赤線研究の第一人者、木村聡さんの本でも有名な、抹香町青線跡@小田原、神奈川。
木村さんの本でも紹介されている、川崎長太郎の「抹香町・路傍」でも有名。グーグルマップでも、名所旧跡として出てきます。
このエリア、東京へのアクセス良好、空き屋対策法、相続登記義務法の関係で、相続関係の処理が片付いてるところから、更地化、新築がすすんでおり、往時の面影は、細い路地と、ごく一部の建造物のみの状況です。


有名物件。一時期貸家で出ていたんですが、引っ込みました。
税制的には、空き家継続かつ更地にしてからすぐ売るというのがベストのやり方ですので、固定資産税のかかる年初までに売り払うとした場合、秋に解体、というのが一つのストーリー。

路地。平屋が多いのがこのエリアの特徴。

有名なスナック小雪。
- 関連記事
-
- 反地上げビル・サンホワイトビル@池袋(2022初夏東京散歩05・完) (2022/06/23)
- 池袋マルイ跡@池袋、いよいよ解体へ(2022初夏東京散歩04) (2022/06/15)
- 小田急百貨店新宿店本館 10月2日で跡に@新宿(2022初夏東京散歩03) (2022/06/12)
- スターホテル東京、イビス新宿東京跡@新宿(2022初夏東京散歩02) (2022/06/12)
- 安倍桜を見る会、酒類提供の舞台のホテルニューオータニと違い誠実なインターコンチネンタル東京(2022初夏東京散歩01) (2022/06/12)
- 中銀カプセルタワービル@銀座、いよいよ4月解体。 (2022/04/12)
- 初音新地と瘡守稲荷(笠守稲荷)@小田原、神奈川(2022春18きっぷ旅行記録遊廓・赤線編04) (2022/04/08)
- 抹香町青線跡@小田原、神奈川(2022春18きっぷ旅行記録遊廓・赤線編03) (2022/04/08)
- 調布百店街と仲町通り(赤線通り)、多摩川原の料亭・船宿@東京 (2022/03/25)
- 高田馬場シチズンプラザ跡、更地に(2022東京新廃墟等巡り05) (2022/01/21)
- 芳賀書店/ビニ本で一世を風靡・規模縮小も現存(2022東京新廃墟等巡り04) (2022/01/20)
- 三省堂書店神保町本店、まもなく閉館・建替え(2022東京新廃墟等巡り03) (2022/01/18)
- 九段会館、もと日本遺族会の収入源(2022東京新廃墟等巡り02) (2022/01/18)
- ホテルグランドパレス跡、金大中事件、江川事件の舞台(2022東京新廃墟等巡り01) (2022/01/17)
- ストリップの新宿OS劇場跡(現河合塾)@新宿(2021秋東京砂漠歴史散歩05・完) (2021/11/25)