特に、沖縄本島は悲惨な状況で、まともな日本人は寄り付かないほうがよい感じだ。
海も残念な状況が続いているし、慶良間あたりも、いろいろ金儲けを地域ぐるみで画策している感があり、また、海も以前に比べると残念な状況。
一方、離島は、昔から漁協がややこしいことをやっており、ダイバーから小銭を掠め取っている宮古島はそもそも論外(治安の面でもいろいろ問題があるとのうわさが以前から強くもある。沖縄県外資本の水商売の店が多いという話もある)。
石垣は海は悪くないが、やや遠い上に、閉鎖的な土地柄(治安の問題は宮古同様)。
西表島は海というより陸上観光の島で、うっとおしい環境保護団体がうろちょろしている。
沖縄は、湯水のように税金で観光キャンペーンをやっているので、南国の楽園リゾート的なイメージを持ち勝ちだが、実際は、決してそうではないことに、十分気をつけるべきだ。だまされてはいけない。
ということで、あまりお勧めできるところはないところ、消去法で、久米島だ。
航空会社からは、やや見捨てられ気味(ホテルのマネジメントから、JALもANAも撤退)だが、JTAの航空便は維持されている。

すばらしいビーチ。

やや、単調なきらいはあるものの、透明度はまずまず。

大きめの固体のアジ玉。

アジ玉その2.
- 関連記事
-
- 久米島の冬の海 (2016/04/30)
- 久米島ダイビング(イマズニ、ウーマガイなど)・沖縄社交街(遊廓もどき)巡りと久米島ダイビングの旅別編 (2015/08/16)
- 松安丸@サイパン・サイパン遊郭跡と水中・陸上戦跡巡りの旅02 (2015/02/07)
- 二式大艇(飛行艇、川西H8K)とされている水中戦跡・サイパン遊郭跡と水中・陸上戦跡巡りの旅01 (2015/02/06)
- グアム guam@グアム、アメリカ。隠れたレックダイビングの名所 (2014/12/13)
- 久米島 kume-island@沖縄、日本 (2014/10/24)
- サイパン saipan@CNMI(MP)、アメリカ (2014/10/24)
- グアム guam@グアム、アメリカ。隠れたダイビングパラダイス。 (2014/10/21)
- ハワイ オアフ島 oahu hawaii@ハワイ州 アメリカ (2014/10/19)
- カンクンcancun@メキシコ (2014/10/18)
- コスメルcozumel@メキシコ (2014/10/18)