残念ながら、日本からの直行便が激減した関係で、すっかり駄目になってしまった。
一方、バブル期の乱開発で海もダメージを受けていたが、ずいぶんと回復しており、グアムに比べホテルの選択肢が少ないことを除けば、ダイビング的には海は悪くない。
もっとも、医療施設、救難施設、ダイビングボート等の点で、グアムに比してかなり劣っており、留意が必要。
現地は以下の画像のような感じ。

ビーチの美しさは一級品(ガラパンエリアはやや微妙)。

アジ玉その1。

アジ玉その2。比較的イージーポイントで見ることができる。

カメなんかも当然いる。
- 関連記事
-
- 久米島の冬の海 (2016/04/30)
- 久米島ダイビング(イマズニ、ウーマガイなど)・沖縄社交街(遊廓もどき)巡りと久米島ダイビングの旅別編 (2015/08/16)
- 松安丸@サイパン・サイパン遊郭跡と水中・陸上戦跡巡りの旅02 (2015/02/07)
- 二式大艇(飛行艇、川西H8K)とされている水中戦跡・サイパン遊郭跡と水中・陸上戦跡巡りの旅01 (2015/02/06)
- グアム guam@グアム、アメリカ。隠れたレックダイビングの名所 (2014/12/13)
- 久米島 kume-island@沖縄、日本 (2014/10/24)
- サイパン saipan@CNMI(MP)、アメリカ (2014/10/24)
- グアム guam@グアム、アメリカ。隠れたダイビングパラダイス。 (2014/10/21)
- ハワイ オアフ島 oahu hawaii@ハワイ州 アメリカ (2014/10/19)
- カンクンcancun@メキシコ (2014/10/18)
- コスメルcozumel@メキシコ (2014/10/18)