fc2ブログ

国内外の旅行、鉄道、城、遊廓、廃墟、ダイビング関係、他の情報ブログです。嫌がらせ禁止w なお、記事の転載等は厳禁、でないので引用明示の上、自由にどうぞ。また、限定記事を読みたい方は倶楽部HP内を探してください。We offer diving information and travel information in Japan. Moreover, we do individual help for foreigners free of charge.

プロフィール

世界潜水旅行倶楽部

Author:世界潜水旅行倶楽部
世界潜水旅行倶楽部が、日本や世界の旅行先を紹介します。なお、画像は原則としてサムネイル設定でクリックすると大きくなります。
※おことわり
・本ブログの記事や画像の転載、二次使用、流用などは営利利用以外は基本的には自由にどうぞ(引用元がココと明示願います。また、連絡を事後にでもしてくれるとうれしいです)。
・本ブログに対するいちゃもん・いやがらせ・削除要請の類は社名も含め、全情報を公表しますのでご承知おきください。
・本ブログの内容は、個人的意見等であり(当然ながらステマの類は皆無、FC2の仕様以外のアフィリエイトリンクなし、)本倶楽部以外の所属・関係機関等の公的見解ではありません。また、内容の正確性については細心の注意をしていますが、完全な正確性を保証するものではありません(なお、無断転用対策として意図的に誤字を放置している場合あり)。
・【警告】検索エンジンでの検索結果反映を妨害する行為は偽計業務妨害罪に該当するものですのでおやめください(当該行為に及んでいる業者さんのIP等は把握しています)。

最新記事

カテゴリ

0 コメント

久米商船フェリー琉球のご案内2・沖縄社交街(遊廓もどき)巡りと久米島ダイビングの旅03

久米商船フェリー琉球のキャビンをこの記事では紹介する。後方にあり、進行方向逆向きのシート。ラウンジ風、長いすシート。メインキャビン。メインキャビンのリクライニングシート。ラウンジ。デッキ上のイス。もちろん座敷席も。貧乏人向けの交通機関、と書いたが、ダイバー向けにも活用の余地が大きい。特に復路にこいつを使い、那覇発夜便で羽田戻りの行程だと、潜水後、飛行機搭乗時間を24時間以上稼げるので、カラダに負担...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

久米商船フェリー琉球のご案内1・沖縄社交街(遊廓もどき)巡りと久米島ダイビングの旅02

那覇久米島間は、お金持ちは飛行機、貧乏人は久米商船の船、というのがパターンだが、貧乏人に向け、ささやかなプレゼントが、久米商船が新規に導入した、フェリー琉球。従来の船の2倍の大きさで、船足が速く、20分ほど、所要時間短縮だ。もっとも、久米商船、この新造船の紹介について、全くやる気がないようなので、このブログで紹介しよう。全景。船首開口部。乗船口。ここに入る前に乗船券の半券をもぎられるる。半分は下船...
記事の続きを読む
0 コメント

夏の沖縄便、台風遭遇時の対応方法・沖縄社交街(遊廓もどき)巡りと久米島ダイビングの旅01

今回の行程は、羽田から久米島 JTA直行便久米島から那覇 久米商船フェリー琉球沖縄本島移動 沖縄バス、琉球バス、モノレール那覇から羽田 JALだったのだが、羽田出発日が台風の影響をモロに受け、沖縄那覇行きが相当、欠航した。久米島行きも、天候調査、条件付運行が1時間前に決定という状況。那覇or宮古が代替空港で、運がいいと? 宮古にいけてしまうと言う状況(結果的にはほぼオンタイムで久米着)。こんな掲示がで...
記事の続きを読む
0 コメント

沖縄社交街(遊廓もどき)巡りと久米島ダイビングの旅00

安保法案(海外戦闘法案)がらみの時事ネタが続いていたが、本業のネタがかなりたまってきたので、まずは新シリーズということで、沖縄社交街(遊廓もどき)巡りと久米島ダイビングの旅を何回かに分けて紹介したい。沖縄の遊郭と言うと、辻が有名だが、今回はそこをパスし、社交街とよばれる、遊廓・赤線もどき(跡)を紹介することとしたい。具体的には吉原(沖縄市)、真栄原(宜野湾市)、栄町(那覇市)、十貫瀬(那覇市)、竜...
記事の続きを読む
0 コメント

セクハラ・パワハラレストランとして、サイゼリアが民事で訴えられた。

報道によると、セクハラ・パワハラが原因で女性従業員が自殺したとして、その遺族がレストランのサイゼリアを相手に損害賠償請求訴訟を始めたとのこと。よく利用する女子高生は気をつけよう。...
記事の続きを読む
0 コメント

浜崎あゆみさんのSummer diaryのMV、グアムのアガニャ湾で撮影。

浜崎あゆみさんのこの夏公開の、新曲Summer diaryのMVが、グアムのアガニャ湾(サンタフェからアルパンビーチタワー周辺)で撮影されたようだ。当倶楽部の合宿所、シェラトンもちらっと登場。画像左のほうの海がメインの撮影場所。ピンクの、サンタフェは頻繁に登場。この画像の奥が海岸(陸)の撮影、海が夕景の歌唱シーンと思われる。アルパンビーチタワーとアルパンビーチクラブもまめに登場。グアムの夕景を使った撮影は大正...
記事の続きを読む
0 コメント

横浜永真遊廓が神奈川新聞で取り上げられる(15年7月5日)

神奈川新聞(15年7月5日付け朝刊)で、「モノクロームのころ」という連載記事の中で、「赤線地帯」というタイトルで、売春防止法廃止前後の遊廓が取り上げられていたので紹介しよう。具体的な場所は紹介が紙面上はないが、もちろんこれは、永楽町と真金町の永真遊廓のことなのは間違いがない。紙面は、こんな感じ。詳細は実物の紙面をご覧いただきたいが、神奈川新聞、これも含めていい記事を出す新聞だ。3Kあたりとは一味違...
記事の続きを読む
0 コメント

室蘭、幕西遊廓の転業旅館ふみ野~曽根富美子さんのインタビュー記事画像~2015の今

当ブログで1月に取り上げたことが原因ではないだろうが、曽根富美子さんの、室蘭幕西遊廓が舞台の、「親なるもの 断崖」が電子書籍での大ヒットを経て4半世紀近くぶりの紙媒体としての復刊だ。幕西遊廓跡@室蘭については、幕西遊廓跡@室蘭・北海道赤線遊郭跡巡り鉄旅08あたりを参照願いたいが、ネットを眺めていて、面白い記事を発見した。曽根富美子さんインタビュー記事なのだが、なにが面白いかと言うと、曽根さんが漫画の...
記事の続きを読む
0 コメント

赤字拡大にもかかわらずいすみ鉄道社長を高評価する経済雑誌もどき。

「鉄ちゃん」社長、赤字ローカル線「いすみ鉄道」を再生、なる記事が、某経済雑誌もどきのネタとしてネット上にでているようだ。何をもって「再生」といっているのか、という問題はあるが、少なくとも「赤字幅」が拡大している以上、「再生」にはなっていないと言う結論にならざるを得ない。この点に何ら言及をせず、「再生」というのは問題外だ。運輸収入以外の物販で売り上げを伸ばしていると言う言い方をしているが、「鉄道」が...
記事の続きを読む

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村