fc2ブログ

国内外の旅行、鉄道、城、遊廓、廃墟、ダイビング関係、他の情報ブログです。嫌がらせ禁止w なお、記事の転載等は厳禁、でないので引用明示の上、自由にどうぞ。また、限定記事を読みたい方は倶楽部HP内を探してください。We offer diving information and travel information in Japan. Moreover, we do individual help for foreigners free of charge.

プロフィール

世界潜水旅行倶楽部

Author:世界潜水旅行倶楽部
世界潜水旅行倶楽部が、日本や世界の旅行先を紹介します。なお、画像は原則としてサムネイル設定でクリックすると大きくなります。
※おことわり
・本ブログの記事や画像の転載、二次使用、流用などは営利利用以外は基本的には自由にどうぞ(引用元がココと明示願います。また、連絡を事後にでもしてくれるとうれしいです)。
・本ブログに対するいちゃもん・いやがらせ・削除要請の類は社名も含め、全情報を公表しますのでご承知おきください。
・本ブログの内容は、個人的意見等であり(当然ながらステマの類は皆無、FC2の仕様以外のアフィリエイトリンクなし、)本倶楽部以外の所属・関係機関等の公的見解ではありません。また、内容の正確性については細心の注意をしていますが、完全な正確性を保証するものではありません(なお、無断転用対策として意図的に誤字を放置している場合あり)。
・【警告】検索エンジンでの検索結果反映を妨害する行為は偽計業務妨害罪に該当するものですのでおやめください(当該行為に及んでいる業者さんのIP等は把握しています)。

最新記事

カテゴリ

0 コメント

グリーンプラザ新宿運営の東京グリーン開発、特別清算開始。

2018年10月30日付で、東京グリーン開発が特別清算手続開始、となったようです。生きている企業ならば破産と同じ話。ちなみにこの会社、カプセルホテル・サウナで有名な、グリーンプラザ新宿をやっていた会社で、税務対策上、債務超過・特別清算の形になった感が強いですが、さてどうか。おそらく債権者は、安達企業グループでしょうか。。。在りし日のグリーンプラザ新宿は、、、こんな感じでした。...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

チバの電車の低レベルな客とコントな風景(首都圏の珍風景巡り2018秋07・完)

どうも、千葉というところ公共交通機関のマナーが東京・神奈川に比べると明らかに落ちますが、今回の首都圏の珍風景巡り2018秋でもひどく驚かされる光景が。。。立錐の余地のない、混雑している電車でパン食う客。。。一方、コントな風景も。時折、報道で道にロープやら釣り糸を張って、バイクや通行人をコケさせ天罰を下そうとして逆に刑罰を受けるというパターンがありますが、過失で同様に事態が発生したパターンw犬をつないで...
記事の続きを読む
0 コメント

割烹旅館ホテル角屋跡@八街、千葉その3(首都圏の珍風景巡り2018秋06)

なまじ都心に近く、中途半端な宿泊・宴会需要しかない地域では、古くからある駅前の旅館・ホテルが大苦戦ですが、@八街、千葉でも、角屋なる旅館が残念な結果となってしまったようです。洋風部門?和風部門?この求人看板を見ると、なかなか立派なところだったことを窺わせます。...
記事の続きを読む
0 コメント

八街銀映跡とその周辺@八街、千葉その2(首都圏の珍風景巡り2018秋05)

八街、千葉その2として、八街銀映跡とその周辺を紹介しましょう。八街、いまでこそ、成田の陰に埋没してますが、その昔は、映画館が3軒あるなど陸路の要衝的な感じで結構栄えていたところです。八街銀映全景。昔の劇場木戸?映画館門前の商店街?渋い建物。唐突に飲み屋。。。映画館門前商店街の反対出口。その向かいに、渋い木造建築物。...
記事の続きを読む
0 コメント

八街駅前の渋い店舗群@八街、千葉その1(首都圏の珍風景巡り2018秋04)

成田の近く、八街、千葉がなかなか渋いということで、近くまで行く機会があったので、散策ですが、駅前からして昭和レトロの渋い店舗群が出現です。八街駅前に昭和30年代が現存です。昭和スポット探しのロケハン隊には超おススメ。いやあ、いい雰囲気です。コーヒーコーナー。手作り感満載。。。コーヒーコーナーのオモテ側。...
記事の続きを読む
0 コメント

あおい書房渋谷店跡ほか@東京渋谷桜丘地区再開発に伴う廃墟その3(首都圏の珍風景巡り2018秋03)

東京渋谷桜丘地区再開発のメインエリアの南西端に当たるのが、あおい書房渋谷店跡です。このあたりまでは駅とデッキでつながるような感じになるはずです。あおい書房渋谷店跡。ビル自体は結構きれいです。南端のエリアも当然クローズ。再開発に伴い、廃道も予定されており、その看板も。正面の建物は、ネズミ・ゴキブリ駆除中です。東急の渋谷リニューアル、吉と出るか凶と出るか?早ければ、答えは10年後くらいに出そうです。ち...
記事の続きを読む
0 コメント

大衆立呑酒場富士屋本店跡ほか@東京渋谷桜丘地区再開発に伴う廃墟その2(首都圏の珍風景巡り2018秋02)

東京渋谷桜丘地区再開発に伴う廃墟ですが、このエリア、駅近ということで、雑居ビルの中に、有名チェーン店も入居していましたが、街消滅ということで、移転ラッシュでもあります。大衆立呑酒場富士屋本店跡。閉店はニュースにもなりました。富士屋系の雑居ビル。こうやって見ると、ユニークな雑居ビル。釣り具の上州屋やら牛めしの松屋やら。...
記事の続きを読む
0 コメント

渋谷十仁整形跡@東京渋谷桜丘地区再開発に伴う廃墟その1(首都圏の珍風景巡り2018秋01)

渋谷再開発プロジェクトのトリを飾って動き出すのが、東京渋谷桜丘地区。当然、東急が噛みますが、ローカルテイストのあるエリアでもあります。ここでは、@東京渋谷桜丘地区再開発に伴う廃墟、ということで何回かに分けて、数年後には街並みが一新される桜丘の余命あと1月の今の街並みをアップしましょう(再開発計画上は2019年1月から解体工事)。まずは、一番、渋谷駅よりのエリアです。渋谷十仁整形の看板で有名な筋です...
記事の続きを読む

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村