で、それから北東サイドが、メインエリアということになります。
もっとも、新宿ですので、地方のように、遊郭建築がそのまんま、ということはさすがになく、改装済みの非ビル建築物に、その名残がうかがえる程度で、それらも、近々に消滅という流れと思われます。
それでは、数少ない木造建築を。

酒寮奴。
通りに面したエントランスがラウンドしてます。

現況は単なる民家ではあるのですが、表通りの入り口が3つあったようです。売ると、当然億単位円(もちろん土地代ですが)。
趣深いのはこのくらいで、やはり、現況はアツーな新宿2丁目。。。
雑居ビルも、入居している店の看板を見ると、

GAYリサイクルコンボイだのオネエスターズだのよくわからない、そっち系?の店名です。
また、

なんの変哲のない店に、雑誌の広告が壁に大きく出ているのですが、
その内容は、

現代肛門だの僕の出口は今日から入り口だの潮スプラッシュニョードーだの、理解しにくいキャッチコピーが並んでいます。。。
早々に退散して、次の目的地、五反田へ。
- 関連記事
-
- パチンコ屋のNANIWA(ナニワ)@大貫駅(2017千葉廃墟、遊廓巡り07) (2017/11/23)
- 総武はな遊園跡@倉橋駅(2017千葉廃墟、遊廓巡り06) (2017/11/21)
- 旭ボウル・旭タクシーと旭家政専門学校?(2017千葉廃墟、遊廓巡り05) (2017/11/21)
- 旭市の渋い建物群、現役・退役各種(2017千葉廃墟、遊廓巡り04) (2017/11/20)
- ミヤスズショッピングプラザ(ミヤスズ旭店)@旭市(2017千葉廃墟、遊廓巡り03) (2017/11/19)
- 下根屋旅館跡@旭市、香取航空基地跡(2017千葉廃墟、遊廓巡り02) (2017/11/18)
- 五反田花街、旅館海喜館跡(2017都営地下鉄で行く都内珍名所の旅02・完) (2017/10/29)
- アツーな新宿2丁目赤・青線跡、今保毛太郎侍が侍る街(2017都営地下鉄で行く都内珍名所の旅01) (2017/10/29)
- セツ・モードセミナー跡@四谷、イラストレーター虎の穴(17夏・東京特殊名所巡り;洲崎遊廓跡、聖地、伝説の地巡り04・完) (2017/07/30)
- 「君の名は。」の須賀神社階段@四谷三丁目駅(17夏・東京特殊名所巡り;洲崎遊廓跡、聖地、伝説の地巡り03) (2017/07/28)
- 洲崎遊郭時代・廃止直後の名残@洲崎遊廓跡02(17夏・東京特殊名所巡り;洲崎遊廓跡、聖地、伝説の地巡り02) (2017/07/27)
- 死亡関係者の供養碑@洲崎遊廓跡01(17夏・東京特殊名所巡り;洲崎遊廓跡、聖地、伝説の地巡り01) (2017/07/25)
- 2017夏・東京特殊名所巡り;洲崎遊廓跡、聖地、伝説の地巡り00 (2017/07/24)
- 廃墟温泉ホテルタウンみなかみ町、ユネスコパークのギャグ。忖度登録か? (2017/06/15)
- 松戸平潟遊廓周辺の建物など(2017関東遊廓・廃墟春旅別編05) (2017/05/11)