山形の百貨店、大沼が破産。田舎者をカモにする再生ファンド、経営コンサルに要注意。
- 2020/01/28
- 23:35
オーヌマホテルを手放したあたりから危なかった、山形の地場百貨店の大沼。
破産、ということになりましたが、報道によると再生ファンドに再生資金を実質的につまみ食いされ(再生資金は一種の見せ金的な格好だった模様)、ポイ捨てという、ありがちなパターン。ファンドも商売なので仕方ないですが。。。
古くはKY前原(民主党(当時))が引っ張ってきたコンサルにカネを吸われ死期が早まったJALや、同じ東北では、青森グランドホテルがつまみ食いされポイ捨てされ破綻、という例がありました。
株主対策で、債権をチャラにする口実が欲しい、潰した場合の責任を逃れたい金融機関が、ファンドなりコンサルを引っ張ってくるというパターンが多いですが、この手のパターンはうまくいった例がほとんどありません。
というか、残念ながら、現在は仙台へのアクセスが良くなった、山形の地場の百貨店が、(仙台の百貨店すら潰れるのに)将来的にやっていけるわけがないわけで、再生ファンドを引っ張ってくる段階で、法的整理ないし、従業員主体の営業転換・再建を目指すべきだったものと思われます。

破産、ということになりましたが、報道によると再生ファンドに再生資金を実質的につまみ食いされ(再生資金は一種の見せ金的な格好だった模様)、ポイ捨てという、ありがちなパターン。ファンドも商売なので仕方ないですが。。。
古くはKY前原(民主党(当時))が引っ張ってきたコンサルにカネを吸われ死期が早まったJALや、同じ東北では、青森グランドホテルがつまみ食いされポイ捨てされ破綻、という例がありました。
株主対策で、債権をチャラにする口実が欲しい、潰した場合の責任を逃れたい金融機関が、ファンドなりコンサルを引っ張ってくるというパターンが多いですが、この手のパターンはうまくいった例がほとんどありません。
というか、残念ながら、現在は仙台へのアクセスが良くなった、山形の地場の百貨店が、(仙台の百貨店すら潰れるのに)将来的にやっていけるわけがないわけで、再生ファンドを引っ張ってくる段階で、法的整理ないし、従業員主体の営業転換・再建を目指すべきだったものと思われます。

- 関連記事
-
- 新型コロナ対策、大阪府の営業自粛要請施設の珍英訳w さすがデイリーが広報紙だけのことはある。 (2020/04/19)
- 新型コロナ対策、京都府の営業自粛・休業要請、デリヘルは対象、ヌードスタジオやのぞき部屋は対象外? (2020/04/18)
- 新型コロナ対策、東京都の営業自粛リストの揚げ足取り;ボーリング場×、ボウリング場〇が基本。 (2020/04/18)
- 新型コロナ対策で和牛券の圧力団体・畜産団体恐るべし、強引にネット業界に押し込む? (2020/04/17)
- 変な東京都の営業自粛要請。古本屋は×で本屋は○、家庭教師は○でデリヘルは×。 (2020/04/14)
- 飲食業界、大手ファミレスや牛丼チェーンの営業努力、キャッシュレス等との連携も。どさくさまぎれに戦後政治の総決算も。 (2020/04/12)
- 個室付浴場業に係る公衆浴場(ソープランド)、ヌードスタジオ、のぞき劇場も首都圏で営業自粛w いわゆる箱ヘル・デリヘルはOKか? (2020/04/11)
- 山形の百貨店、大沼が破産。田舎者をカモにする再生ファンド、経営コンサルに要注意。 (2020/01/28)
- (公開)ペイペイの問題点1;Pay Pay加盟店からPay Payへは監視カメラ映像が無条件で提供されるという大きな問題あり。 (2019/11/28)
- (公開)2 松屋での滞在時間;牛めしの松屋で座る席や注文等で分かる上級金持ち・下級貧乏市民の違い5選+1~解説2 (2019/10/06)
- (公開記事)牛めしの松屋で座る席や注文等で分かる上級金持ち・下級貧乏市民の違い5選+1~解説1 (2019/10/05)
- 牛めしの松屋で座る席や注文等で分かる上級金持ち・下級貧乏市民の違い (2019/10/05)
- 横浜カジノ経済効果1兆円のウソ。サルでもわかる話だが。 (2019/09/04)
- 麺屋 八重山style@石垣島が日本人入店拒否 Racism noodle restaurant@Ishigaki, Japan (2019/07/13)
- 「一般社団法人」の住宅外壁塗装・雨どい・排水口・排水溝無料点検チラシ、基本は詐欺。 (2019/06/23)
スポンサーサイト
- テーマ:経営コンサルタント
- ジャンル:ビジネス
- カテゴリ:ボランティアコンサルティング
- CM:0
- TB:0