いまでも、近くに空港前給油所とか、レンタカーの古いナビですと、石垣空港と入れるとこちらの空港を引っ張ってきたりします。

これまた今は亡きANKがロケットスタートに備えスタンバっている向こうに見えるのは、石垣全日空ホテル・現インターコンチネンタル石垣です。
空港からですと車で5分程度の距離。

象徴的なのがこの出発案内板。
JTAの074便が宮古・東京行きという今となっては謎の表示。
これが、空港移転の大きな理由で、当時は滑走路が短く、東京までの燃料を入れてしまうと、離陸に必要な距離が足りず、宮古か那覇までとりあえず飛んで、そこから東京へというのがパターンでした。そのほか、風に弱いというのも、知られざる弱点でした(この日も、着陸できず大幅遅れ便が発生しています)。
滑走路延長というのもアイディアとしてはありでしたが、

といった感じで、例によってあーでもないこーでもない、いったん決まったことの蒸し返しという沖縄問答が長期間続き、一方で現在地に落ち着くのも、小さな紆余曲折があり、、、2013年3月6日にその役割を終え、新石垣空港が3月7日に開港。その後、新空港では栗原勇一郎氏が勤務するなども。
- 関連記事
-
- 石垣島コント2題。(1)国キャリアの坊ちゃん部長、2月持たずに帰京。(2)ようやく内地の半グレ反社会的集団石垣進出が問題化w (2019/09/15)
- 与那国島ダイビングショップ元スタッフ、暴力団組員となって関東某地で恐喝未遂で逮捕。 (2019/08/30)
- 麺屋 八重山style@石垣島だけではない、観光客を舐めている石垣島観光・飲食業。日本人はパスが賢明。 (2019/08/07)
- 石垣島のレンタカー、空港近くの指定ボッタクリガソリンスタンドに要注意。 (2019/08/06)
- ボッタクリ牧志公設市場、19年6月16日で終了。「那覇市民の台所」はデータ的に真っ赤なウソw (2019/06/09)
- チャイナエアライン120便・B737-800丸焼け@那覇空港in 2007(平成の沖縄珍風景・懐かしい風景04) (2019/05/27)
- 沖縄山形屋@国際通り、那覇 in 1999(平成の沖縄珍風景・懐かしい風景02) (2019/05/26)
- 旧石垣空港 in 2005(平成の沖縄珍風景・懐かしい風景01) (2019/05/26)
- (予告)平成の沖縄珍風景・懐かしい風景00 (2019/05/25)
- お食事処 波布(波布食堂)@那覇、沖縄が閉店。 (2019/04/21)
- ゆらてぃく市場@石垣島の安い理由(2019.3石垣1泊2日ダイビングツアーby NCDC別編05) (2019/03/16)
- ビッグな誤報の割に小さな八重山日報社本社@石垣市中心部(2019.3石垣1泊2日ダイビングツアーby NCDC別編04) (2019/03/16)
- 沖縄のはしか流行(パンデミック)、鳥インフル、赤痢、コレラ、梅毒、淋病、ぎょう虫も局所的発生必至 (2018/04/29)
- 八重山日報沖縄本島版なるものを発見w(辺野古・金武町の社交街跡(廃墟)@沖縄07) (2018/03/24)
- どうしようもない沖縄北大東島、飲酒運転の土着島民をかばい、若手女性医師を失う。 (2017/03/18)