割烹梅乃井、小料理佐とう等@七尾町6周辺・益田花街・歓楽街1(2023春18きっぷで行く西部中国・福岡遊廓赤線巡り本篇01)
ということで、西部中国・福岡遊廓赤線巡り本篇です。
実は、今回の主訪問地は、萩の芳和荘で、益田はその昔、交通の要衝にも関わらず、ほとんど情報がなかったのでスルー予定だったのですが、山陰本線の待ち時間が2時間、ということで、もろもろフィールドワークです。
カストリ出版さんのtwitterで、割烹梅乃木、小料理佐とうの情報があったのでまずはそちらですが、このあたり、川・水路あり、寺町、後背地が山(城跡)と、遊郭花街が所在する地形になっています。そして、地図を眺めてみると、駅南に変な膨らみをもった怪しいロの字の道路や、その名も「花街ビル」なんてものもあるエリアがあったので、この2エリアを2時間かけてフィールドワーク、となりました。
さて、割烹梅乃井、小料理佐とう等@七尾町6周辺ですが、上記のように、、川・水路あり、寺町、後背地が山(城跡)と、遊郭花街が所在する地形です。なんでも、大昔、城下の馬場があったとかで、このあたりも、遊郭花街が成立しやすい要素です。

とぼとぼ、と旧道を歩いてきて出くわしたスナック美香。
これは期待できそうですw


割烹梅乃井。
廃業?でしょうか。。。この周辺。石見銀山からみの歴史で売ろうとしているので、この手の和風料理屋はポイント高いのですが。。。

小料理佐とう。
小料理屋というより割烹・料亭の規模です。
気になるのが左の屋根のゆがみです。。。
そして、

1階をぶち抜くという、ありがちな改装が施された、趣ある建物。元がタダの商店・住宅とは思えません。
- 関連記事
-
- コスモサウナ、小料理弘家@宇部市遊廓(老松町遊郭)1(2023春18きっぷで行く西部中国・福岡遊廓赤線巡り本篇08) (2023/04/13)
- 旅館芳和荘@萩市遊廓、萩2(2023春18きっぷで行く西部中国・福岡遊廓赤線巡り本篇07) (2023/04/12)
- 萩グランドホテル天空跡、旅館一二三跡@萩1(2023春18きっぷで行く西部中国・福岡遊廓赤線巡り本篇06) (2023/04/11)
- 益田新天街その4;新天街いろいろ・益田花街・歓楽街5(2023春18きっぷで行く西部中国・福岡遊廓赤線巡り本篇05) (2023/04/10)
- 益田新天街その3;キャバレー赤玉、スナックドレミ、さわえ旅館・益田花街・歓楽街4(2023春18きっぷで行く西部中国・福岡遊廓赤線巡り本篇04) (2023/04/09)
- 益田新天街その2;たにま、コートダジュール、銭湯跡・益田花街・歓楽街3(2023春18きっぷで行く西部中国・福岡遊廓赤線巡り本篇03) (2023/04/09)
- 益田新天街その1・益田花街・歓楽街2(2023春18きっぷで行く西部中国・福岡遊廓赤線巡り本篇02) (2023/04/09)
- 割烹梅乃井、小料理佐とう等@七尾町6周辺・益田花街・歓楽街1(2023春18きっぷで行く西部中国・福岡遊廓赤線巡り本篇01) (2023/04/09)
- 摩耶観光ホテルは冬がいい(摩耶観光ホテルに行ってきた2) (2023/01/30)
- 名古屋駅裏のカスバはリニア工事でステラドリーム以外は終了@名古屋、愛知(2022冬・日本国中東へ西へ遊廓赤線廃墟編04) (2022/12/29)
- 的矢遊廓跡(渡鹿野島)の名所?恋人の聖地、パールビーチ、百五銀行記念碑等(2022渡鹿野島(元売○島)探検記08・完) (2022/12/26)
- 的矢遊廓跡(渡鹿野島)の置屋、スナック、裏カジノ等(2022渡鹿野島(元売○島)探検記07) (2022/12/25)
- 的矢遊廓跡(渡鹿野島)のつたや、朝潮(あさしお)、喜久住、汐見荘(2022渡鹿野島(元売○島)探検記06) (2022/12/25)
- 渡鹿野島モドキを直営してたTOKAIホールディングス鴇田勝彦混浴社長(2022渡鹿野島(元売○島)探検記02) (2022/12/22)
- 衣浦遊廓(衣浦温泉街)@新川町、碧南市、愛知2(2022春18きっぷ旅行記録遊廓・赤線編06) (2022/04/10)