両津夷遊郭、ホテル東宝、パチンコ共楽、池田呉服店(新潟・佐渡・水上赤線・廃墟散策2019夏07・完)

0 0
新潟・佐渡・水上赤線・廃墟散策2019夏07・完ということで、佐渡島のメインエリア(だった?)、両津夷遊郭、ホテル東宝、パチンコ共楽、池田屋呉服店といったところを紹介します。残念ながら、全て跡です。。。
まずは、両津夷遊廓、というか歓楽街というか、、、。
IMG_20190720_085237.jpg
アーチあり。右の店名がトロピカーナ、というのは場違い。。。

IMG_20190720_085152.jpg
微妙な状況。

IMG_20190720_085219.jpg
飲み屋と歯医者が棟続き。
歯科医院は3階建てですが、もとは何だったのか?

IMG_20190720_085226.jpg
「ビフテキ」が時代を感じさせます。

IMG_20190720_085021.jpg
ホテル東宝。運営会社の国際佐渡観光株式会社ホテル東宝は破産。

IMG_20190720_085413.jpg
パチンコ共楽。いったいどういう客筋を狙っていたのか???
地方のパチンコ屋は、いま苦境ですが、それより遥か前にご臨終か。

IMG_20190720_085449.jpg
メインストリートの本町通り。広大な空き地。火事場です。

IMG_20190720_085542.jpg
火元の池田呉服店。
こういった呉服屋さん等の老舗が地域文化の担い手でしたが。。。
さすがに隣の銀行は、耐火構造で燃えませんでした。

IMG_20190720_085713.jpg
地味にがんばっているのが港近くの海老名旅館。こちらは現役で、無駄に過大投資なし、木賃宿的なオペレーションが功を奏したかんじ。
ボロ宿のままで、防火防犯対策にちょっとの投資をすれば、更に有卦にはいるかと。

今回、佐渡初訪問でしたが、佐渡没落の理由、そして復活の方向性もちらっと見えましたので、別記事にて紹介します。
また、フェリーおけさ丸についても別記事で詳報します。
関連記事
ページトップ
出会い 映画 旅行 ダイビング 遊郭 赤線