角館西勝楽町遊郭01(角館遊廓跡と酒田グルメの旅+01)

0 0
実際の訪問順とは違うのですが、まずは角館西勝楽町遊郭01として、本丸の角館西勝楽町遊廓です。
角館自体、もともとは独立した町でしたが、弱小自治体連合で、仙北市角館となっており、角館西勝楽町遊郭の現在の字は、仙北市角館町西勝楽町とわけのわからないものとなっています(加えて仙北市角館町105周辺)。
メインのエリアの目印は料亭川竹、ときわです。
IMG_20191201_131337_2019120522180469c.jpg
当該地の南端の建物。

IMG_20191201_131610.jpg
この地唯一の遺構チックです。

IMG_20191201_131657 - 1
18禁プレート。

IMG_20191201_131657 - 2
酒のみ運転防止協力店プレート。

IMG_20191201_131723.jpg
別角度。スナック馬(ホース)ですが、トマソンな入口が、中二階的にあります。
大雪で除雪が行き届かなかった時代の名残か?

IMG_20191201_131735.jpg
料亭川竹。

IMG_20191201_132038.jpg
川竹、よつど。

IMG_20191201_131817.jpg
大通りにある料亭ときわ。

もともとの規模があまり大きくない関係で、武家屋敷に比して残存度が低いです。

次記事では、この本丸の角館西勝楽町遊郭よりある意味著名な、富士通名店街(跡)を紹介します。
関連記事
ページトップ
出会い 映画 旅行 ダイビング 遊郭 赤線