水深30メートルほどのところなので、初心者ダイバーも少々険しい場所にあるのが、SMSコーモラン号(cormoran)と日本船東海丸(tokai-maru)だ。
何が珍しいかというと、第一次世界大戦中に沈んだSMSコーモラン号と第二次世界大戦中に沈んだ東海丸がニアミスで水中にある、という点だ。

画像は、手前が東海丸、奥がコーモラン号。
東海丸については、別記事で詳細を記述するとして、ここでは、コーモラン号について、ざっくりと紹介しよう。
第一次大戦中に、ロシア船リャザン号をドイツが拿捕して、ドイツがもともと持っていたものの足の遅かった旧コーモラン号のパーツを使って、なんちゃってドイツ巡洋艦に仕立ててできたのが、アプラ湾に沈んでいるコーモラン号。
ネット上のパーソナルなブログだと、この旧コーモランとアプラの水中のコーモランをごっちゃにしているケースもあるので注意が必要。混乱するのが、旧コーモランも沈没したが、そちらは1914年、中国チンタオでのこと。
アプラのコーモランは1917年4月7日に沈没だ。
詳しくはwikiのこちらをごらんいただきたい。
wikiの画像の丸窓が半世紀以上たった今でもはっきり残っている、今の状況はこんな感じ。

- 関連記事
-
- グアムモーテル ゴールデン guam motel golden@グアム (2014/11/24)
- グアムドッグレース場跡@グアム (2014/11/24)
- グアムからの帰国便、進行方向どちら側の座席を選択すべきか? (2014/11/02)
- HISのシレナトロリー、ワンピースバージョンは終了 (2014/11/01)
- デルタ航空、成田・グアム線、B757-200ビジネスクラスの座席と機内食 (2014/11/01)
- ウェスタンショールズ@アプラ湾、ボート体験ダイビングの名所? (2014/10/29)
- 日本船・東海丸@アプラ湾。第ニ次大戦戦跡。 (2014/10/28)
- ドイツ船・コーモラン号(コルモラン号)@アプラ湾。第一次大戦戦跡。 (2014/10/27)
- グアム第一ホテル、台風被害で廃墟中(現フィエスタホテルグアム) (2014/09/02)
- 相鉄トロピカーナホテル3(元廃墟、現グアムビーチフロントレジデンス) (2014/08/31)
- 相鉄トロピカーナホテル2(元廃墟、現グアムビーチフロントレジデンス) (2014/08/30)
- 相鉄トロピカーナホテル1(元廃墟、現グアムビーチフロントレジデンス) (2014/08/30)
- グアムイルカウォッチングツアー (2014/08/27)
- 夏休み期間のグアム空港ラウンジには要注意 (2014/07/21)
- (予告)ロッテホテルグアム、デュシタニグアムの状況 (2014/07/19)