畿内丸型貨物船の一つで、8300トンほどの大きな船で、大阪商船(今の商船三井)の貨物船だったものを、日本海軍が徴用して特設輸送船として使っていたが、1943年8月27日に、アメリカ潜水艦スナッパーの魚雷攻撃を受けて、沈没したものだ。
詳しくは、wikiのこちらをどうぞ。
それでは、画像で紹介するが、巨大なので、パーツごとの紹介だ。

艦首。

側面。

甲板。

内部その1。

内部その2。

ウインチ。

マストその1。

マストその2。
- 関連記事
-
- グアムでテコンドー体験はどうよ? (2014/11/24)
- グアムモーテル ゴールデン guam motel golden@グアム (2014/11/24)
- グアムドッグレース場跡@グアム (2014/11/24)
- グアムからの帰国便、進行方向どちら側の座席を選択すべきか? (2014/11/02)
- HISのシレナトロリー、ワンピースバージョンは終了 (2014/11/01)
- デルタ航空、成田・グアム線、B757-200ビジネスクラスの座席と機内食 (2014/11/01)
- ウェスタンショールズ@アプラ湾、ボート体験ダイビングの名所? (2014/10/29)
- 日本船・東海丸@アプラ湾。第ニ次大戦戦跡。 (2014/10/28)
- ドイツ船・コーモラン号(コルモラン号)@アプラ湾。第一次大戦戦跡。 (2014/10/27)
- グアム第一ホテル、台風被害で廃墟中(現フィエスタホテルグアム) (2014/09/02)
- 相鉄トロピカーナホテル3(元廃墟、現グアムビーチフロントレジデンス) (2014/08/31)
- 相鉄トロピカーナホテル2(元廃墟、現グアムビーチフロントレジデンス) (2014/08/30)
- 相鉄トロピカーナホテル1(元廃墟、現グアムビーチフロントレジデンス) (2014/08/30)
- グアムイルカウォッチングツアー (2014/08/27)
- 夏休み期間のグアム空港ラウンジには要注意 (2014/07/21)