fc2ブログ

国内外の旅行、鉄道、城、遊廓、廃墟、ダイビング関係、他の情報ブログです。嫌がらせ禁止w なお、記事の転載等は厳禁、でないので引用明示の上、自由にどうぞ。また、限定記事を読みたい方は倶楽部HP内を探してください。We offer diving information and travel information in Japan. Moreover, we do individual help for foreigners free of charge.

プロフィール

世界潜水旅行倶楽部

Author:世界潜水旅行倶楽部
世界潜水旅行倶楽部が、日本や世界の旅行先を紹介します。なお、画像は原則としてサムネイル設定でクリックすると大きくなります。
※おことわり
・本ブログの記事や画像の転載、二次使用、流用などは営利利用以外は基本的には自由にどうぞ(引用元がココと明示願います。また、連絡を事後にでもしてくれるとうれしいです)。
・本ブログに対するいちゃもん・いやがらせ・削除要請の類は社名も含め、全情報を公表しますのでご承知おきください。
・本ブログの内容は、個人的意見等であり(当然ながらステマの類は皆無、FC2の仕様以外のアフィリエイトリンクなし、)本倶楽部以外の所属・関係機関等の公的見解ではありません。また、内容の正確性については細心の注意をしていますが、完全な正確性を保証するものではありません(なお、無断転用対策として意図的に誤字を放置している場合あり)。
・【警告】検索エンジンでの検索結果反映を妨害する行為は偽計業務妨害罪に該当するものですのでおやめください(当該行為に及んでいる業者さんのIP等は把握しています)。

最新記事

カテゴリ

2 コメント

習志野台歯科(和洸会)、休診中? 現在の画像@船橋市・北習志野。1ブロックに10軒の歯医者w

ヤフーニュース他で、休診なのか夜逃げなのかはわかりませんが、千葉県内に3軒、なぜか沖縄県に1軒の歯医者を経営しているところが、ずっと休診していて、音信不通、高額の自費のカネは入れたもののメンテができない等の問題が発生して、ちょっとした騒ぎになっているようです。で、ちょうどなんちゃってダイビング部合宿で成田前泊予定がありましたので、途中駅で下車し、習志野台歯科(和洸会)を見物してきましたので、画像で...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

デルタ航空、成田サイパン線から5月に撤退・路線廃止。日本からの直行便消滅。JALグアム線が増便は吉報だが。。。

Delta Air Lines to end flights to CNMIというアナウンスが現地政府から2月の頭に現地であったところ、ダイビングを始めとする観光業者(個人)も、商売あがったりになる可能性が高いということで、ビザを更新せず撤退、の流れになってしまっています。JALグアム線が増便は吉報なのですが、グアム・サイパン間のフライトが少ないので、話にならないところです。このあたり、9.11テロが、日本の海外旅行先としてサイパンを潰...
記事の続きを読む
0 コメント

デルタ航空B747-400、アメリカでも運用終了、完全退役へ。

合併前のノースウエスト航空が、結構な数の期待を有していた関係から最近まで飛んでいた、デルタ航空B747-400。成田便から撤退後、ついにアメリカベースでの運用も完全終了したようです。日本において、格安ツアー造成に大きな役割を果たしたのが、ノースウエスト航空のB747。B747運行・ノースウエストの以遠権を使った中近距離便の格安ツアー登場が、海外旅行の大衆化に大きく貢献したところで、この意味で、デルタ航空のB747...
記事の続きを読む
0 コメント

JR東日本189系電車、首都圏の臨時快速運用から撤退。こちらももうすぐさよなら。。。

国鉄時代の特急車両のうちJR北海道のキハ183系が、北斗の定期運用から完全離脱ということは記事にしましたが、首都圏からも、この3月でJR東日本189系電車、首都圏の臨時快速運用から原則撤退の方向のようです。最近のJR東日本商法で、便乗商法として、特急列車を仕立て、さよなら列車の旅行商品を造成して売るようですが。。。今の特急の水準から考えると、車内のスペックなどちょっとあれですが、味わい深い前面など、相対...
記事の続きを読む
0 コメント

JR北海道、キハ183系、特急サロベツに続き特急北斗も終了。

JR北海道のキハ183系というと、261系に比べ、ノロいボロいといった印象が強かったのですが、いつのまにか、サロベツの定期運用から終了間もなく、伝統の特急、北斗からも撤退ということで、葬式モード、惜別記事ですw特急サロベツ。札幌・稚内間を走っていた末期は、スーパー宗谷の、スーパーが付かない版といった感じの、183系運用。で、もうすぐさよなら、特急北斗。時々、火事を出しながらも、唸りを上げながら疾走す...
記事の続きを読む
0 コメント

183系ディーゼル特急北斗、18年3月でさようなら(18年1月ついでの遊廓・赤線巡り・番外)

JR北海道のある意味ドル箱的な要素のある、函館・札幌を結ぶ、伝統ある特急北斗。厳しい環境のなか、頑張ってきたキハ183系ですが、いよいよ、この平成30年3月で、函館・札幌を結ぶ特急北斗の定期運用からさようなら、と正式発表がJR北海道からあったところです。名称自体も、スーパーが付くので、「北斗」自体もとりあえずは終了です(「北斗」に統一すればいいような気もしますが)。で、3月になると確実に混雑、というこ...
記事の続きを読む
0 コメント

上田市本町の歓楽街?廃パチンコ屋、映画青天の霹靂のセットなど@長野(18年1月ついでの遊廓・赤線巡り05・完)

昔の遊廓とは場所が違いますが、城下町上田ということで、一応? 繁華街らしきものがあります。が、なかなか残念な光景が展開です。大河ドラマで取り上げられようと、昔と違って、旅行先の選択肢が多いので、立地の悪いところは苦戦で、上田も例にもれません。最近は、政府を忖度しがちな大河ドラマも、今はひいきの引き倒しの感が強いところで、過大投資がたたってズッコケというのは、田舎では土建屋が喜ぶだけの展開です。今の...
記事の続きを読む
0 コメント

上田常盤城遊郭@長野(18年1月ついでの遊廓・赤線巡り04)

この記事では、上田常盤城遊郭@長野なのですが、完全についでフィールドワークである関係で、仕事終了後、ということで活動開始が午後8時と、完全に不審者です。。。上田駅から微妙な上り坂を速徒歩で約20分強にあるのが、上田常盤城遊郭跡。差しあたっての目標は、旧花園駅の上田郵便局あたりになります。周辺には「花園」の文字が。旧遊廓の入り口筋に、レトロな飲食店。メインの通り。幅広な住宅街の道です。遊郭北側の八幡...
記事の続きを読む
0 コメント

柏崎新花町遊郭@新潟(18年1月ついでの遊廓・赤線巡り03)

東京からですとアプローチしにくいのですが、新潟ベースですと、意外と行きやすいのが、柏崎。新潟、新津と長岡のポジションをマスターするとそこから、どっちの方向に行くのかを押さえるとわかりやすいところなのですが、柏崎はなかなか曲者で、一見、新潟発ですと長岡経由は無駄な感じがするものの、時間・列車本数とも圧倒的に有利です(細かい話をすると、柏崎新花町遊郭の最寄り駅は、柏崎ではないという話もあるのですが、そ...
記事の続きを読む

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村