2023年
09月
20日 22:39
0
コメント
230918オガン(仲の神島(中御神島))・西表島,ドリフトダイビングで東京都佐々木さん57歳死亡・神奈川県63歳男行方不明その3;店名と推測される原因等2
230918オガン(仲の神島(中御神島))・西表島,ドリフトダイビングで東京都佐々木さん57歳死亡・神奈川県63歳男行方不明その3;店名と推測される原因等2


にほんブログ村
ということで、どこかの島に流れ着いていない限り、神奈川県63歳男のほうも、明日が生存のリミットといった感じの今回の事故。
完全に業務上過失致死事案で、海保の捜査対象ということで、該(仮称)沖縄ダイビングからは、バタバタ状態で何のアナウンスもないところですが、断片的に漏れ伝わってくる情報で、原因の推測を進化させてみたいと思います。
事案の概要;
1 18日10時30分くらい、ガイド2客8(ガイド1客3、ガイド1客5)の構成でオガン・ドリフトダイビングスタート。
2 ガイド1客5のうち、該客(57歳・63歳)のエア消費が早く、2人だけ水面浮上。
3 そのほかの客・ガイドはその後ダイビング終了浮上・収容も、2人がいない。
4 1時間ほど探すも発見できず。118通報。
5 エントリー3時間後、東京都佐々木尚一さん57歳を水中で発見も、死亡確認。
6 18日夕方、11管が付近船舶に行方不明者見張強化を正式要請
7 (イマココ)神奈川県63歳男いまだ行方不明
基本的な原因1(最重要);ガイドなしに2人だけで水面に上げたこと。直接的な原因はコレです。まあエアが早かったのが悪いって言えば悪い?のですが、2人だけで浮上させ、船が見つけられなかった、あるいは今回のように2人が生き別れになる可能性を念頭に、浮上単位ごとに、ガイドを付けて浮上させるというのが丁寧かつ安全な手順(流れがきつくなく、透明度が良ければ、一旦ガイドが2人を上げて、船接近を確認したうえで、またガイドが水中へという手法もあり得るところですが。。。)。せめて、ケチらずに、もう一人ガイドを用意しておけば、客6人ですので、問題のある早期脱落組をガイドが拾ってあがることができたところでした。
基本的な原因2;長時間のボートトリップ。これは石垣からですとダイビングボートで2時間コース(西表の上原あたりからでも足が遅いと1時間強)と、結構、体にダメージがあります。基本、西表のショップの船でないと(であっても)、つらいです。
基本的な原因3;疲労残り。基本的にはオガン行きですので、前日もダイビングをしているはずで、前日の疲れが中高年ならある可能性。特に前日も流れがきついところでのドリフトですと、ダメージ大。もちろん、前日の美崎町のキャバクラでのハッスルによることも。。。
基本的な原因4;緊急時のショップ間の協力体制の不備。特に西表等の離島と石垣島のショップは関係がよろしくない(このあたり、石垣島でも発達障害と思われるショップオーナーがいて、気に食わない他店のアンカーを外す(これは、実は重大な犯罪)、レンタカーで来ている他店の客の車にイタズラする(これも犯罪)などやらかす、アブナイ店があるのも事実)。シーマンシップが求められるところなのですが。。。
基本的な原因5;(隠れた)持病持ちか体力・運動能力不足。中高年の人で、たまに船のラダーを機材を背負ったままでは上がれない人を見かけますが、そのような人はダイビングをやってはいけません。これらは、経験本数では克服できない要素です、特に緊急時は致命的な結果に。
あと、血圧が高い等、ナトリウム摂取がまずい疾病持ちというのも、ヤバイです。水分補給不十分による脱水症状も、いうまでもなく考えられるところです。
基本的な原因6;バディ(エア消費が早い2人)の組み合わせに問題。体格等が違い、流れ・浮上速度が合わなかったので、2人は生き別れに?
で、さらに、該者の東京都佐々木尚一さん57歳と神奈川県63歳男が、ダイビング技術的に上級者かそうでないかで、事故原因が分かれてくるところです。
上級者の場合の事故原因のシナリオ1;佐々木さんに致命的な疾病(水中ゲロによる気道閉塞含む)発生。
上級者の場合の事故原因のシナリオ2;佐々木さんが蟹のようなデカいカメラを落としてしまい、深場に拾いに行ってハマったかエア切れ。
上級者の場合の事故原因のシナリオ3;2人で一緒に浮上するべきなのに、もうちょっととばかりに各自単独でカメラ撮影、はぐれて佐々木さん、エア切れに。
上級者の場合の事故原因のシナリオ4;レギュ外して2人して浮いていたはずだったが、何らかの原因で佐々木さん急潜降、レギュを咥える余裕なく、塩水飲んだ。
上級者の場合の事故原因のシナリオ5;単に経験本数が多いだけのAOWだった。このあたり、同じところばかりで潜っていても経験値が上がらないので、緊急時には対応不能だったりします。レスキューできないレスキューダイバーなんてな話もありますが、一応、レスキューダイバーは人を水面や陸上に上げる泳力・体力は担保されてますし、DM以上ですと、特に泳力が担保されますので、安全性があがるところです。きっちり講習をやっているなら100本のDMやレスキューダイバーのほうが、1000本のAOWのおっさんより、生存可能性はあがります。
上級者の場合の事故原因のシナリオ6(全シナリオ共通);ドリフトということで素早く潜行、また、撮影のため体を安定させようと、オーバーウエイト気味でダイビング、BCDのエアチェックをせずにエントリーしたが、BCDに穴があいていたかバルブが緩んでいたかで膨らまずBCDで浮力確保ができない状況に陥る。
PADIのIDCも、実は、危機管理ってのにウエイトが結構あったりします。
このあたりOW講習の内容も、実は緊急時の段取りにさりげなく重みが置かれていたりします。
※上級者でない場合のシナリオは次記事にて。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 23.10.16 沖縄チービシ、ナガンヌ島でダイバー3人ロストも海保救出。 (2023/10/16)
- 23.10.11 与那国島、洞窟探検でで愛知県名古屋市伊東さん41歳、死亡。 (2023/10/12)
- 23.10.10 ケラマ諸島・嘉比島、体験ダイビングで福島県国分さん63歳、死亡。 (2023/10/11)
- 石垣島、小浜島を潜る(ダイビング30年記念石垣旅行・ダイビング編) (2023/10/07)
- 230923 宮古島東急リゾート・与那覇前浜ビーチで山崎カズアキさん(43歳・千葉県)、シュノーケリングで死亡 (2023/09/24)
- 230918オガン(仲の神島(中御神島))・西表島,ドリフトダイビングで東京都佐々木さん57歳死亡・神奈川県63歳男行方不明その5;死なない対策 (2023/09/23)
- 230918オガン(仲の神島(中御神島))・西表島,ドリフトダイビングで東京都佐々木さん57歳死亡・神奈川県63歳男行方不明その4;店名と推測される原因等3 (2023/09/21)
- 230918オガン(仲の神島(中御神島))・西表島,ドリフトダイビングで東京都佐々木さん57歳死亡・神奈川県63歳男行方不明その3;店名と推測される原因等2 (2023/09/20)
- 230918オガン(仲の神島(中御神島))・西表島、竹富町、ドリフトダイビングで東京都57歳男1人死亡・1人行方不明その2;店名と推測される原因等 (2023/09/19)
- 230918オガン(仲の神島(中御神島))・西表島、竹富町、沖縄、ドリフトダイビングで男1人死亡・1人行方不明。 (2023/09/19)
- 沖縄ケラマ、黒島北(29本目、1994.12.24;初ケラマ);ダイビング30年の軌跡07 (2023/09/15)
- 230914東伊豆町・稲取、千葉県船橋市女性臼井さん55歳、ビーチダイビング浮上後意識不明・死亡。 (2023/09/14)
- 沖縄チービシ、クエフ北(21本目、1994.09.15;初国内・初沖縄);ダイビング30年の軌跡06 (2023/09/14)
- ハワイオアフ島、ハレイワビーチ(16本目、1994.07.16;初ハワイ);ダイビング30年の軌跡05 (2023/09/12)
- グアム、クレバス(11本目、1994.02.07;初ディープダイブ);ダイビング30年の軌跡04 (2023/09/11)
スポンサーサイト