230918オガン(仲の神島(中御神島))・西表島,ドリフトダイビングで東京都佐々木さん57歳死亡・神奈川県63歳男行方不明その5;死なない対策
ということで、大変残念ではあるのですが、行方不明の63歳神奈川県男性の石垣海保による専従捜索は事故後72時間、21日正午で打ち切りとなりました。延長はなしです。
西表島のデラシネカヤックスの3人行方不明の際は、10日以上、専従捜索対応だったのですか、今回の場合、行方不明一人で、年齢的なもの、また、親族の意向等も、あったのでしょうか、常識的な生存可能性のある72時間で終了。あとは、ダイビングショップの捜索のみとなります。
ということで、前記事予告どおり、死なないための対策を、まとめました。
ドリフトダイビングの掟 by NCダイビング倶楽部
1 プレダイブセーフティチェックの徹底
特にドリフトの場合、チェックが甘くなる可能性があるのが、速やかに潜る関係でエントリー時、BCDのエアを抜いてますが、BCDがちゃんと膨らむ、空気が抜けないかの直前チェックです。
本体はもとより、バルブやインフレーターホースからの抜けもあり得ます。
もし、BCDがエア抜けしていると、底への急な流れからの脱出や長時間の漂流が難儀となります。
2 ウェイトは基本、ベルトで装着
ヤバい水面漂流時なり水中での緊急事態発生時に水面に浮上する場合、ウェイトを捨てることになりますが、他人に捨ててもらう場合、BCD固有のシステム利用ですと、他人による速やかなリリースは不可能です。
万国共通のウェイトベルトを使うべき。間違っても背面のポケットに入れることは禁止です。
3 1時間漂流の段階で船が見当たらなかったらウェイト捨てろ
客を流したショップの船が悪いので、気にせず捨てましょう。海況によっては、もっと早くてもかまいません。
姿勢安定より浮力と体力確保優先です。
4 前日の飲酒は夜10時まで、ワインハーフボトル相当まで、キャバクラ禁止、オトーリ禁止
イメージとしては、翌朝、酒気帯び運転にならないレベルです。
これは、脱水症状回避の意味もあります。
5 レンタル機材でシュノーケル、オクトパスがないショップはやめとけ、翌日は別の店に移れ
ドリフトで流れがきついと、特にシュノーケルは邪魔といえば、じゃまですが、BCDのポケットに入れるなりして持たせるべき。いざというとき、あるとないでは大違い。なお、オクトがないのは問題外。
まあ、他にもいろいろあるのですが、実践的に気を付けるべき重要なところは、こんなものかと。
いずれにせよ、ダイビング一般の緊急時の手順の順守はドリフトの場合、当然の前提です。
特に、はぐれた場合の手順(エアがあることを前提に1分探す(上に出ている泡を探す)、で、だめなら迷わず通常浮上、水面に出たらBCDにエア入れ、フロート立てる。エアが50切ってるときは呑気に探さず、さっさと浮上。)は重要なのですが、少人数制のダイビングならともかく、客が5人以上で、これを客に念押しするショップは意外と少ないです(やらないマスプロショップは2度と使わないのがNCDCルールです)。
今回の事故、由布島の水牛あんずちゃんも、残念な結果に落胆していることでしょう。。。
西表島を小浜島から望むの図。
手前のマングローブにでも漂着すれば、という話があるのですが、広大なので暑いこの夏ですと大汗です。まあ、海流的に、また東風でしたので、黒潮に捕まり、北に流れてしまっていれば、宮古辺りに漂着の可能性も。。。宮古はマングローブ林は西表ほどではないですが、洞窟がおおいので、捜索難易度が高いです。自衛隊ヘリ墜落の捜索の流れで、見つかればいいですが。。。
しかし、捜索も一段落、実質的に2人死亡という結果がでたことですし、(仮称)沖縄ダイビングクラブ、ボチボチ、もといテーゲー「うちが流しました」と白状してもいいのでは? 八重山全体がヤバイ店ばかりという話になりかねないです。
西表の観光協会長はうなりざきの社長、そして八重山の協会の顧問でもあるところで、八重山諸島のマリンスポーツのためにも、白状するよう、彼女が助言するべきでしょう。さりげなく、自社のオガン潜水資格を公表するだけじゃ、だめです。
いずれにせよ、東京都の会社経営、佐々木尚一さん(57歳)のご冥福をお祈りするばかりなのですが、いくら流れがあろうと、オガンの透明度からすると、水面到達まで、ガイドはちゃんと視認することぐらいはできそうな気がしますが、、、ガイドが撮影に夢中で、佐々木さんらの浮上視認を怠っていたならば、非常にまずい話です。
事故前日の八重山の海(あまり透明度の良くないところ)ですが、水深10メートルから水面を見るの図。これで、ちゃんと見ていて、客の水面到達を見逃すだろうか?


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 沖縄ケラマ、宮古、石垣のダイビング死亡事故を振り返る;考慮すべき要素を適切に考慮していたか? (2023/10/21)
- 下地島3本(なんちゃって通り池、中の島、35穴)(ダイビング歴30年記念宮古島旅行ダイビング編) (2023/10/21)
- 23.10.16 沖縄チービシ、ナガンヌ島でダイバー3人ロストも海保救出。 (2023/10/16)
- 23.10.11 与那国島、洞窟探検でで愛知県名古屋市伊東さん41歳、死亡。 (2023/10/12)
- 23.10.10 ケラマ諸島・嘉比島、体験ダイビングで福島県国分さん63歳、死亡。 (2023/10/11)
- 石垣島、小浜島を潜る(ダイビング30年記念石垣旅行・ダイビング編) (2023/10/07)
- 230923 宮古島東急リゾート・与那覇前浜ビーチで山崎カズアキさん(43歳・千葉県)、シュノーケリングで死亡 (2023/09/24)
- 230918オガン(仲の神島(中御神島))・西表島,ドリフトダイビングで東京都佐々木さん57歳死亡・神奈川県63歳男行方不明その5;死なない対策 (2023/09/23)
- 230918オガン(仲の神島(中御神島))・西表島,ドリフトダイビングで東京都佐々木さん57歳死亡・神奈川県63歳男行方不明その4;店名と推測される原因等3 (2023/09/21)
- 230918オガン(仲の神島(中御神島))・西表島,ドリフトダイビングで東京都佐々木さん57歳死亡・神奈川県63歳男行方不明その3;店名と推測される原因等2 (2023/09/20)
- 230918オガン(仲の神島(中御神島))・西表島、竹富町、ドリフトダイビングで東京都57歳男1人死亡・1人行方不明その2;店名と推測される原因等 (2023/09/19)
- 230918オガン(仲の神島(中御神島))・西表島、竹富町、沖縄、ドリフトダイビングで男1人死亡・1人行方不明。 (2023/09/19)
- 沖縄ケラマ、黒島北(29本目、1994.12.24;初ケラマ);ダイビング30年の軌跡07 (2023/09/15)
- 230914東伊豆町・稲取、千葉県船橋市女性臼井さん55歳、ビーチダイビング浮上後意識不明・死亡。 (2023/09/14)
- 沖縄チービシ、クエフ北(21本目、1994.09.15;初国内・初沖縄);ダイビング30年の軌跡06 (2023/09/14)