土樽スキー場・土樽山荘跡@土樽、湯沢(続・平成最後の18きっぷで行く遊廓・赤線跡巡り・上越線の車窓から03)
- 2019/05/12
- 11:12
上越線の新潟県境駅となるのが土樽(つちたる)。川端康成の「雪国」の冒頭のフレーズは、越後湯沢の話とされていますが、厳密にはこの駅界隈のシチュエーションです(湯沢町ではあります)。
駅のすぐ横、進行方向右側にあるのが、土樽スキー場・土樽山荘跡です。
土樽スキー場は、土樽村のスキー場として開業した、歴史あるスキー場。
また土樽山荘は、ユースホステル・宿泊施設としては閉業しましたが、オーナーは有名な冒険家。
スキー場に関しては、土樽村が湯沢町に吸収合併があり町営湯沢スキー場との兼ね合いがあったところ、西武の上越(苗場・みつまた・かぐら・中里)進出とバーター的に、どう考えてもリフト一本・コース1本の採算にのらないスキー場を、西武(国土計画)が、最後は経営していたものの、西武(国土計画)が銀行管理的になってしまい、終了に。

スキー場は完全終了ですが、山荘は維持されています。
平成鉄道唱歌(土樽)
新潟最後の土樽 大雪ここで見納めで 県境超えるとグンマーの 地下駅土合に到着だ
駅のすぐ横、進行方向右側にあるのが、土樽スキー場・土樽山荘跡です。
土樽スキー場は、土樽村のスキー場として開業した、歴史あるスキー場。
また土樽山荘は、ユースホステル・宿泊施設としては閉業しましたが、オーナーは有名な冒険家。
スキー場に関しては、土樽村が湯沢町に吸収合併があり町営湯沢スキー場との兼ね合いがあったところ、西武の上越(苗場・みつまた・かぐら・中里)進出とバーター的に、どう考えてもリフト一本・コース1本の採算にのらないスキー場を、西武(国土計画)が、最後は経営していたものの、西武(国土計画)が銀行管理的になってしまい、終了に。

スキー場は完全終了ですが、山荘は維持されています。
平成鉄道唱歌(土樽)
新潟最後の土樽 大雪ここで見納めで 県境超えるとグンマーの 地下駅土合に到着だ
- 関連記事
-
- 新潟古町の料亭小三、西堀亭、うさぎ茶屋跡(新潟・佐渡・水上赤線・廃墟散策2019夏05) (2019/08/15)
- 映劇大要@新潟(新潟・佐渡・水上赤線・廃墟散策2019夏04) (2019/08/15)
- 十四番町遊廓の福田屋、本田、双葉楼跡、東京軒など@新潟(新潟・佐渡・水上赤線・廃墟散策2019夏03) (2019/08/14)
- 利根川(廃墟ホテル見物)遊歩道を歩く@みなかみ2(新潟・佐渡・水上赤線・廃墟散策2019夏02) (2019/08/13)
- 利根川(廃墟ホテル見物)遊歩道を歩く@みなかみ1(新潟・佐渡・水上赤線・廃墟散策2019夏01) (2019/08/12)
- (予告)新潟・佐渡・水上赤線・廃墟散策2019夏 (2019/08/07)
- 蒼海ホテル跡@水上、グンマー(続・平成最後の18きっぷで行く遊廓・赤線跡巡り・上越線の車窓から04完) (2019/05/13)
- 土樽スキー場・土樽山荘跡@土樽、湯沢(続・平成最後の18きっぷで行く遊廓・赤線跡巡り・上越線の車窓から03) (2019/05/12)
- ヴィクトリアタワー@湯沢・岩原(続・平成最後の18きっぷで行く遊廓・赤線跡巡り・上越線の車窓から02) (2019/05/11)
- 浦佐スキー場跡(続・平成最後の18きっぷで行く遊廓・赤線跡巡り・上越線の車窓から01) (2019/05/11)
- 続・柳川町メインエリアと豊田屋旅館@高崎柳川町ほか、高崎4(続・平成最後の18きっぷで行く遊廓・赤線跡巡り旅14完) (2019/04/16)
- 柳川町メインエリア@高崎柳川町、高崎3(続・平成最後の18きっぷで行く遊廓・赤線跡巡り旅13) (2019/04/16)
- 高崎オリオン座、大栄ホール等@高崎レトロアベニュー、高崎2(続・平成最後の18きっぷで行く遊廓・赤線跡巡り旅12) (2019/04/15)
- パチンコ朝日会館跡、救世軍高崎小隊など@中央ぎんざ・寄合町、高崎1(続・平成最後の18きっぷで行く遊廓・赤線跡巡り旅11) (2019/04/15)
- 現新潟ソープ街の昭和新道@新潟(続・平成最後の18きっぷで行く遊廓・赤線跡巡り旅10) (2019/04/14)
スポンサーサイト
- テーマ:鉄道旅行
- ジャンル:旅行
- カテゴリ:東北・関東(首都圏除く)・甲信越静のの珍建物・風景、廃墟、遊廓など
- CM:0
- TB:0
蒼海ホテル跡@水上、グンマー(続・平成最後の18きっぷで行く遊廓・赤線跡巡り・上越線の車窓から04完) ホーム
ヴィクトリアタワー@湯沢・岩原(続・平成最後の18きっぷで行く遊廓・赤線跡巡り・上越線の車窓から02)