能登仁(のと仁)旅館と山甚旅館・分水地蔵堂遊廓@燕市その2(上越線遊廓・廃墟巡り旅2018春02)
さて、分水ですが、おいらん道中と桜はさておき、いまは隣の寺泊の知名度が、観光客向けの魚販売故、高いようですが(このあたり、メディアを使ったステマ的な戦略が功を奏したといった感があるところですが、)信濃川の改良工事でにぎわったのは、実はこっちのほうだったりします。
本来的には、隣なので、うまくやればといった気もするところですが、川を挟んで自治体が異なるということで、なかなか難しいようです、😥。
物資の集積地としても往時は繁栄しており、その名残として、現状の街の状況を考えるとあり得ない? 旅館やら割烹料理屋やらがあります(営業中かは判然としませんが)。
まず駅前ですが、

改築済みですが、山甚旅館。
そして旧字地蔵堂のメインゾーンには、


能登仁(のと仁)旅館。
休憩や宴会もOK(だったようです)。

のと仁旅館の横筋にはこんな立派な建築物が。
- 関連記事
-
- 蒼海ホテル@水上;みなかみ温泉(廃墟)ガイド2(上越線遊廓・廃墟巡り旅2018春09) (2018/04/07)
- ホテル大宮@水上;みなかみ温泉(廃墟)ガイド1(上越線遊廓・廃墟巡り旅2018春08) (2018/04/06)
- ヴィクトリアタワーほかリゾートマンション@岩原、湯沢(上越線遊廓・廃墟巡り旅2018春07) (2018/04/05)
- 山崎旅館(山崎屋)、みよや他・出雲崎遊廓@出雲崎町03(上越線遊廓・廃墟巡り旅2018春06) (2018/04/04)
- 出雲崎遊廓全景・出雲崎遊廓@出雲崎町02(上越線遊廓・廃墟巡り旅2018春05) (2018/04/03)
- 出雲崎遊廓跡へのアクセス・出雲崎遊廓@出雲崎町01(上越線遊廓・廃墟巡り旅2018春04) (2018/04/01)
- 地蔵堂繁栄の名残・分水地蔵堂遊廓@燕市その3(上越線遊廓・廃墟巡り旅2018春03) (2018/04/01)
- 能登仁(のと仁)旅館と山甚旅館・分水地蔵堂遊廓@燕市その2(上越線遊廓・廃墟巡り旅2018春02) (2018/03/31)
- 分水への道・分水地蔵堂遊廓@燕市その1(上越線遊廓・廃墟巡り旅2018春01) (2018/03/31)
- (予告)上越線遊廓・廃墟巡り旅(上越線遊廓・廃墟巡り旅2018春00) (2018/03/26)
- 上田市本町の歓楽街?廃パチンコ屋、映画青天の霹靂のセットなど@長野(18年1月ついでの遊廓・赤線巡り05・完) (2018/02/17)
- 上田常盤城遊郭@長野(18年1月ついでの遊廓・赤線巡り04) (2018/02/17)
- 柏崎新花町遊郭@新潟(18年1月ついでの遊廓・赤線巡り03) (2018/02/16)
- 【予告】長野上田常盤城遊郭、新潟柏崎新花町遊郭、函館若松セキセン、札幌白石遊廓など(18年1月ついでの遊廓・赤線巡り00) (2018/02/10)
- 喫茶パインツリーのなんだかすごいショーケースw(ウラ熱海観光(遊廓・赤線)ガイド08・完) (2018/02/07)