小田原の赤線・遊廓というと、抹香町(青線)が有名ですが、本物の赤線・遊廓というと、初音新地ですが、残念ながら駅近ということで、こちらは抹香町以上に面影がないですが、瘡守稲荷(笠守稲荷)が決定的に、初音新地の存在を雄弁に語っています。

瘡守稲荷(笠守稲荷)の縁起。
「当時近くに遊廓新開地あり」とのくだりが。



社殿に向かって左、狛犬(狐)が子を背負っています。
駅寄りのほうには諸々、趣深い建物、店があります。

美容室、皮膚科。

飲み屋。

駅前旅館。
- 関連記事
-
- コロナが去って帰ってきたヨッパライ@首都圏各駅 (2022/11/07)
- 反地上げビル・サンホワイトビル@池袋(2022初夏東京散歩05・完) (2022/06/23)
- 池袋マルイ跡@池袋、いよいよ解体へ(2022初夏東京散歩04) (2022/06/15)
- 小田急百貨店新宿店本館 10月2日で跡に@新宿(2022初夏東京散歩03) (2022/06/12)
- スターホテル東京、イビス新宿東京跡@新宿(2022初夏東京散歩02) (2022/06/12)
- 安倍桜を見る会、酒類提供の舞台のホテルニューオータニと違い誠実なインターコンチネンタル東京(2022初夏東京散歩01) (2022/06/12)
- 中銀カプセルタワービル@銀座、いよいよ4月解体。 (2022/04/12)
- 初音新地と瘡守稲荷(笠守稲荷)@小田原、神奈川(2022春18きっぷ旅行記録遊廓・赤線編04) (2022/04/08)
- 抹香町青線跡@小田原、神奈川(2022春18きっぷ旅行記録遊廓・赤線編03) (2022/04/08)
- 調布百店街と仲町通り(赤線通り)、多摩川原の料亭・船宿@東京 (2022/03/25)
- 高田馬場シチズンプラザ跡、更地に(2022東京新廃墟等巡り05) (2022/01/21)
- 芳賀書店/ビニ本で一世を風靡・規模縮小も現存(2022東京新廃墟等巡り04) (2022/01/20)
- 三省堂書店神保町本店、まもなく閉館・建替え(2022東京新廃墟等巡り03) (2022/01/18)
- 九段会館、もと日本遺族会の収入源(2022東京新廃墟等巡り02) (2022/01/18)
- ホテルグランドパレス跡、金大中事件、江川事件の舞台(2022東京新廃墟等巡り01) (2022/01/17)