ユナイテッドの航空券(制限付きビジネスクラス)ですが、その内訳は、、
Airfare:79,000JPY(これは航空券代金)
U.S. Immigration User Fee: 770(グアムの入管料)
Japan Passenger Service Facilities Charge: 2090(日本の成田施設料(PSFC))
TK: 1000(こいつが、ことし新設の日本の国際観光旅客税)
Japan Passenger Security Service Charge: 520(日本の成田保安料(PSSC)
Guam Inspection Service Charges: 910(グアムの検査料)
September 11th Security Fee: 620 (グアムの9.11後保安料)
U.S. Passenger Facility Charge: 500 (グアムの施設料)
Per Person Total: 85,410JPY(コミコミの航空券代金)
航空券以外が、6410円ですが、そのうち日本の取り分が、3610円。
このあたり、いつの間にかプチボッタ状態になってた感が強いです。
まあ、地元対策経費がかさむ空港なので如何ともしがたい感はあるところですが。。。

- 関連記事
-
- 2月25日早朝、グアム国際空港は台風2号欠航の影響で大行列の修羅場必至。個人客は早めの行動が絶対必要。 (2019/02/24)
- グアム近海の台風2号・2月24日以降の動き。1両日は予断許さない? (2019/02/24)
- 台風2号で2月24日、ユナイテッド航空グアム発地方行きは当然全滅。逆は飛ぶか? (2019/02/24)
- 台風2号で成田・グアム線、23日はJAL全勝、UAは成田発全敗。 (2019/02/23)
- グアム旅行、ESTAなしでグアム入国の場合のI-736用紙、いつの間にか電子事前入力可能に。またI-94は不要に。 (2019/02/09)
- 2019年版のグアム旅行に有益なリンク集(航空会社、ホテル、旅行保険、ポケットチェンジ、GTDS)をアップ (2019/02/07)
- グアムのダイビングショップ一覧、プロのリアルコメント付きのリンク集 (2019/02/02)
- 成田・グアムの航空券、税金・空港利用料はグアムより成田のほうが高い;国際観光旅客税の影響で。 (2019/01/28)
- スカイマーク、成田・サイパン線チャーター便を3月に運行。 (2019/01/26)
- アバンティーズ関係者の死亡事故、サイパンではなくグアムだったら助かっていた? (2019/01/06)
- グアムのダイビングショップの歴史~懐かしのダイビングサービス名 (2019/01/05)
- グアム、ファンダイビング・体験ダイビングのショップ・店舗の選び方(その3・完)。 (2018/12/22)
- グアム、ファンダイビング・体験ダイビングのショップ・店舗の選び方(その2)。 (2018/12/21)
- グアム、ファンダイビング・体験ダイビングのショップ・店舗の選び方(その1)。 (2018/12/21)
- グアム線ビジネスクラスランキング、1位は当然、ユナイテッド航空のB777-200。 (2018/12/16)