観光コンサル、経営コンサルあたりは、調子のいいことを言っているが(彼らは絶対に、「こりゃだめ」と思っていても言わない)、基本的には絶望的な状況と考えるべきだろう(この点、地方都市の景気回復が遅れている云々が言われるが、回復は遅れているのではなく、回復不可能というのが現実だろう、厳しい話だが)。
まあ、酒田が幸いなのが、交通不便地で、都市への人の流出が激しくないということだが、逆に都市から見放されたところ、との評価もできよう。
以下、現況を画像で紹介するが、昔の栄華を偲ばせるものも結構ある。

いきなり、駅前裏通りに怪しげな一角が。やっているのか???

らーくさん。こちらは現役。

その証拠に、30歳から45歳の年増の女性を募集中だからだ。
なぜ30歳以上なのだろうか???

こちらもいい味の一角。

18歳未満お断り。

非常に几帳面な性格がうかがえる、閉店の案内。
怪我をされているようだが、大丈夫だろうか?


なかなか趣あるお店。
18歳未満お断りなのはなぜだろう?

地方都市はパチンコ屋すら生き残れないという状況。


なんと、ガソリンスタンドだった建物。

後ろの円筒形の建物がすばらしい電気屋。
寂れ行く地方都市02は秋田市を紹介予定。
- 関連記事
-
- 廃墟だらけの水上温泉(みなかみ温泉)、年末でも廃墟は廃墟2 (2015/01/02)
- 廃墟だらけの水上温泉(みなかみ温泉)、年末でも廃墟は廃墟1。 (2015/01/02)
- JR山田線、現代における存在意義はあるのか?(寂れ行く地方都市06) (2014/12/13)
- 松本市中心部の廃墟風老朽ビル(寂れ行く地方都市05) (2014/12/13)
- 青い森鉄道沿線の厳しい状況、最後は原発、基地か?(寂れ行く地方都市04) (2014/12/12)
- 御成座は復活したが、、、大館駅周辺の微妙な街並み(寂れ行く地方都市03) (2014/12/11)
- 秋田駅前の殺風景な状況とホテルハワイ駅前店(寂れ行く地方都市02) (2014/12/10)
- 酒田の残念な町並み、廃墟群(寂れ行く地方都市01) (2014/12/10)
- 余目町個室付浴場事件(トルコハワイ事件)の現場を訪ねて(その2) (2014/12/08)
- 余目町個室付浴場事件(トルコハワイ事件)の現場を訪ねて(その1) (2014/12/07)
- 城下町弘前の味のある建物(現役、廃墟)@弘前、青森 (2014/11/26)
- 青い森鉄道(十和田観光電鉄)三沢駅の、年期ものの観光案内看板 (2014/11/25)
- 第三新興街の夜@青森市 (2014/11/16)
- 十和田観光電鉄三沢駅跡ほか (2014/11/16)
- ビジネスホテルニューやまと跡@青森市 (2014/11/16)