古くはお城があったものの、近くの高田が城下町として発達してしまい、沈みましたが、港町として持ち直し、港が微妙になると、鉄道の要衝として、といった感じで、時代の流れのなか、生き残ってきたところですが、北陸新幹線の開業で経路外になってしまい、また沈むといった局面にあります。ちなみに、直江津市も消滅し、上越市となっています。
さて、直江津遊郭、上越市中央5丁目15あたりで、地図でロの字になってますので一目瞭然です。
直江津駅から徒歩15分程度です。

いきなり広い道が出てきます。

唐突にスナック。

周囲とマッチしていない塀と変な柱2本。

旅館有楽。

旅館有楽その2。1ブロックにわたってつながっている壮大なスケール。
直江津の栄華を偲ばせるもので、素晴らしいです。

料亭の裏側。

趣深い建物群。

寿司屋さん。
全体として、規模の大きな建物が多い感じです。
- 関連記事
-
- 福島富岡町のシンデレラ城? 東京電力エネルギー館跡(常磐線JR代行バスの旅06) (2017/04/01)
- 高線量の帰宅困難区域ゾーンの廃墟、コンビニ、パチンコ屋跡など(常磐線JR代行バスの旅05) (2017/04/01)
- 大変な状況の福島原発被害地、町ごと廃墟化の現況(予告) (2017/03/23)
- 鷹巣の松葉町・末吉町@北秋田市(北東北遊廓赤青線巡り?の旅02) (2017/02/18)
- 第三新興街(ダイサン)、最新地図@Feb.2017、青森市(北東北遊廓赤青線巡り?の旅01) (2017/02/13)
- 高田世界館(旧高田日活)、三光館@上越市(2017関東信越遊廓跡・珍建物見物06) (2017/02/12)
- 宇都宮本町・河原町の夜、旅館藤江も(2017関東信越遊廓跡・珍建物見物05) (2017/02/11)
- 直江津遊廓跡@上越市(2017関東信越遊廓跡・珍建物見物04) (2017/02/11)
- 水戸市奈良屋町(宮町)遊廓跡(2017関東信越遊廓跡・珍建物見物03) (2017/02/07)
- 水戸大工町遊廓跡、ソープクィーンシャトー跡なども(2017関東信越遊廓跡・珍建物見物02) (2017/02/07)
- 中央町・糸川赤線跡@熱海市その2(2017中部3県遊廓跡巡り旅12) (2017/01/29)
- ホテルサウスベイ、破たんジョイントタワー@熱海その1(2017中部3県遊廓跡巡り旅11) (2017/01/29)
- 小坂精練(株)小坂鉄道小坂線大館駅 (2016/09/10)
- 長岡遊廓跡その2@長岡市、新潟 (2016/08/28)
- 長岡遊廓跡その1@長岡市、新潟 (2016/08/28)