
全景。外壁に老朽化は見られるが、まだ十分、原型を保っている。

エントランス。

駐車スペース。

現状では、隣地に住宅が建ってしまっているので、仮に営業再開する場合、駐車場の確保が問題となりそうだ(笑)。


その設置目的が問題となった、若竹児童遊園。
空き地に、申し訳程度に遊具が設置されている。


子どもの遊び場という点では、この若竹から子どもの足で徒歩2分程度のところに、小学校があったわけで、設置自体が無駄ってな感じもあり、公金の違法・不当な支出の筋で、トルコハワイ経営者が余目町長を攻撃するという作戦もあったかもしれない。
ちなみに、学校は今は廃校になり、物置として使われている模様だが、古い木造の学校であり、なんとか保存できないものかと思ってしまう(手入れが悪く完全に、やばい状況)。
で、若竹児童遊園だが、町の神社の敷地の一部のような感じになっている。

村社皇大神社。

その中に更に神様が。

更に妻神を祭る社が。
しかし、狛犬の形がアヤしい。

怪しすぎる。。。
てなことで、主要な物件は以上だが、トルコハワイ建築反対運動が当時あったらしいが、その名残は、、、唯一、

この看板か?
この周辺、ただの田舎なので、環境浄化もクソもあったエリアではそもそもない(クソはないが前記事のとおり小便はあったが)。
(2020.03.15追記)
一説によると、この記事をパクっている政治家がいるとかいう情報があるのですが、具体的な情報をお持ちの方はお知らせください。
- 関連記事
-
- 廃墟だらけの水上温泉(みなかみ温泉)、年末でも廃墟は廃墟1。 (2015/01/02)
- JR山田線、現代における存在意義はあるのか?(寂れ行く地方都市06) (2014/12/13)
- 松本市中心部の廃墟風老朽ビル(寂れ行く地方都市05) (2014/12/13)
- 青い森鉄道沿線の厳しい状況、最後は原発、基地か?(寂れ行く地方都市04) (2014/12/12)
- 御成座は復活したが、、、大館駅周辺の微妙な街並み(寂れ行く地方都市03) (2014/12/11)
- 秋田駅前の殺風景な状況とホテルハワイ駅前店(寂れ行く地方都市02) (2014/12/10)
- 酒田の残念な町並み、廃墟群(寂れ行く地方都市01) (2014/12/10)
- 余目町個室付浴場事件(トルコハワイ事件)の現場を訪ねて(その2) (2014/12/08)
- 余目町個室付浴場事件(トルコハワイ事件)の現場を訪ねて(その1) (2014/12/07)
- 城下町弘前の味のある建物(現役、廃墟)@弘前、青森 (2014/11/26)
- 青い森鉄道(十和田観光電鉄)三沢駅の、年期ものの観光案内看板 (2014/11/25)
- 第三新興街の夜@青森市 (2014/11/16)
- 十和田観光電鉄三沢駅跡ほか (2014/11/16)
- ビジネスホテルニューやまと跡@青森市 (2014/11/16)
- 青森サンライズホテル跡@青森市 (2014/11/15)