で、入ったバーで聞いたのが、地の人の、昭和30年くらいまでは「あった」との伝聞ながらの発言。
いずれにせよ、人口の割には、商業・飲食店舗の規模(数)が大きな街(現在は廃墟ばかりですが)、そして、タクシー会社や美容院の数、特に異常に多い美容院(跡含む)は、色町系の存在を裏付けるものと思われます。
ということで、夜の鷹巣町をフィールドワークです。

広い通りが。。。人通りは全くありませんが。

百貨店、呉服店、仏壇屋等がバラバラと。

これは、趣ある建物。
厳しい気候の中、よく維持されています。

これまた、趣ある建物。
元美容室か?

小さな町に、宴会場。

街道沿いに立派な建物が。。。
今回の旅は、遊廓赤青線巡りがメインでなかったので、「北東北遊廓赤青線巡り?の旅」本編はこれにて終了です。
- 関連記事
-
- 横手ユニオンデパート(パチンコミリオン)跡@秋田県横手市(2017東北遊廓・廃墟春旅04) (2017/04/08)
- 横手市馬口労町遊郭跡@秋田県その2、メインエリア(2017東北遊廓・廃墟春旅03) (2017/04/08)
- 横手市馬口労町遊郭跡@秋田県その1(2017東北遊廓・廃墟春旅02) (2017/04/07)
- さくら野仙台店(豊ビル、(株)エマルシェ)、破産デパート(2017東北遊廓・廃墟春旅01) (2017/04/05)
- 福島富岡町のシンデレラ城? 東京電力エネルギー館跡(常磐線JR代行バスの旅06) (2017/04/01)
- 高線量の帰宅困難区域ゾーンの廃墟、コンビニ、パチンコ屋跡など(常磐線JR代行バスの旅05) (2017/04/01)
- 大変な状況の福島原発被害地、町ごと廃墟化の現況(予告) (2017/03/23)
- 鷹巣の松葉町・末吉町@北秋田市(北東北遊廓赤青線巡り?の旅02) (2017/02/18)
- 第三新興街(ダイサン)、最新地図@Feb.2017、青森市(北東北遊廓赤青線巡り?の旅01) (2017/02/13)
- 高田世界館(旧高田日活)、三光館@上越市(2017関東信越遊廓跡・珍建物見物06) (2017/02/12)
- 宇都宮本町・河原町の夜、旅館藤江も(2017関東信越遊廓跡・珍建物見物05) (2017/02/11)
- 直江津遊廓跡@上越市(2017関東信越遊廓跡・珍建物見物04) (2017/02/11)
- 水戸市奈良屋町(宮町)遊廓跡(2017関東信越遊廓跡・珍建物見物03) (2017/02/07)
- 水戸大工町遊廓跡、ソープクィーンシャトー跡なども(2017関東信越遊廓跡・珍建物見物02) (2017/02/07)
- 中央町・糸川赤線跡@熱海市その2(2017中部3県遊廓跡巡り旅12) (2017/01/29)