志賀高原というと、上越線沿線を除くと、スキー場自体のアクセスが、そんなに良くなかった時代、スキー場の横綱として、頑なに共通一日券等をなかなか導入しない・高額設定と、地場の地縁団体の利益最優先・よそ者排除、お客の利益そっちのけという、田舎の村丸出しの営業スタイルを結構長く続けていましたが、スキーブームの終了とともに、最も早く、消費者から見捨てられ、他のスキー場のアクセスが、新幹線・高速道路でよくなり、完全に挽回が不可能なレベルに陥ったところです。
頼るは接客レベルが低くても、教師だけを厚遇していれば文句の出ない、学校団体というありさまのようです。
結局、アジア人と修学旅行客ばかりとなり、金つるの個人客が逃げ、悪循環。。。
開発のパイオニアだった長野電鉄が見切りをつけ、西武もあまりやる気なし。
その一方で、元祖志賀プリンスホテル(not 志賀高原プリンスホテル)をはじめとする地場のホテル(ほとんどが「ホテル」のレベルにない民宿レベル)・リフト会社がバタバタ倒産というのは周知のとおりですが、横手山リフトが民事再生仲間になってしまったようです。
昔、スキーをやった世代を狙うという戦術ですが、その世代にその昔の、「ボッタクリ」の印象が強い志賀高原は、残念ながら第一選択にはなり得ないところです。

- 関連記事
-
- ハワイ結婚式場ドタキャンで話題のクラウチングライオン、ステマ要員募集 (2018/09/28)
- HISが加害者のようなハワイクラウチングライオン結婚式問題。悪いのは森辰雄氏(また日大)と客? (2018/09/28)
- HISのハワイ結婚式パッケージツアー、新築会場一番乗りを狙った客、工事遅れで使用できずのギャグw (2018/09/26)
- 地上の楽園ならぬ独裁政治・紛争多発国家モルディブの大統領選挙、中印代理戦争化。 (2018/09/23)
- 北海道、中規模地震は頻発中。無責任な観光宣伝は地震時の対策を講じてからどうぞ。 (2018/09/15)
- 北海道地震による観光業界大打撃は、奢った北海道観光業界への天罰? (2018/09/15)
- デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード解約阻止作戦? キャンペーンが凄いことに。。。 (2018/08/28)
- 横手山リフト民事再生法手続きへ。長野・志賀高原スキーリゾートの惨状は因果応報。 (2018/07/16)
- デルタスカイマイルアメリカンエキスプレスカード、サービス改悪。SPGアメックスカードも同じ運命か? (2018/05/22)
- 弘前さくらまつり2018、既に桜満開??? (2018/04/18)
- 弘前さくらまつりに先立ち外濠の胴付の桜、開花;2018年4月14日 (2018/04/15)
- 中国旧正月、アイヤー・ウェイウェイの季節がやってくる。空いている自由席は何両目? (2018/02/11)
- 旅番組のみならずメディアの旅行記事・旅行番組は基本的には全てステマ、というお話 (2018/02/10)
- 浦佐スキー場閉鎖・破産に続き、スキージヤーナル廃刊・破産。スキーブームのウソ。。。 (2018/01/11)
- 北海道留寿都村、ルスツのホテルへの入湯税課税強化策が裏目、全額税収減。 (2017/12/09)