的にかんでいるようだと、旅行会社をかませていても、実態は旅行会社同士の業者間取引(その旅行会社は、早稲田アカデミーの企画する旅行の手配代行者にすぎない)と、見る余地があり、そうすると実質的には早稲田アカデミーの募集型企画旅行ととらえる余地がある。この場合、早稲田アカデミーに旅行業登録(2種以上)がないと、旅行業法違反となってしまう。
仮に早稲田アカデミーが旅行業登録してあるとなると、HPの告知広告にその旨を載せるなり、一般向けのHPに旅行業登録からみの情報を掲示する必要があるとか言う問題もある(IRを見る限り、旅行業登録はなさそうだが)。
また、この合宿旅行が、早稲田アカデミーとは別の旅行会社の募集企画なり受注企画なりの旅行商品であるならば、当該旅行会社の情報がHPの告知広告に出るのが普通なのだが、それが出ていないというのは少々いただけない話。このあたりは、早稲田アカデミーではなく旅行会社側の問題だ(「告知広告」としての出来にも、少々問題はある)。
まあ、内容・規模からすると、旅行業者として早稲田アカデミーが募集型企画旅行で実施することが適当な内容だ。
街場の個人塾がやっているのとはわけが違う。
このあたり、今回の盗難事件について、早稲田アカデミーが賠償(補償)をするようなことをいっているらしいが、どういう立場で早稲田アカデミーが賠償なり補償するのか、合宿旅行の性格があいまいだと説明がしにくいとことだろう。株主総会などで突っ込まれないことを祈るのみだが。
いずれにせよ、矮小な規模の旅行業法違反でオウム真理教系の団体が同法違反で書類送検されたことを考えると、毎年1万人規模で実施されているこの旅行について、主務官庁(観光庁なり東京都)は実態把握に速やかに動くべきところだろう。やらないとは思うが。。。ポイントは、旅行業法のモグリ営業に関しては、契約当事者がだれか、募集方法がどんな感じか、お金をどのようにもらっていたのか、また仮に別に旅行会社がかんでいた場合、ここの旅行業法上の問題(詳細省略)が多々あるところだ。
もっとも、早稲田アカデミーにしろ、ホテルサニー志賀にせよ、賠償責任保険には加入しているだろうから、もめた場合、実質的には保険会社と、保護者は対決することになるかもしれない。
(追記)
今回の騒動を契機に、いくつかの学習塾のHPに掲げられている「合宿旅行」パンフレットを見てみたが、旅行業法的に完全にアウトと思われる代物もチラホラ。。。
- 関連記事
-
- 11月連休、福岡のホテル満室の深刻な状況。デブレスリング九州シリーズ(大相撲九州場所)が輪をかける。 (2015/10/22)
- 日経トレンディの眉唾記事「日本国内線特典航空券狙いなら外資系航空会社のマイレージ」 (2015/10/12)
- 『モノスゴ愛知でマツ券』お支払いのご案内;当選通知到着 (2015/09/24)
- ユナイテッド航空の新CEOからのメッセージ(A message from new United CEO Oscar Munoz) (2015/09/16)
- ANA(全日空)の株主優待割引制度大幅改悪、繁忙期の予約座席数制限実施へ (2015/08/28)
- かながわ旅行券、申込資格の有効期限が9999年12月31日に。チャチなシステム構築は情報漏えいの原因になる。 (2015/08/16)
- 旅行業法違反? 早稲田アカデミーの夏期合宿@ホテルサニー志賀 (2015/08/12)
- 早稲田アカデミー、合宿旅行宿泊のホテルサニー志賀で窃盗事件。旅行業法、消防法上大丈夫? ヤブヘビか? (2015/08/11)
- 博多祇園山笠は言論の自由の敵、井上貴博関連。言論の自由のために観光ボイコット? (2015/06/28)
- 千葉のリゾートホテルは低レベル? 客「賞味期限月のビール出すな」 ホテル「無問題」と開き直り。 (2015/06/21)
- 千葉の中学校、修学旅行でNEXに一部生徒が乗り遅れ。悪いのはJR東? 添乗員? 学校? (2015/06/17)
- アメリカ入国審査が成田空港で実施の方向へ? ハワイ・グアム入国が楽になる? (2015/06/07)
- 幕西遊廓関連、曽根富美子さんの「親なるもの 断崖」が復刊(新装刊)決定。 (2015/05/31)
- ナッツリターン事件の南朝鮮航空(大韓航空korean air)元副社長にこっそり猶予判決 (2015/05/28)
- ユナイテッド航空太平洋長距離路線で、6月1日から安ワイン・ビール無料化 (2015/05/21)