fc2ブログ

国内外の旅行、鉄道、城、遊廓、廃墟、ダイビング関係、他の情報ブログです。嫌がらせ禁止w なお、記事の転載等は厳禁、でないので引用明示の上、自由にどうぞ。また、限定記事を読みたい方は倶楽部HP内を探してください。We offer diving information and travel information in Japan. Moreover, we do individual help for foreigners free of charge.

プロフィール

世界潜水旅行倶楽部

Author:世界潜水旅行倶楽部
世界潜水旅行倶楽部が、日本や世界の旅行先を紹介します。なお、画像は原則としてサムネイル設定でクリックすると大きくなります。
※おことわり
・本ブログの記事や画像の転載、二次使用、流用などは営利利用以外は基本的には自由にどうぞ(引用元がココと明示願います。また、連絡を事後にでもしてくれるとうれしいです)。
・本ブログに対するいちゃもん・いやがらせ・削除要請の類は社名も含め、全情報を公表しますのでご承知おきください。
・本ブログの内容は、個人的意見等であり(当然ながらステマの類は皆無、FC2の仕様以外のアフィリエイトリンクなし、)本倶楽部以外の所属・関係機関等の公的見解ではありません。また、内容の正確性については細心の注意をしていますが、完全な正確性を保証するものではありません(なお、無断転用対策として意図的に誤字を放置している場合あり)。
・【警告】検索エンジンでの検索結果反映を妨害する行為は偽計業務妨害罪に該当するものですのでおやめください(当該行為に及んでいる業者さんのIP等は把握しています)。

最新記事

カテゴリ

0 コメント

徳島秋田町、高松城東町、丸亀福島、高知玉水町、宇和島築地町、松山梅ヶ枝等(2016四国遊郭赤線跡巡り00)

四国旅行というと、寺社スタンプラリー(一般には遍路というらしいです。しゃぶな野球選手もスタンプラリーをやってましたね。)ですが、今回、まったくそれとは対極の、純粋な四国遊郭赤線跡巡りに特化した旅行ということで、徳島秋田町、高松城東町、丸亀福島、高知玉水町、宇和島築地町、松山梅ヶ枝等をメインに、東京から1泊2日で四国4県を巡るという、かなり無茶な日程で実施です。もちろん、上記の遊郭赤線跡の他、オプシ...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

原発広告作成を断った相原 コージ(相原 弘治)さんのコージ苑、東日本大震災被害を予言?

四半世紀前、すなわちバブル期の文化を趣味的に研究? しているのですが、相原 コージ(相原 弘治)さんなる漫画家方がいて、そのころ人気があった作品に、「コージ苑」というのがあります。また、バブル期、相原 コージ(相原 弘治)さんに、電力会社(が使っている広告代理店)から原発広告の作成依頼があったらしいのですが、断ったとのこと。この2つの絡みで非常に興味深いのが、、「コージ苑」第2版で、原発? コンビナー...
記事の続きを読む
0 コメント

CASIO カシオ DEP510 ダイバーズウォッチの電池交換後の防水・耐圧検査2

CASIO カシオ DEP510 ダイバーズウォッチの電池交換後の防水・耐圧検査については、さきに17メートルについて成功しましたが、一般的なレジャーダイビングの最大深度の目安は30メートル。ということで、CASIO カシオ DEP510 ダイバーズウォッチの電池交換後の防水・耐圧検査2として、グアム・ブルーホールにて実践的防水・耐圧検査を実施です。グアムまで行くのに、6万円ほどかかっていますが、防水・耐圧検査自体はタダです。...
記事の続きを読む
0 コメント

和歌山市大通り、ぶらくり丁、ソープ街、スマートボール屋等(和歌山と明石遊郭跡等を巡る旅別編02)

関西の府県でややおいて行かれ気味の感のある、和歌山ですが、残念ながら繁華街もアレな状況です。ここでは、大通り、銀座通り、ぶらくり丁、ソープ街、スマートボール屋等を画像で紹介しましょう。さすが、大藩の城下町、趣ある建物もありますが、、、「大通り」はというと、見事なシャッター通り。銀座通りも、地方の銀座通りの典型的な風情。ぶらくり丁ですが、、、ソープ街南側、やっている店と終わってしまった店あり。ソープ...
記事の続きを読む
0 コメント

和歌山ブルースの舞台、真田堀沿いの飲み屋街(和歌山と明石遊郭跡等を巡る旅別編02)

地方都市にありちなパターンとして、有名(と勝手に思っている)歌の舞台を宣伝文句に使うケースがありますが、典型的なものの一つが、和歌山ブルースの舞台、真田堀沿いの飲み屋街でしょう。そもそも、和歌山ブルースなんか知らんがな? の世界ですが、、、やっているのかやってないのか、わからないしょぼい飲み屋街です。テナント募集中です。が、出店しても立地的に苦戦が予想されます。真田堀では、バードウォッチングが楽し...
記事の続きを読む
0 コメント

和歌山市駅周辺の微妙な風景(和歌山と明石遊郭跡等を巡る旅別編01)

地方都市にたまにあるパターンだが、中核駅的なところが複数あって、どっちつかずで全体として衰退傾向、という状況が、和歌山市。で、その駅の一つが和歌山市駅。南海的にはメイン駅である一方、JRは和歌山駅が中心です。和歌山市がややこしいのが、紀和駅というのも、時期によって、中心駅的な位置づけだったりして、鉄道的にはカオス状態な都市です。天王新地については、こちらを参照いただくとして、ここでは、和歌山市駅周...
記事の続きを読む

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村