前記事では、施設の沿革紹介ということで、もともとあったところの紹介をしましたが、本記事では、訴訟でその宗教性が争われた今の久米孔子廟を紹介しましょう。
場所は松山公園という場所の中で、この公園は現在、道路で東と西に分かれており、西側に該施設はあります。
まずは、夜。夜、わざわざ行くかよ、というのは置いときます。
決してENEOSの杉森さんのように松山のクラブでいやらしいことをした後とか、ということはありません、念のため。

門は自由に見れます。

建物自体は防犯(防火)の観点から立ち入りはできません。

説明書き。これを見る限りでは、観光施設・史跡っぽい感じです。
さて、昼。

敷地に自由に立ち入れます。
パチモノの歴史的建造物、といった雰囲気。

全景。
まあ、最高裁は、沖縄右派の上告人(原告)の勝ちにしたのですが、実態としては、松山公園の施設のパーツに過ぎないという感じで、現地の実情を知っている高裁支部の判断が正しいような気がします。
実際、広大な松山公園、歴史的におもしろいところで、いろいろなキャラが点在していたりします。

そもそも、全体が松尾山跡というスペシャルなエリアだったようです。
そのため、


過去の諸々の跡地であったことを示す碑が建ってます。
- 関連記事
-
- ライフスペース・シャクティ治療事件@マロウドインターナショナル成田(2023春の首都圏散歩07/判例を旅する12・刑法(不真正不作為犯)) (2023/06/01)
- 今の久米孔子廟(2022秋・沖縄那覇B級珍観光名所05/判例を旅する11・憲法(信教の自由;公共団体の宗教的活動禁止)) (2022/12/18)
- 旧久米孔子廟跡(2022秋・沖縄那覇B級珍観光名所04/判例を旅する10・憲法(信教の自由;公共団体の宗教的活動禁止)) (2022/12/18)
- 老人と子供のポルカ、昔はゲバ、事故、スト。今は壺、詐欺、事故かw(記事番外) (2022/10/16)
- 砂川事件@米軍立川飛行場(昭和記念公園)、立川市、東京(判例を旅する09・憲法(9条と戦力)) (2022/10/16)
- 全逓東京中郵事件@東京中央郵便局(KITTE)千代田区、東京(判例を旅する08・憲法(公務員の労働基本権の制限)) (2022/10/16)
- 渋谷暴動事件@宮下公園、渋谷区、東京(判例を旅する07・憲法(表現の自由)) (2022/09/22)
- 博多駅テレビフィルム提出命令事件(判例を旅する06・憲法(報道の自由)) (2022/05/03)
- カフェー丸玉女給事件@カフェー丸玉(ラオックス)、大阪市(判例を旅する05・民法)) (2022/05/01)
- トルコハワイ事件(余目町個室付浴場事件)@山形県庄内町(判例を旅する04・行政法(権限濫用)) (2021/05/09)
- 箕面忠魂碑訴訟@箕面忠魂碑、箕面市、大阪(判例を旅する03・憲法(政教分離)) (2021/03/09)
- 津地鎮祭事件@津市体育館跡、津、三重(判例を旅する02・憲法(政教分離)) (2021/03/08)
- 西船橋駅ホーム転落死事件@JR西船橋駅4番線ホーム(判例を旅する01・刑法(正当防衛))(Feb.2021映画ついでの東京さんぽ02・完) (2021/03/07)