北東北遊廓等巡りのための便利な二次交通情報(2017夏・北東北遊廓等巡りの旅別編07・完)
それを置くとしても、一戸はともかく、二戸・三戸は遊郭エリアが駅から徒歩30分以上という、車でないと厳しい立地です。
従って先達も基本的には車で訪問が基本(街道歩き系の人は徒歩ですが、、、)のようです。
が、今回の訪問では、鉄道利用者のための有効な二次交通情報を得ることができましたので、お知らせしときます。
まず、二戸駅。
二戸福岡遊郭ゾーンは、徒歩で50分ほどかかるのですが、ここでの有効な武器は、

IGRいわて銀河鉄道の二戸駅でやっているレンタサイクルです。
これがあれば、小一時間もあればなんとか頑張れます。1日頑張れば、一から三戸までも夢ではありません。
そして、三戸駅です。駅そのものが八戸サイドからも、二戸サイドからも鉄道ダイヤが微妙(新幹線との接続が微妙)。
三戸駅ないしその周辺からは、鉄道接続的にバスがでており、役場の近くが遊郭ゾーンであり、実は、バスでのアプローチが良かったりしますので、徒歩でへろへろになるリスクは意外と低いです。
おまけに、

八戸(本八戸)との間にはバス便があったりします(悩ましいのが、このバスは、「八戸駅」からではなく市街地の「本八戸駅」エリア発着で、「八戸駅」を経由しませんので、駅前のバスロータリーで待っていても絶対に乗れません)。
- 関連記事
-
- 桐生の趣ある街並み・旅館初花ほか遊廓赤線繁華街跡(グンマー(群馬)の遊廓・珍風景巡り2017夏06・完) (2017/08/07)
- 太田市の趣ある街並み、遊郭・赤線跡など(グンマー(群馬)の遊廓・珍風景巡り2017夏05) (2017/08/06)
- 下仁田宿の趣ある街並み(グンマー(群馬)の遊廓・珍風景巡り2017夏04) (2017/08/05)
- 一ノ宮宿のお女郎坂@上州一ノ宮貫前神社、富岡(グンマー(群馬)の遊廓・珍風景巡り2017夏03) (2017/08/05)
- 富岡二町通り遊廓・赤線跡(富岡製糸場周辺)2(グンマー(群馬)の遊廓・珍風景巡り2017夏02) (2017/08/01)
- 富岡二町通り遊廓・赤線跡(富岡製糸場周辺)(グンマー(群馬)の遊廓・珍風景巡り2017夏01) (2017/07/31)
- 次回予告・グンマーの遊廓・珍風景巡り2017夏00 (2017/07/30)
- 北東北遊廓等巡りのための便利な二次交通情報(2017夏・北東北遊廓等巡りの旅別編07・完) (2017/07/24)
- 善導寺@二戸、葵の紋と亀の紋?(2017夏・北東北遊廓等巡りの旅別編03) (2017/07/23)
- 盛美館と庭園@平川市、これは凄い!(2017夏・北東北遊廓等巡りの旅別編02) (2017/07/20)
- 盛美園・盛美館と猿賀公園の口パク鯉の入れ食い@平川市、これは凄い!(2017夏・北東北遊廓等巡りの旅別編01) (2017/07/18)
- 三戸桐萩遊廓跡04・遊郭中心部の有名物件、但し危険(2017夏・北東北遊廓等巡りの旅06) (2017/07/09)
- 三戸桐萩遊廓跡03・遊郭中心部へ(2017夏・北東北遊廓等巡りの旅05) (2017/07/06)
- 三戸桐萩遊廓跡02・富田修歯科医院他趣ある建物(2017夏・北東北遊廓等巡りの旅04) (2017/07/05)
- 三戸桐萩遊廓跡01・三戸駅前のカップヌードル自販機、工藤旅館跡等(2017夏・北東北遊廓等巡りの旅03) (2017/07/05)