で、死亡関係者の供養碑@洲崎遊廓跡。

碑全体。公営団地の公園敷地内にあり、google mapでも表示されています。

洲崎遊廓の文字が見て取れます。
ちなみに、誰かが拓本を取った跡が残っています。

洲崎三業組合の文字もあります。
碑文全文(原文)はこんな感じ。
昭和六年十一月九日
信州善光寺大本願大宮尼公台下御親修
洲﨑遊廓開始以来先亡者追善供養執行紀念
洲﨑三業組合建立
碑文の概要は、
「平成6年11月9日に、長野の善光寺大本願(浄土宗)のトップの119世大宮智栄上人(尼僧)を招いて、上人による正式な段取りによる、洲﨑遊廓開始以来これまでに死亡した者の追善供養を行ったことを紀念して、洲﨑三業組合が設置したものです。」
漢字がつながっているので分かりにくい感じもありますが、善光寺のことを知っているとなんてことはありません(鶴賀遊廓見物が役に立ちましたw)。
「台下」が敬称ということを知っていれば、簡単でもあります。
大宮智栄上人は、貴族(華族)出身者で、何か別用での上京のついでに頼んだのかもしれませんが、結構なお布施を出さないと、来てもらえないはずで、三業組合の当時の力が判ります。
- 関連記事
-
- ミヤスズショッピングプラザ(ミヤスズ旭店)@旭市(2017千葉廃墟、遊廓巡り03) (2017/11/19)
- 下根屋旅館跡@旭市、香取航空基地跡(2017千葉廃墟、遊廓巡り02) (2017/11/18)
- 五反田花街、旅館海喜館跡(2017都営地下鉄で行く都内珍名所の旅02・完) (2017/10/29)
- アツーな新宿2丁目赤・青線跡、今保毛太郎侍が侍る街(2017都営地下鉄で行く都内珍名所の旅01) (2017/10/29)
- セツ・モードセミナー跡@四谷、イラストレーター虎の穴(17夏・東京特殊名所巡り;洲崎遊廓跡、聖地、伝説の地巡り04・完) (2017/07/30)
- 「君の名は。」の須賀神社階段@四谷三丁目駅(17夏・東京特殊名所巡り;洲崎遊廓跡、聖地、伝説の地巡り03) (2017/07/28)
- 洲崎遊郭時代・廃止直後の名残@洲崎遊廓跡02(17夏・東京特殊名所巡り;洲崎遊廓跡、聖地、伝説の地巡り02) (2017/07/27)
- 死亡関係者の供養碑@洲崎遊廓跡01(17夏・東京特殊名所巡り;洲崎遊廓跡、聖地、伝説の地巡り01) (2017/07/25)
- 2017夏・東京特殊名所巡り;洲崎遊廓跡、聖地、伝説の地巡り00 (2017/07/24)
- 廃墟温泉ホテルタウンみなかみ町、ユネスコパークのギャグ。忖度登録か? (2017/06/15)
- 松戸平潟遊廓周辺の建物など(2017関東遊廓・廃墟春旅別編05) (2017/05/11)
- 松戸平潟遊廓跡@松戸市(2017関東遊廓・廃墟春旅別編04) (2017/05/09)
- 水戸街道松戸宿・松戸平潟遊廓@松戸市・千葉、ベトナム人リンちゃん殺人・福岡の工藤会進出で話題(2017関東遊廓・廃墟春旅別編03) (2017/05/06)
- 大森遊廓(三業地)跡(2017関東遊廓・廃墟春旅別編02) (2017/04/29)
- 東京ベイNKホール跡(2017関東遊廓・廃墟春旅別編01) (2017/04/23)