石垣から鳩間島へ;貨客船ぱいかじ by 安栄観光2~航海レポート(ダイビング30年記念石垣旅行・船旅編07)


にほんブログ村
ということで、石垣発、鳩間経由、西表上原行き、安栄観光ぱいかじの、石垣・鳩間間の航海レポートです。
海況は波高1メートル程度の凪状態、東風が緩く吹く、ですので、基本、揺れの少ない航海でした。
このコンディションで船酔いは考えにくいのですが、船慣れしてない人が影響を受ける可能性があるのが、船のエンジン音です。
オープンエアであることにもってきて、ここのところ不調続きの経年船のぱいかじで、はっきり言ってうるさいです。一方、緊急時のために耳栓は基本NGで、なかなか、悩ましいところです。
定刻は12時30分ですが、本来のお客さんの貨物の積み込みが終わると、旅客のチケット回収終了後、ちゃっちゃとフライング気味に出港です。
ここのところ不調で欠航連発なので少々不安なぱいかじです。
クルーは3人。パリッとした八重山観光フェリーのクルーと違い、マグロ船の乗組員の雰囲気です。
とりあえずは、この日、船は15ノット程度で順調に航行です。
船足が高速船の半分くらいですので、シンハイズー2も良く見れます。
客席はこんな感じ。
悪天候の時はなかなか厳しそうです。
と言ってるうちに、鳩間港入港。
鳩間港ターミナル。実質、1日に2、3回しか営業のタイミングがありません。
貨物の荷役が終わると、ダイヤ関係なしにとっとと対岸の西表島上原に向け出港するぱいかじ。
旅客3人は、全員鳩間で下船。お客ゼロで上原に向かいます。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- JALのB777-200クラスJ、ANAのB787-8プレミアムクラス、フェリーたらまⅢ等(ダイビング歴30年記念宮古旅行00) (2023/10/14)
- 西表島交通路線バス@西表島。EVバスも活躍中。(ダイビング30年記念石垣旅行・乗物編03) (2023/10/07)
- 水牛車@由布島、西表島(ダイビング30年記念石垣旅行・乗物編02) (2023/10/07)
- アメリカ海兵隊のオスプレイ@新石垣空港(ダイビング30年記念石垣旅行・乗物編01) (2023/10/07)
- 貨客船の活用で鳩間島、波照間島短時間観光が可能(ダイビング30年記念石垣旅行・船旅編omake2) (2023/10/06)
- 八重山諸島周遊の強い味方;かりゆし周遊券 by 八重山観光フェリー(ダイビング30年記念石垣旅行・船旅編omake1) (2023/10/05)
- 鳩間島から西表上原経由石垣へ;やいま(ダイビング30年記念石垣旅行・船旅編08) (2023/10/01)
- 石垣から鳩間島へ;貨客船ぱいかじ by 安栄観光2~航海レポート(ダイビング30年記念石垣旅行・船旅編07) (2023/09/30)
- 石垣から鳩間島へ;貨客船ぱいかじ by 安栄観光1~利用方法等(ダイビング30年記念石垣旅行・船旅編06) (2023/09/30)
- 石垣・黒島往復;サザンパラダイス(ダイビング30年記念石垣旅行・船旅編05) (2023/09/29)
- 石垣・竹富島往復;サザンイーグル・サザンパラダイス(ダイビング30年記念石垣旅行・船旅編04) (2023/09/29)
- 石垣・竹富島往復;にぃぬふぁぶし(ダイビング30年記念石垣旅行・船旅編03) (2023/09/29)
- 石垣・小浜島往復;やいま(ダイビング30年記念石垣旅行・船旅編02) (2023/09/28)
- 石垣・西表島上原往復;サザンイーグルとサザンパラダイス(ダイビング30年記念石垣旅行・船旅編01) (2023/09/26)
- JALに勝手に座席指定を取り消され、子連れ様ご一行に取られた件(ダイビング30年記念石垣旅行00) (2023/09/24)
スポンサーサイト