映画館への飲食物持込は映画泥棒と同じ行為 in キネカ大森
- 2019/11/04
- 10:42
最近、非常に目立つのが、飲食物を映画館に持ち込んで、飲み食いをする客。特に、暗くなってからおもむろに取り出す客の多いこと。。。
日本が貧しくなった証拠と見ることもできますが、一方で、映画館がハレの場所でなくなり日常化した、と見ることもできるのかもしれません。
映画館の飲食の物販が高いのが原因、とすれば前者の日本が貧しくなった証拠ということになるのでしょう。
このあたり、映画館に足を運ぶ層は、純粋な映画好きを除くと、高額なレジャーに足を向けられない、更にネットでの動画配信にも乗り切れない下層市民ということに。で、無駄なカネは使えない、ということでコンビニでパンとペットボトルをわざわざ買って持込、という展開は容易に想像できるところです。
映画館の飲食物の物販、素人考えでもわかる話ですが、手間がかからず、すぐには腐らず、収益率が高い、ということで映画館経営の収益の足しになる話で、間接的に映画振興につながるのは間違いない話。
飲食物の持ち込みは、映画振興の妨げに、という観点からは、映画泥棒と同質という見方もできるところです。
また、飲食物の販売は保健所等の各種許可をとったうえでの営業をやっているわけで、レストランに弁当を持ち込んで食べている、あるいは、セブンイレブンの店内で、ローソンのおにぎりを食べてゴミを捨てていっているようなもの(ゴミ捨てについてはコンビニに家庭ごみを持ちこむとんでもない連中が結構いるのは事実)です。
2、300円けちけちしないで、劇場売店で買おうよ、と言いたところですが、貧民層には無理でしょうから、せめてキネカ大森なら、同一建物の中の西友で買おう? か。。。
高いというなら、同一階のレストランフロアで飲食を。これは劇場の集客力のPRにもなり、映画館の存続に有効です。
東京テアトルが一時期、セゾングループが親会社だった関係で、セゾン・西友系の建物に多くの映画館がありましたが、いまや絶滅危惧種。
キネカ大森を守るためにも、売店でビールを買いましょう?
日本が貧しくなった証拠と見ることもできますが、一方で、映画館がハレの場所でなくなり日常化した、と見ることもできるのかもしれません。
映画館の飲食の物販が高いのが原因、とすれば前者の日本が貧しくなった証拠ということになるのでしょう。
このあたり、映画館に足を運ぶ層は、純粋な映画好きを除くと、高額なレジャーに足を向けられない、更にネットでの動画配信にも乗り切れない下層市民ということに。で、無駄なカネは使えない、ということでコンビニでパンとペットボトルをわざわざ買って持込、という展開は容易に想像できるところです。
映画館の飲食物の物販、素人考えでもわかる話ですが、手間がかからず、すぐには腐らず、収益率が高い、ということで映画館経営の収益の足しになる話で、間接的に映画振興につながるのは間違いない話。
飲食物の持ち込みは、映画振興の妨げに、という観点からは、映画泥棒と同質という見方もできるところです。
また、飲食物の販売は保健所等の各種許可をとったうえでの営業をやっているわけで、レストランに弁当を持ち込んで食べている、あるいは、セブンイレブンの店内で、ローソンのおにぎりを食べてゴミを捨てていっているようなもの(ゴミ捨てについてはコンビニに家庭ごみを持ちこむとんでもない連中が結構いるのは事実)です。
2、300円けちけちしないで、劇場売店で買おうよ、と言いたところですが、貧民層には無理でしょうから、せめてキネカ大森なら、同一建物の中の西友で買おう? か。。。
高いというなら、同一階のレストランフロアで飲食を。これは劇場の集客力のPRにもなり、映画館の存続に有効です。
東京テアトルが一時期、セゾングループが親会社だった関係で、セゾン・西友系の建物に多くの映画館がありましたが、いまや絶滅危惧種。
キネカ大森を守るためにも、売店でビールを買いましょう?
- 関連記事
-
- JOKER(ジョーカー)@キネカ大森(凡作+)(2019年末集中映画鑑賞01) (2020/01/01)
- この世界の(さらにいくつもの)片隅に、試写会に天皇皇后両陛下行幸啓、愛子殿下お成り。配給の東京テアトルの株価上昇に期待w (2019/12/17)
- 映画「岬の兄妹」の和田光沙さん、地味に「再会の海辺 後悔と寝た女」に?@テアトル弘前劇場(角館遊廓跡と酒田グルメの旅+番外編) (2019/12/14)
- 幸福路のチー(幸福路上、On Happiness Road)は字幕版がおススメ (2019/12/09)
- M 村西とおる狂熱の日々 完全版(駄作+)(2019見納め集中映画鑑賞02) (2019/12/08)
- 幸福路のチー@ヒューマントラストシネマ有楽町(秀作)(2019見納め集中映画鑑賞01) (2019/12/08)
- ブルーアワーにぶっ飛ばす@テアトル新宿(凡作)(2019Nov.集中映画鑑賞2) (2019/11/09)
- 映画館への飲食物持込は映画泥棒と同じ行為 in キネカ大森 (2019/11/04)
- 記憶にございません!@キネカ大森(凡作+)(2019Nov.集中映画鑑賞1) (2019/11/04)
- 火災で炎上落城の首里城@那覇、沖縄を巡る大きな勘違い。 (2019/10/31)
- あいちトリエンナーレ2019会場展示のダイジェスト案内 (2019/10/01)
- 新聞記者@キネカ大森(秀作)(2019Sep.25%消費増税直前鑑賞会2) (2019/09/29)
- 帰ってきたムッソリーニ@ヒューマントラストシネマ有楽町(秀作)(2019Sep.25%消費増税直前鑑賞会1) (2019/09/29)
- 千葉県八千代市大和田新田、無職松浦洋一氏、「あいちトリエンナーレ2019」絡みの脅迫で逮捕。 (2019/09/20)
- ダンスウィズミー DANCE WITH ME@ヒューマントラストシネマ渋谷(凡作+)(2019Sep.集中映画鑑賞2) (2019/09/16)
スポンサーサイト
- テーマ:映画関連ネタ
- ジャンル:映画
- カテゴリ:文化芸能部(映画、出版その他人文科学系?)
- CM:0
- TB:0