が、現在は青い森鉄道の一駅、さらには十和田観光電鉄の廃線、とえらくさびしい状況になっている。
そのような駅ではあるが、過去の栄光を偲ばせる観光案内看板が駅構内に。

看板の中は、まだ昭和。
東北本線も、十和田観光電鉄も健在だ。
- 関連記事
-
- 青い森鉄道沿線の厳しい状況、最後は原発、基地か?(寂れ行く地方都市04) (2014/12/12)
- 御成座は復活したが、、、大館駅周辺の微妙な街並み(寂れ行く地方都市03) (2014/12/11)
- 秋田駅前の殺風景な状況とホテルハワイ駅前店(寂れ行く地方都市02) (2014/12/10)
- 酒田の残念な町並み、廃墟群(寂れ行く地方都市01) (2014/12/10)
- 余目町個室付浴場事件(トルコハワイ事件)の現場を訪ねて(その2) (2014/12/08)
- 余目町個室付浴場事件(トルコハワイ事件)の現場を訪ねて(その1) (2014/12/07)
- 城下町弘前の味のある建物(現役、廃墟)@弘前、青森 (2014/11/26)
- 青い森鉄道(十和田観光電鉄)三沢駅の、年期ものの観光案内看板 (2014/11/25)
- 第三新興街の夜@青森市 (2014/11/16)
- 十和田観光電鉄三沢駅跡ほか (2014/11/16)
- ビジネスホテルニューやまと跡@青森市 (2014/11/16)
- 青森サンライズホテル跡@青森市 (2014/11/15)
- 青森グランドホテル跡@青森市 (2014/11/13)
- ホテルニューやまと、青森サンライズホテル、青森グランドホテル跡@青森 (2014/10/16)
- 青森 第三新興街ほか@青森 (2014/10/13)