ホテル・旅館の口コミサイトの信頼性2017;じゃらん・楽天>4トラベル>トリップアドバイザー
で、じゃらん・楽天が、事前クレジットカード決済者の投稿について加重評価する、同一者の同一宿泊機関の連続投稿制限などすると更にバリューアップだ。
一方、小規模宿泊施設のステマ口コミサイト化傾向のあるトリップアドバイザー。
こちらは、打つ手なしだが、投稿数50までは、5段階評価で2~4までしかつけられないといった仕様にするのは、一つの手だろう。
実質的に、ステマ・逆ステマの制限になる。
ちなみに楽天あたりだと、なかなかニクいのが、悪質宿泊施設が都合の悪い投稿を削除できるようなのだが、評価点数自体は削除できず、評価者と口コミ数がアンバランス(高評価の口コミだけが残るというワザトラしさ)という、却って当該宿泊施設の悪質ぶりを間接的にさらすという状況にもあったりする。
(追記)
以上のようなことを記事化したものの、ステマ業者の商品開発力は恐ろしいものがあり、「じゃらんで高評価獲得大作戦」といったステマ(というか詐欺)をやっている模様w
詳細は、こちら
- 関連記事
-
- イタリアに続きイギリスでも、架空のレストランが口コミサイトのトリップアドバイザーでトップレストラン評価w (2017/12/09)
- (番外)育毛剤・ハゲ対策医療SNSはステマのオンパレード (2017/12/08)
- ツアー予約のVELTRA(ベルトラ)の体験記・評価の操作。評価を手加減したらお礼がw (2017/10/31)
- ツアー予約のVELTRA(ベルトラ)の体験記・評価の操作で、消極的ステマ。未掲載の投稿例。 (2017/10/27)
- オプショナルツアー予約サイトVELTRA(ベルトラ)の体験記・評価の操作でステマ・ヤラセ。 (2017/10/26)
- トリップアドバイザー、エクセレンス認証(Certificate of Excellence)取得コンサルタントという名のステマ業者 (2017/09/30)
- インターネット広告宣伝活動支援ビジネスという名のステマ営業・逆ステマ営業、口コミサイトから政治分野に業域拡大w (2017/09/29)
- ホテル・旅館の口コミサイトの信頼性2017;じゃらん・楽天>4トラベル>トリップアドバイザー (2017/04/23)
- 食べログ騒動で露見した、近時の各種口コミサイトの「アルゴリズム」のイカサマ (2016/09/25)
- 元従業員による大量反復窃盗事件のホテルサニー志賀、トリップアドバイザーでは近時、高評価。 (2016/04/24)
- 日本の地方都市のホテル・旅館で最上級の評価に値するところは限られる。その一つがウェスティン仙台。 (2015/10/22)
- トリップアドバイザー、いつの間にかステマが満開状態w (2015/10/20)
- 「千葉・館山市の国民宿舎「松庵」を市が入札売却することに、現借り手の業者がいちゃもん?」にいちゃもん? (2015/09/23)
- 千葉・館山市の国民宿舎「松庵」を市が入札売却することに、現借り手の業者がいちゃもん? (2015/09/22)
- トリップアドバイザーでの、悪質ホテル・旅館の口コミ操作の手口 (2015/08/02)