宮古島平良遊廓01(2023GW・宮古島ボッタクリビーチ調査と赤線遊廓廃墟巡り等の旅・遊廓・戦跡編01)
さて、2023GW・宮古島ボッタクリビーチ調査と赤線遊廓廃墟巡り等の旅、いよいよ遊廓・戦跡編です。
まずは、遊郭や歓楽街を紹介しましょう。
昭和44年の沖縄の売春婦数は7362人と明らかにされているのですが、そのうち宮古は、45業者、260人と結構な数です。
で、宮古の遊廓・赤線街は、平良市、いまでいうとことの宮古島市平良西里周辺、ということになり、具体的にはホテルアイランドコーラル周辺、です(現在のメインの(観光客向けの)繁華街とはちょっと違います)。

全体図。実際は廃墟も含めるとスナックの類は、もっとあります。

意外と、スナックとして生存率高しw

別の筋。

こいつは廃墟(元スナック)。

別の筋。監視カメラが気になります。

熟キャバ美酒乱w
沖縄本島の真栄原や吉原のような細い道、そして地図ではわかりにくいですが、坂が入り組んでます。
このエリア、実は平良港(旅客・貨物に加え漁港機能も)から、徒歩10分の好立地ということで、遊廓系が発達するのもなるほどです。
ちなみに、ホテルアイランドコーラルはキャパ的にホテルとして新築されたものと思われますが、この周辺のホテル・ゲストハウスの類は、廃業した売春宿・船員宿やスナックビルを改装したものが結構ありますので、立地も含め、女性一人旅の方は注意が必要です。。
さて、2023GW・宮古島ボッタクリビーチ調査と赤線遊廓廃墟巡り等の旅、いよいよ遊廓・戦跡編です。
まずは、遊郭や歓楽街を紹介しましょう。
昭和44年の沖縄の売春婦数は7362人と明らかにされているのですが、そのうち宮古は、45業者、260人と結構な数です。
で、宮古の遊廓・赤線街は、平良市、いまでいうとことの宮古島市平良西里周辺、ということになり、具体的にはホテルアイランドコーラル周辺、です(現在のメインの(観光客向けの)繁華街とはちょっと違います)。

全体図。実際は廃墟も含めるとスナックの類は、もっとあります。

意外と、スナックとして生存率高しw

別の筋。

こいつは廃墟(元スナック)。

別の筋。監視カメラが気になります。

熟キャバ美酒乱w
沖縄本島の真栄原や吉原のような細い道、そして地図ではわかりにくいですが、坂が入り組んでます。
このエリア、実は平良港(旅客・貨物に加え漁港機能も)から、徒歩10分の好立地ということで、遊廓系が発達するのもなるほどです。
ちなみに、ホテルアイランドコーラルはキャパ的にホテルとして新築されたものと思われますが、この周辺のホテル・ゲストハウスの類は、廃業した売春宿・船員宿やスナックビルを改装したものが結構ありますので、立地も含め、女性一人旅の方は注意が必要です。。
- 関連記事
-
- かつての赤線、石垣十八番街@石垣島(ダイビング30年記念石垣島・宮古島旅行、戦跡・迷所・赤線編7) (2023/11/05)
- 石垣市役所本庁舎・教育委員会跡;時限廃墟@石垣島(ダイビング30年記念石垣島・宮古島旅行、戦跡・迷所・赤線編6) (2023/11/05)
- ホテル石垣(hotel ishigaki)@元赤線の十八番街、石垣島(ダイビング30年記念石垣島・宮古島旅行、戦跡・迷所・赤線編5) (2023/11/05)
- イーザト(西里)スナック街(赤線跡)@宮古島(ダイビング30年記念石垣島・宮古島旅行、戦跡・迷所・赤線編4) (2023/11/04)
- ホテルニュー丸勝跡@宮古島(ダイビング30年記念石垣島・宮古島旅行、戦跡・迷所・赤線編3) (2023/11/03)
- 宮古島平良遊廓03;下里メイン通りの謎の店、女王蜂等(2023GW・宮古島ボッタクリビーチ調査と赤線遊廓廃墟巡り等の旅・遊廓・戦跡編03) (2023/05/07)
- 宮古島平良遊廓02;下里にもそっち系の店あった?(2023GW・宮古島ボッタクリビーチ調査と赤線遊廓廃墟巡り等の旅・遊廓・戦跡編02) (2023/05/07)
- 宮古島平良遊廓01(2023GW・宮古島ボッタクリビーチ調査と赤線遊廓廃墟巡り等の旅・遊廓・戦跡編01) (2023/05/07)
- 復活の旦過市場@小倉、火災原因は沙汰闇(2023春18きっぷで行く西部中国・福岡遊廓赤線巡り本篇11完) (2023/04/17)
- 小倉旭町遊廓跡周辺(2023春18きっぷで行く西部中国・福岡遊廓赤線巡り本篇10) (2023/04/17)
- 栄町社交街@栄町、安里、那覇(NCDC2023年3月石垣ダイビングツアー・珍風景編03) (2023/03/26)
- ホテルティンカーベル@石垣島;日本最南端・最西端のラブホ(NCDC2023年3月石垣ダイビングツアー・珍風景編01) (2023/03/25)
- ピンサロ街@前島、那覇(2022秋・沖縄那覇B級珍観光名所03) (2022/12/15)
- ストリップの那覇ミュージック跡@見栄橋、那覇(2022秋・沖縄那覇B級珍観光名所02) (2022/12/15)
- 日本最南端の遊廓跡・十八番街も微妙に変化(2022石垣島B級観光ガイド09) (2022/11/27)
スポンサーサイト