基本的には、グアムは海がそこそこいいので、ごくごく一部のショップを除き、ガイド・ポイントに差は出にくいです。
船については、結構差が出ますが、大きな船は快適である一方足が遅く、小さな船はその反対、とトレードオフの関係です。
値段は、意外と差があり、一部の特殊なところを除くと、一般的な店ですと100ドル弱から150ドルと意外と差がありますが、高い店がいいとは限りません。
もっとも、このレンジの店で、決定的な違いが存在します。
それは、昼食の有無。
基本的には2ボートの場合、2本潜った後に、ランチとなりますが、ごくまれに、経費節減でついていない店があります。
昼食自体、特に豪華ということはないのですが、昼食が付いていないことは、実は致命的な弱点となります。
理由は2つで、
・3ダイブなどの昼食付コースの客が食べている傍で長時間の送迎待ちという情けない状況が発生
・ホテル戻りが遅いと、昼食を食べられるまともな場所がなく、昼食難民化する
です。
従って、ファンダイブの2ダイブの場合、昼食ナシのところは避けるのが賢明です。

- 関連記事
-
- 2019年版のグアム旅行に有益なリンク集(航空会社、ホテル、旅行保険、ポケットチェンジ、GTDS)をアップ (2019/02/07)
- グアムのダイビングショップ一覧、プロのリアルコメント付きのリンク集 (2019/02/02)
- 成田・グアムの航空券、税金・空港利用料はグアムより成田のほうが高い;国際観光旅客税の影響で。 (2019/01/28)
- スカイマーク、成田・サイパン線チャーター便を3月に運行。 (2019/01/26)
- アバンティーズ関係者の死亡事故、サイパンではなくグアムだったら助かっていた? (2019/01/06)
- グアムのダイビングショップの歴史~懐かしのダイビングサービス名 (2019/01/05)
- グアム、ファンダイビング・体験ダイビングのショップ・店舗の選び方(その3・完)。 (2018/12/22)
- グアム、ファンダイビング・体験ダイビングのショップ・店舗の選び方(その2)。 (2018/12/21)
- グアム、ファンダイビング・体験ダイビングのショップ・店舗の選び方(その1)。 (2018/12/21)
- グアム線ビジネスクラスランキング、1位は当然、ユナイテッド航空のB777-200。 (2018/12/16)
- ベルトラ(veltra/オプショナル予約サイト)の口コミの信頼性をテスト中。 (2018/12/15)
- 18年7月末にグアムに話題の水田水脈もとい村田水脈もとい杉田さんが来ていた件 (2018/08/18)
- 成田・グアム線、成田夜発グアム朝発が成田朝発・グアム夕方発より安い、は昔話化。 (2018/08/18)
- 2018-2019冬ダイヤで、ユナイテッド航空成田・グアム線にB777復活 (2018/08/17)
- 2018年8月8日成田発グアム行(NRT-GUM)JAL2戦2勝(全便運行)、UA3戦全敗(全便欠航) (2018/08/08)