旅程の詳細は別編で記事化するとして、本編では赤線・廃墟に特化して記事化します。
まずは、両津湊遊郭。ここは金沢楼こと旅館金沢屋という、超有名物件があります。
遊郭・赤線ゾーンとしては、佐渡汽船の港の北側が両津夷、そしてこの記事の、港の南側の両津湊ということになります。
まずは、金沢屋。


横が空き地のため、規模感がつかみやすい立地です。
この界隈、ほとんど往時の遊郭の面影はないのですが、

もとから神社の建物だったのか怪しい、御嶽山神社。

遊郭跡にありがちな整骨院・
意匠がちょっと凝ってます。
- 関連記事
-
- 弘前センター2号館跡@新鍛治町、弘前(角館遊廓跡と酒田グルメの旅+05・完) (2019/12/07)
- 秋田の迷門ホテル、ホテルハワイ駅前店@陰湿秋田(角館遊廓跡と酒田グルメの旅+04) (2019/12/07)
- 角館駅前廃墟;株式会社エムプレス跡(角館遊廓跡と酒田グルメの旅+03) (2019/12/07)
- 角館西勝楽町遊郭02;富士通名店街跡(角館遊廓跡と酒田グルメの旅+02) (2019/12/07)
- 角館西勝楽町遊郭01(角館遊廓跡と酒田グルメの旅+01) (2019/12/05)
- 予告)角館遊廓・廃墟、フランス料理の名店ルポットフー・バーケルン@酒田など(角館遊廓跡と酒田グルメの旅+00) (2019/12/03)
- 両津夷遊郭、ホテル東宝、パチンコ共楽、池田呉服店(新潟・佐渡・水上赤線・廃墟散策2019夏07・完) (2019/08/18)
- 旅館金沢屋など@佐渡、両津湊(新潟・佐渡・水上赤線・廃墟散策2019夏06) (2019/08/18)
- 新潟古町の料亭小三、西堀亭、うさぎ茶屋跡(新潟・佐渡・水上赤線・廃墟散策2019夏05) (2019/08/15)
- 映劇大要@新潟(新潟・佐渡・水上赤線・廃墟散策2019夏04) (2019/08/15)
- 十四番町遊廓の福田屋、本田、双葉楼跡、東京軒など@新潟(新潟・佐渡・水上赤線・廃墟散策2019夏03) (2019/08/14)
- 利根川(廃墟ホテル見物)遊歩道を歩く@みなかみ2(新潟・佐渡・水上赤線・廃墟散策2019夏02) (2019/08/13)
- 利根川(廃墟ホテル見物)遊歩道を歩く@みなかみ1(新潟・佐渡・水上赤線・廃墟散策2019夏01) (2019/08/12)
- (予告)新潟・佐渡・水上赤線・廃墟散策2019夏 (2019/08/07)
- 蒼海ホテル跡@水上、グンマー(続・平成最後の18きっぷで行く遊廓・赤線跡巡り・上越線の車窓から04完) (2019/05/13)