新全国遊廓・赤線跡案内その6(甲信越北陸(新潟・長野・富山・石川・福井)の部)2020春改訂、完了。
- 2020/05/17
- 10:38
新全国遊廓・赤線跡案内その6(甲信越北陸(新潟・長野・富山・石川・福井)の部)2020春改訂がようやく終了しました。
このエリアは、重点的に訪問したエリアですので、エラい手間でした。
量が多いので場所も、記憶があいまいに。。。
新全国遊廓・赤線跡案内その6(甲信越北陸(新潟・長野・富山・石川・福井)の部)2020春改訂
リンク先はこんな感じです。
○新潟県
新潟十四番町遊廓
(場所)本町通14番町、寄附町。新潟駅から徒歩40分ほど。
いよいよ新潟十四番町遊郭遺構・旅館福田ほか(新潟、高田赤線・遊郭跡巡り旅03)
十四番町遊廓の福田屋、本田、双葉楼跡、東京軒など@新潟(新潟・佐渡・水上赤線・廃墟散策2019夏03)
新潟昭和新道 2020追加
(場所)新潟ソープ街。新潟駅から徒歩30分ほど。
現新潟ソープ街の昭和新道@新潟(続・平成最後の18きっぷで行く遊廓・赤線跡巡り旅10)
新潟沼垂 2020追加
(場所)新潟駅から徒歩だと30分強。最近はリニューアル商店街として周辺は有名に。
新潟旧花街・青線、沼垂メインエリアの朝@沼垂、新潟その2(東日本遊廓・赤線・廃墟18きっぷ等旅Jan.2020・08)
高田遊廓
(場所)上越市本町2-4あたり。高田駅から15分ほど。
高田赤線・遊郭跡、小川紙店など(新潟、高田赤線・遊郭跡巡り旅09)
直江津遊郭
(場所)上越市中央5-15あたり。直江津駅から徒歩20分ほど。往路は微妙な上り。
直江津遊廓跡@上越市(2017関東信越遊廓跡・珍建物見物04)
直江津遊廓中心部、旅館有楽など@直江津遊廓、新潟2(続・平成最後の18きっぷで行く遊廓・赤線跡巡り旅09)
長岡遊郭
(場所)長岡市山田3-1あたり。
長岡遊廓跡その1@長岡市、新潟
出雲崎遊廓
(場所)出雲崎町大字石井町。バスの出雲崎車庫周辺。駅から徒歩は困難で、アプローチは記事参照。
山崎旅館(山崎屋)、みよや他・出雲崎遊廓@出雲崎町03(上越線遊廓・廃墟巡り旅2018春06)
分水地蔵堂遊廓
(場所)燕市分水桜町1周辺。ここは駅から5分~10分程度。
能登仁(のと仁)旅館と山甚旅館・分水地蔵堂遊廓@燕市その2(上越線遊廓・廃墟巡り旅2018春02)
柏崎新花町遊郭
(場所)柏崎市新花町。柏崎駅から徒歩25分ほど。東柏崎からだと10分ほどです。
柏崎新花町遊郭@新潟(18年1月ついでの遊廓・赤線巡り03)
新潟三条遊廓
(場所)三条市居島1あたり。最寄り駅は北三条で徒歩15分程度。三条はいろいろ駅がありますので間違い注意。
三条遊廓跡のメイン建造物(新潟三条遊廓・赤線跡巡り2018・本編02)
新津遊廓
(場所)日宝町、新町1あたり。新津駅から徒歩15分ほど。
新津遊廓@新潟その2~メイン通り・川沿い(北陸・東北の遊廓・赤線跡と被災地の旅2017冬04)
五泉馬場町
(場所)五泉市馬場町1-2あたり。
五泉馬場遊廓1・五泉、新潟その4(2018遊廓・赤線・廃墟巡り拾遺04)
佐渡両津湊 2020追加
(場所) 佐渡市両津湊263あたり。両津港から徒歩15分程度。港の南サイド。
旅館金沢屋など@佐渡、両津湊(新潟・佐渡・水上赤線・廃墟散策2019夏06)
佐渡両津夷遊廓 2020追加
(場所)佐渡市両津夷、両津港から徒歩10分ほど。港の北サイド。
両津夷遊郭、ホテル東宝、パチンコ共楽、池田呉服店(新潟・佐渡・水上赤線・廃墟散策2019夏07・完)
新発田市三宜町遊廓 2020追加
(場所)駅から徒歩20分ほど、御幸町1~2丁目。新道エリアは別物。
新発田市三宜町遊廓@新発田市、新潟(2020春コロナ期遊廓廃墟旅05)
○長野県
長野鶴賀遊廓
(場所)長野電鉄権堂駅徒歩10分弱。長野市大字鶴賀東鶴賀町。大字鶴賀のほうです。
鶴賀遊郭、赤線時代の最後の生き残り構築物か・鶴賀遊郭@長野巡りの旅05
横田遊郭
(場所)松本市横田2丁目。松本駅から徒歩40分弱。バス便は一応あります。
横田遊郭跡@松本市(長野県松本市の遊廓赤線跡(土井尻・横田)の旅02)
上田常盤城遊郭
(場所)長野県上田市緑が丘1-18周辺。駅から上り坂徒歩30分。
上田常盤城遊郭@長野(18年1月ついでの遊廓・赤線巡り04)
佐久岩村田遊廓
(場所)佐久市岩村田花園町。新幹線の佐久平駅から徒歩40分弱、岩村田駅から徒歩15分ほど。小海線の接続が良くない場合は佐久平から直行が吉。
佐久岩村田遊廓の大門など@長野(2017夏・北海道・東日本遊廓・赤線巡り鉄旅17・完)
下諏訪 2020追加
(場所)下諏訪駅徒歩圏内ですが。平沢町以外にも見どころエリアは広範囲で遠いところは20分ほど。坂があるのでレンタサイクルは得策ではないです。
ますや、旅館大増などの平沢町・御田町界隈1@下諏訪、長野02(続・平成最後の18きっぷで行く遊廓・赤線跡巡り旅02)
上諏訪 2020追加
(場所)上諏訪駅徒歩10分弱。大手2丁目周辺。
大手2丁目界隈の旅館や飲み屋@上諏訪、長野3(続・平成最後の18きっぷで行く遊廓・赤線跡巡り旅07)
御代田牛乳風呂 2020追加
(場所)御代田町大字馬瀬口593周辺。しなの鉄道御代田駅徒歩20分。行きは上り坂。
タイパブ・スナックは健在も牛乳風呂こと旅館西軽は解体済@御代田、長野(東日本遊廓・赤線・廃墟18きっぷ等旅Jan.2020・01)
稲荷山遊廓 2020追加
(場所)稲荷山駅徒歩20分強。
松葉屋・稲荷山遊廓01@千曲市、長野県(東日本遊廓・赤線・廃墟18きっぷ等旅Jan.2020・05)
○富山県
越中八尾遊廓
(場所)富山市八尾町鏡町。八尾駅から徒歩25分。上りあり、階段あり。
鏡町の喜良久、日進楼(料亭旅館三吉)、八尾劇場;越中八尾遊廓2@富山市(18きっぷで行く2018北陸・岐阜の赤線・遊廓旅06)
伏木遊廓
(場所)伏木駅から徒歩15分。伏木湊町。
伏木遊廓・スナック街@高岡市(18きっぷで行く2018北陸・岐阜の赤線・遊廓旅04)
高岡羽衣遊郭
(場所)高岡市五福町、高岡駅から直行徒歩で30分強。路面電車もありますが、該地と停留所が離れているので、利用は微妙。裏ワザは本文参照。
高岡羽衣遊郭@高岡市(18きっぷで行く2018北陸・岐阜の赤線・遊廓旅03)
富山遊廓・赤線跡~新世界
(場所)富山市清水町1丁目。富山駅から徒歩20分強。路面電車も使えます。
富山遊廓・赤線跡~新世界(北陸・東北の遊廓・赤線跡と被災地の旅2017冬02)
魚津遊廓
(場所)魚津市火の宮町17。魚津駅から徒歩15分程度。電鉄魚津駅の方が若干近いですので片道はバス代わりに利用の余地あり。
魚津遊廓跡@富山と旭豊社(北陸・東北の遊廓・赤線跡と被災地の旅2017冬01)
富山駅前
(場所)富山駅前ですが消滅してます。
シネマ食堂街@富山、富山 in 2006(全国遊郭・廃墟・珍風景等アーカイブス01)
泊町神田新地
(場所)泊駅徒歩15分ほど。朝日町沼保322周辺。
富士見軒、月見家、料亭協同組合など;泊町神田新地その2@朝日町、富山(北陸(富山・福井)遊廓廃墟旅2018初夏02)
富山桜木町
(場所)富山駅から徒歩10分ほど。富山市桜木町3あたり。
富山桜木町の旧金茶寮跡と奥田屋跡@富山市(北陸(富山・福井)遊廓廃墟旅2018初夏03)
越中大門・大門町
(場所)越中大門駅から徒歩10分ほど。射水市大門新周辺から線路側。
大門町遊廓@越中大門、射水市、富山(北陸(富山・福井)遊廓廃墟旅2018初夏04)
砺波出町
(場所)砺波駅から徒歩10分ほど。砺波市中央町7周辺。
砺波出町遊廓@砺波、富山(北陸(富山・福井)遊廓廃墟旅2018初夏05)
福光観音町 2020追加
(場所)福光駅から徒歩10分程度。南砺市福光7471周辺が一応メイン。
福光・観音町遊郭@南砺、富山その2(北陸(富山・福井)遊廓廃墟旅2018初夏07)
福光観音町遊廓@南砺市、富山(北陸+大阪遊廓・赤線・珍建物巡り2019夏/北陸編02)
井波町遊廓 2020追加
(場所)井波交通広場や瑞泉寺が目標。鉄道駅からの徒歩は現在では困難(バスによる移動方法は記事を参照)。
井波町遊廓@南砺市、富山、割烹丸與、茶ぼ~ず等(北陸+大阪遊廓・赤線・珍建物巡り2019夏/北陸編01)
城端遊廓 2020追加
(場所)城端駅徒歩10分、米田楼自体が観光名所。
米田楼ほか城端遊廓その1@南砺市、富山(北陸+大阪遊廓・赤線・珍建物巡り2019夏/北陸編03)
新湊町遊廓 2020追加
(場所)万葉線新町口徒歩5分ほど。射水市立町。
新湊町遊郭@射水市、富山(北陸+大阪遊廓・赤線・珍建物巡り2019夏/北陸編05)
氷見町遊廓 2020追加
(場所)氷見駅徒歩20分ほど、光禅寺周辺。
氷見町遊廓@氷見市、富山(北陸+大阪遊廓・赤線・珍建物巡り2019夏/北陸編06)
○石川県
金沢石坂
(場所)金沢駅から徒歩40分。野町駅から徒歩10分。金沢市増泉1丁目周辺。
金沢石坂の朝@金沢、石川(18きっぷで行く2018北陸・岐阜の赤線・遊郭旅02)
金沢石坂・野町の朝その2(北陸+大阪遊廓・赤線・珍建物巡り2019夏/北陸編10)
金沢片町新天地 2020追加
(場所)片町。現役の飲み屋でもあります。
金沢片町新天地;金沢の新宿ゴールデン街(北陸+大阪遊廓・赤線・珍建物巡り2019夏/北陸編11)
七尾町遊廓 2020追加
(場所)七尾駅徒歩15分ほどの常磐町。金沢からなら三セク分の料金なしに18きっぷで行けるルール発動区間あり。
七尾町遊廓@七尾市、石川(北陸+大阪遊廓・赤線・珍建物巡り2019夏/北陸編07)
鶴来遊廓 2020追加
(場所)鶴来駅から徒歩20分ほど。日詰町。
鶴来遊廓@白山市、石川(北陸+大阪遊廓・赤線・珍建物巡り2019夏/北陸編12・完)
○福井県
三国湊出村
(場所)三国駅徒歩数分。三国港駅からでも歩けます。坂井市三国町神明2丁目周辺。
三国湊出村遊郭@坂井、福井(北陸(富山・福井)遊廓廃墟旅2018初夏09)
越前勝山湊
(場所)勝山駅徒歩10分チョイ。勝山市本町2丁目周辺。
越前勝山湊遊郭@勝山、福井(北陸(富山・福井)遊廓廃墟旅2018初夏10)
武生町(尾花新地)
(場所)武生駅徒歩15分ほど。桂町、本多1丁目周辺。
宝亭など、武生町遊郭(尾花新地)その1@越前市、福井(北陸(富山・福井)遊廓廃墟旅2018初夏11)
敦賀
(場所)敦賀駅徒歩40分ほど。敦賀市栄新町周辺。
敦賀遊廓、空振りの巻@敦賀、福井(北陸(富山・福井)遊廓廃墟旅2018初夏14・完)

このエリアは、重点的に訪問したエリアですので、エラい手間でした。
量が多いので場所も、記憶があいまいに。。。
新全国遊廓・赤線跡案内その6(甲信越北陸(新潟・長野・富山・石川・福井)の部)2020春改訂
リンク先はこんな感じです。
○新潟県
新潟十四番町遊廓
(場所)本町通14番町、寄附町。新潟駅から徒歩40分ほど。
いよいよ新潟十四番町遊郭遺構・旅館福田ほか(新潟、高田赤線・遊郭跡巡り旅03)
十四番町遊廓の福田屋、本田、双葉楼跡、東京軒など@新潟(新潟・佐渡・水上赤線・廃墟散策2019夏03)
新潟昭和新道 2020追加
(場所)新潟ソープ街。新潟駅から徒歩30分ほど。
現新潟ソープ街の昭和新道@新潟(続・平成最後の18きっぷで行く遊廓・赤線跡巡り旅10)
新潟沼垂 2020追加
(場所)新潟駅から徒歩だと30分強。最近はリニューアル商店街として周辺は有名に。
新潟旧花街・青線、沼垂メインエリアの朝@沼垂、新潟その2(東日本遊廓・赤線・廃墟18きっぷ等旅Jan.2020・08)
高田遊廓
(場所)上越市本町2-4あたり。高田駅から15分ほど。
高田赤線・遊郭跡、小川紙店など(新潟、高田赤線・遊郭跡巡り旅09)
直江津遊郭
(場所)上越市中央5-15あたり。直江津駅から徒歩20分ほど。往路は微妙な上り。
直江津遊廓跡@上越市(2017関東信越遊廓跡・珍建物見物04)
直江津遊廓中心部、旅館有楽など@直江津遊廓、新潟2(続・平成最後の18きっぷで行く遊廓・赤線跡巡り旅09)
長岡遊郭
(場所)長岡市山田3-1あたり。
長岡遊廓跡その1@長岡市、新潟
出雲崎遊廓
(場所)出雲崎町大字石井町。バスの出雲崎車庫周辺。駅から徒歩は困難で、アプローチは記事参照。
山崎旅館(山崎屋)、みよや他・出雲崎遊廓@出雲崎町03(上越線遊廓・廃墟巡り旅2018春06)
分水地蔵堂遊廓
(場所)燕市分水桜町1周辺。ここは駅から5分~10分程度。
能登仁(のと仁)旅館と山甚旅館・分水地蔵堂遊廓@燕市その2(上越線遊廓・廃墟巡り旅2018春02)
柏崎新花町遊郭
(場所)柏崎市新花町。柏崎駅から徒歩25分ほど。東柏崎からだと10分ほどです。
柏崎新花町遊郭@新潟(18年1月ついでの遊廓・赤線巡り03)
新潟三条遊廓
(場所)三条市居島1あたり。最寄り駅は北三条で徒歩15分程度。三条はいろいろ駅がありますので間違い注意。
三条遊廓跡のメイン建造物(新潟三条遊廓・赤線跡巡り2018・本編02)
新津遊廓
(場所)日宝町、新町1あたり。新津駅から徒歩15分ほど。
新津遊廓@新潟その2~メイン通り・川沿い(北陸・東北の遊廓・赤線跡と被災地の旅2017冬04)
五泉馬場町
(場所)五泉市馬場町1-2あたり。
五泉馬場遊廓1・五泉、新潟その4(2018遊廓・赤線・廃墟巡り拾遺04)
佐渡両津湊 2020追加
(場所) 佐渡市両津湊263あたり。両津港から徒歩15分程度。港の南サイド。
旅館金沢屋など@佐渡、両津湊(新潟・佐渡・水上赤線・廃墟散策2019夏06)
佐渡両津夷遊廓 2020追加
(場所)佐渡市両津夷、両津港から徒歩10分ほど。港の北サイド。
両津夷遊郭、ホテル東宝、パチンコ共楽、池田呉服店(新潟・佐渡・水上赤線・廃墟散策2019夏07・完)
新発田市三宜町遊廓 2020追加
(場所)駅から徒歩20分ほど、御幸町1~2丁目。新道エリアは別物。
新発田市三宜町遊廓@新発田市、新潟(2020春コロナ期遊廓廃墟旅05)
○長野県
長野鶴賀遊廓
(場所)長野電鉄権堂駅徒歩10分弱。長野市大字鶴賀東鶴賀町。大字鶴賀のほうです。
鶴賀遊郭、赤線時代の最後の生き残り構築物か・鶴賀遊郭@長野巡りの旅05
横田遊郭
(場所)松本市横田2丁目。松本駅から徒歩40分弱。バス便は一応あります。
横田遊郭跡@松本市(長野県松本市の遊廓赤線跡(土井尻・横田)の旅02)
上田常盤城遊郭
(場所)長野県上田市緑が丘1-18周辺。駅から上り坂徒歩30分。
上田常盤城遊郭@長野(18年1月ついでの遊廓・赤線巡り04)
佐久岩村田遊廓
(場所)佐久市岩村田花園町。新幹線の佐久平駅から徒歩40分弱、岩村田駅から徒歩15分ほど。小海線の接続が良くない場合は佐久平から直行が吉。
佐久岩村田遊廓の大門など@長野(2017夏・北海道・東日本遊廓・赤線巡り鉄旅17・完)
下諏訪 2020追加
(場所)下諏訪駅徒歩圏内ですが。平沢町以外にも見どころエリアは広範囲で遠いところは20分ほど。坂があるのでレンタサイクルは得策ではないです。
ますや、旅館大増などの平沢町・御田町界隈1@下諏訪、長野02(続・平成最後の18きっぷで行く遊廓・赤線跡巡り旅02)
上諏訪 2020追加
(場所)上諏訪駅徒歩10分弱。大手2丁目周辺。
大手2丁目界隈の旅館や飲み屋@上諏訪、長野3(続・平成最後の18きっぷで行く遊廓・赤線跡巡り旅07)
御代田牛乳風呂 2020追加
(場所)御代田町大字馬瀬口593周辺。しなの鉄道御代田駅徒歩20分。行きは上り坂。
タイパブ・スナックは健在も牛乳風呂こと旅館西軽は解体済@御代田、長野(東日本遊廓・赤線・廃墟18きっぷ等旅Jan.2020・01)
稲荷山遊廓 2020追加
(場所)稲荷山駅徒歩20分強。
松葉屋・稲荷山遊廓01@千曲市、長野県(東日本遊廓・赤線・廃墟18きっぷ等旅Jan.2020・05)
○富山県
越中八尾遊廓
(場所)富山市八尾町鏡町。八尾駅から徒歩25分。上りあり、階段あり。
鏡町の喜良久、日進楼(料亭旅館三吉)、八尾劇場;越中八尾遊廓2@富山市(18きっぷで行く2018北陸・岐阜の赤線・遊廓旅06)
伏木遊廓
(場所)伏木駅から徒歩15分。伏木湊町。
伏木遊廓・スナック街@高岡市(18きっぷで行く2018北陸・岐阜の赤線・遊廓旅04)
高岡羽衣遊郭
(場所)高岡市五福町、高岡駅から直行徒歩で30分強。路面電車もありますが、該地と停留所が離れているので、利用は微妙。裏ワザは本文参照。
高岡羽衣遊郭@高岡市(18きっぷで行く2018北陸・岐阜の赤線・遊廓旅03)
富山遊廓・赤線跡~新世界
(場所)富山市清水町1丁目。富山駅から徒歩20分強。路面電車も使えます。
富山遊廓・赤線跡~新世界(北陸・東北の遊廓・赤線跡と被災地の旅2017冬02)
魚津遊廓
(場所)魚津市火の宮町17。魚津駅から徒歩15分程度。電鉄魚津駅の方が若干近いですので片道はバス代わりに利用の余地あり。
魚津遊廓跡@富山と旭豊社(北陸・東北の遊廓・赤線跡と被災地の旅2017冬01)
富山駅前
(場所)富山駅前ですが消滅してます。
シネマ食堂街@富山、富山 in 2006(全国遊郭・廃墟・珍風景等アーカイブス01)
泊町神田新地
(場所)泊駅徒歩15分ほど。朝日町沼保322周辺。
富士見軒、月見家、料亭協同組合など;泊町神田新地その2@朝日町、富山(北陸(富山・福井)遊廓廃墟旅2018初夏02)
富山桜木町
(場所)富山駅から徒歩10分ほど。富山市桜木町3あたり。
富山桜木町の旧金茶寮跡と奥田屋跡@富山市(北陸(富山・福井)遊廓廃墟旅2018初夏03)
越中大門・大門町
(場所)越中大門駅から徒歩10分ほど。射水市大門新周辺から線路側。
大門町遊廓@越中大門、射水市、富山(北陸(富山・福井)遊廓廃墟旅2018初夏04)
砺波出町
(場所)砺波駅から徒歩10分ほど。砺波市中央町7周辺。
砺波出町遊廓@砺波、富山(北陸(富山・福井)遊廓廃墟旅2018初夏05)
福光観音町 2020追加
(場所)福光駅から徒歩10分程度。南砺市福光7471周辺が一応メイン。
福光・観音町遊郭@南砺、富山その2(北陸(富山・福井)遊廓廃墟旅2018初夏07)
福光観音町遊廓@南砺市、富山(北陸+大阪遊廓・赤線・珍建物巡り2019夏/北陸編02)
井波町遊廓 2020追加
(場所)井波交通広場や瑞泉寺が目標。鉄道駅からの徒歩は現在では困難(バスによる移動方法は記事を参照)。
井波町遊廓@南砺市、富山、割烹丸與、茶ぼ~ず等(北陸+大阪遊廓・赤線・珍建物巡り2019夏/北陸編01)
城端遊廓 2020追加
(場所)城端駅徒歩10分、米田楼自体が観光名所。
米田楼ほか城端遊廓その1@南砺市、富山(北陸+大阪遊廓・赤線・珍建物巡り2019夏/北陸編03)
新湊町遊廓 2020追加
(場所)万葉線新町口徒歩5分ほど。射水市立町。
新湊町遊郭@射水市、富山(北陸+大阪遊廓・赤線・珍建物巡り2019夏/北陸編05)
氷見町遊廓 2020追加
(場所)氷見駅徒歩20分ほど、光禅寺周辺。
氷見町遊廓@氷見市、富山(北陸+大阪遊廓・赤線・珍建物巡り2019夏/北陸編06)
○石川県
金沢石坂
(場所)金沢駅から徒歩40分。野町駅から徒歩10分。金沢市増泉1丁目周辺。
金沢石坂の朝@金沢、石川(18きっぷで行く2018北陸・岐阜の赤線・遊郭旅02)
金沢石坂・野町の朝その2(北陸+大阪遊廓・赤線・珍建物巡り2019夏/北陸編10)
金沢片町新天地 2020追加
(場所)片町。現役の飲み屋でもあります。
金沢片町新天地;金沢の新宿ゴールデン街(北陸+大阪遊廓・赤線・珍建物巡り2019夏/北陸編11)
七尾町遊廓 2020追加
(場所)七尾駅徒歩15分ほどの常磐町。金沢からなら三セク分の料金なしに18きっぷで行けるルール発動区間あり。
七尾町遊廓@七尾市、石川(北陸+大阪遊廓・赤線・珍建物巡り2019夏/北陸編07)
鶴来遊廓 2020追加
(場所)鶴来駅から徒歩20分ほど。日詰町。
鶴来遊廓@白山市、石川(北陸+大阪遊廓・赤線・珍建物巡り2019夏/北陸編12・完)
○福井県
三国湊出村
(場所)三国駅徒歩数分。三国港駅からでも歩けます。坂井市三国町神明2丁目周辺。
三国湊出村遊郭@坂井、福井(北陸(富山・福井)遊廓廃墟旅2018初夏09)
越前勝山湊
(場所)勝山駅徒歩10分チョイ。勝山市本町2丁目周辺。
越前勝山湊遊郭@勝山、福井(北陸(富山・福井)遊廓廃墟旅2018初夏10)
武生町(尾花新地)
(場所)武生駅徒歩15分ほど。桂町、本多1丁目周辺。
宝亭など、武生町遊郭(尾花新地)その1@越前市、福井(北陸(富山・福井)遊廓廃墟旅2018初夏11)
敦賀
(場所)敦賀駅徒歩40分ほど。敦賀市栄新町周辺。
敦賀遊廓、空振りの巻@敦賀、福井(北陸(富山・福井)遊廓廃墟旅2018初夏14・完)

- 関連記事
-
- 新全国遊廓・赤線跡案内その10(九州)の部2020春補訂が完了 (2020/06/08)
- 新全国遊廓・赤線跡案内その10(九州)の部2018-2改訂、を加筆中。 (2020/06/02)
- 新全国遊廓・赤線跡案内その9(中国・四国)の部 2020春改訂完了。中国地方を網羅。 (2020/05/31)
- 新全国遊廓・赤線跡案内その9(中国・四国)の部 2020春改訂中。山陰と広島県分は加筆完了。 (2020/05/30)
- 新全国遊廓・赤線跡案内その8(近畿(滋賀・京都・大阪・奈良・和歌山・兵庫)の部)2020春改訂完了。 (2020/05/24)
- 新全国遊廓・赤線跡案内その8(近畿(滋賀・京都・大阪・奈良・和歌山・兵庫)の部)2020春改訂作業中。 (2020/05/23)
- 新全国遊廓・赤線跡案内その7(中部(静岡・愛知・三重・岐阜)の部)2020春改訂完了しました。 (2020/05/23)
- 新全国遊廓・赤線跡案内その6(甲信越北陸(新潟・長野・富山・石川・福井)の部)2020春改訂、完了。 (2020/05/17)
- 遊廓・赤線巡り;新全国遊廓・赤線跡案内を改訂中 (2020/05/02)
- 社長逮捕のプレサンスコーポレーション、ホテルハワイ@秋田・陰湿の祟りかw (2019/12/17)
- 新全国遊廓・赤線跡案内その3(南東北(山形、宮城、福島)の部)2018-2改訂に場所(行き方)を追記 (2019/06/22)
- 中城高原ホテル跡@沖縄、遂に解体に着手。解体費用は東京のカネか? (2019/05/17)
- 新全国遊廓・赤線跡案内その2(北東北の部)に場所の記載を追加 (2019/05/03)
- 阿部定がいた元遊郭取り壊しへ 「大正楼」倒壊の危険性高く/兵庫・篠山市(丹波新聞) (2019/02/22)
- 新全国遊廓・赤線跡案内その2(北東北の部)2018-2改訂に行き方(場所)を付記;岩手県分 (2019/02/17)
スポンサーサイト
- テーマ:ちょっとおでかけ
- ジャンル:旅行
- カテゴリ:新全国遊廓・赤線跡案内(編集履歴と雑記メモ)
- CM:0
- TB:0
新型コロナ経済対策の特別定額給付金、無理にマイナンバーをゴリ押しするので時間がかかる、という間抜け。 ホーム
長崎新聞の配信で、バーヴィクター(bar victor)@長崎が自粛終了で営業再開、で登場。しかし、佐賀県民は出禁。