八代紺屋町遊廓跡の朝@八代本町02(2017夏・九州横断遊廓・赤線巡り04)
- 2017/08/31
- 22:27

本記事では、八代紺屋町遊廓跡の夜に引き続き、朝を紹介しましょう。川べりに通じる通り。旧黄金。所有者の方には、是非是非、大切に維持していただきたいものです。黄金以外は何もない、というのが定説ですが、、、、なかなか、趣ある建物が残っています。地震被害が心配されたところですが、意外と八代、侮れません。次記事では、本邦初公開??? レトロ感満載、八代紺屋町遊廓跡周辺の今@八代本町03として、キャバレーwやス...
八代紺屋町遊廓跡の夜@八代本町01(2017夏・九州横断遊廓・赤線巡り03)
- 2017/08/31
- 21:58

さて、宮崎吾妻町の残念な状況を後に、向かうは熊本・八代。現在は本町、昔は紺屋町といったところです。ここは学術論文でも取り上げられているところです。まずは、本記事では、該当地域の夜を紹介しましょう。唯一名残が残っているといわれる、旧黄金。一時期、飲食店として活用されていたようですが、きれいに改装され、民家となっています。オーナーには大切にお使いいただきたいものです。次記事では、朝の様子を広域に紹介し...
宮崎吾妻町遊廓跡@宮崎、ホテル浜荘破綻で完全終了(2017夏・九州横断遊廓・赤線巡り02)
- 2017/08/30
- 22:52

宮崎吾妻町というと、売春防止法施行タイミングで、温泉旅館に転業、今の旅番組と同様の機能を果たしていた川端康成小説の「たまゆら」や宮崎交通による観光プロモーション、NHKドラマ化、というかステマで、新婚旅行客を呼び込み、遊郭転業の大成功例だったのですが、盛者必衰のことわり、ではないですが、今世紀に入り、建物の老朽化と相まって、バタバタと閉館・破綻となり、ついに、ホテル浜荘も競売で競落、建物明け渡し期限...
宮崎吾妻町、八代紺屋町、熊本二本木、二日市保養所、佐世保勝富町、長崎丸山、大分かんたん(2017夏・九州横断遊廓・赤線巡り01)
- 2017/08/30
- 07:14

今回の(2017夏・九州横断遊廓・赤線巡り01)ですが、ルート的には、宮崎空港INで、宮崎吾妻町、八代紺屋町、熊本二本木、二日市保養所、(福岡市)、佐世保勝富町、長崎丸山、大分かんたんと回り、大分空港OUT、泊りは八代と長崎という妙な回り方となりました。大分かんたんは2度目でしたが、かなりのところが、非常に残念な状況となっており、遊廓・赤線巡りも、今年が最後のチャンスの状況な感じでした。具体的な状況については...
電動車いす旅客(重度障害者)国内線航空便の輸送コスト増(外部不経済)の推計例
- 2017/08/27
- 23:05
せめて、他の旅客に迷惑をかけないためにも、ゲートに40分前には到着してスタンバっていることが望まれる。これを過度の負担というならば、航空機に乗るべきではない。1前提(1)一般旅客同様の行動をすることを主張(出発20分前にゲート到着)(2)機体搭乗口まで電動車いす利用を主張(3)150人乗り小型機に搭乗(4)正規航空運賃30000円2具体的な輸送コスト増(外部不経済)、雑駁な推計例(1)直接分 45...
(予告2)2017夏・九州横断遊廓・赤線巡り;宮崎、熊本、八代、福岡、佐世保、長崎
- 2017/08/23
- 23:43
想定行程(代替案含む)はこんな感じでした。宮崎空港~宮交シティ1603~16191626~1636宮交シティ~熊本駅前1740~20501840~21501940~2258宮交シティ~新八代駅1727~19341823~20432031~2251熊本交通C~筑紫野815~952博多BC~佐世保京町141114411506 1720佐世保~長崎中央橋183019002000長崎~大分920~1312113...
(予告)2017夏・九州横断遊廓・赤線巡り;宮崎、熊本、八代、福岡、佐世保、長崎
- 2017/08/21
- 22:48
地震・豪雨災害があった関係で、おそらく、最後の夏になる可能性、ということで、2017夏・九州横断遊廓・赤線巡り;宮崎、熊本、八代、福岡、佐世保、長崎、と九州横断3日間の旅です(が本来の用向きの合間での活動ですので、実質1.5日の活動です)。順次、アップをしていきます。...