ソープ渋谷角海老@センター街、渋谷、東京(Feb.2021映画ついでの東京さんぽ01)
- 2021/03/03
- 22:30

ソープ渋谷角海老@センター街、渋谷、東京(Feb.2021映画ついでの東京さんぽ01)あまりにも堂々とし過ぎていた、また、センター街の風景に溶け込んでいて、更には交番がすぐ隣過ぎて、ある意味ビックリ建物で有名なのが、ソープ渋谷角海老@センター街、渋谷、東京。パッと見、タダの雑居ビルです。いつも思うのですが、1階の中華料理屋は、どういう経緯で入居しているのだろうか???...
八王子田町遊廓跡@八王子、東京(2021八王子ミニ散策02)
- 2021/02/18
- 21:13

八王子田町遊廓跡@八王子、東京(2021八王子ミニ散策02)ということで、久しぶりに、八王子田町遊廓跡@八王子、東京を訪問です。広い道は相変わらず、川沿いで浸水被害が心配でしたが、大物2つは健在のようです。もっとも、小規模ビルがちょこちょこできています。トランクルームに転用。ウラが壮観。カレー屋に化けた建物も有名です。以前の訪問時はこちら。八王子田町遊廓@東京、八王子・東日本遊廓、赤線跡と珍風景の旅06意...
散歩中に万引き取り押さえ現場、のぞき部屋絶賛営業中に遭遇@新宿
- 2021/02/08
- 00:05

万引き取り押さえ現場、のぞき部屋絶賛営業中@新宿コロナ禍においても、日本で最もエキサイティングな街、新宿ですが、ちょこっと散歩しただけでも、歌舞伎町24時間状態の現場に遭遇です。ドラッグストアで、日本人のおじさんが、中国・ベトナム人のバイトにつかまって大騒ぎにwバイトが資格外就労のレベルまで働いていないことを祈るのみです。隣接するビルが、テナント募集中の一方、絶賛営業中なのが、1回目の緊急事態宣言...
根岸家 negishiya@横浜(伊勢佐木町・ヨコハマメリーさんの足跡02・完)
- 2020/12/29
- 08:25

根岸家 negishiya@横浜(伊勢佐木町・ヨコハマメリーさんの足跡02・完)ということで、はや終了の伊勢佐木町・ヨコハマメリーさんの足跡。最後は、根岸家 negishiya@横浜。和洋中レストラン兼居酒屋兼カフェー兼ライブハウス兼ダンスホールというカオス営業だったようです。土地の権利関係(共有関係・利用権)がややこしいのか? 上物が立たずに駐車場のままです。周囲では、再開発が進んでいるのですが。。。ちなみに、ここも...
GMビル@横浜(伊勢佐木町・ヨコハマメリーさんの足跡01)
- 2020/12/29
- 07:51

GMビル@横浜(伊勢佐木町・ヨコハマメリーさんの足跡01)ということで、最近、再上映があった映画ヨコハマメリーの中にに出てきた横浜の風景もだいぶ変わっていますが、主要建物の一つ、GMビル@横浜もいよいよ完全終了らしい、ということで猛ダッシュで、関内に出撃です。GMビルの周辺は、神奈川の新型コロナクラスターが発生したホストクラブのすぐ近くで、一般的には伊勢佐木町とざっくりいわれているケースが多いですが、住居...
五反田ヒルズ(リバーライトビル)のニコニコタウン(NICO NICO TOWN)(GoToトラベルin東京02)
- 2020/10/27
- 09:00

五反田ヒルズ(リバーライトビル)のニコニコタウン(NICO NICO TOWN)(GoToトラベルin東京02)。戦後の闇市・露店の整理は、前回の東京オリンピック、万博、そして平成初期のバブル期前後に大きく動いたところですが、今回の五反田ヒルズ(リバーライトビル)のニコニコタウン(NICO NICO TOWN)も、そのクチで、意外や意外、平成初期のバブル期前後に現在の形になった、というシロモノです。ニコニコタウン(NICO NICO TOWN...
海喜館跡@五反田、積水ハウスの夢w(GoToトラベルin東京01)
- 2020/10/27
- 00:00

海喜館跡@五反田(GoToトラベルin東京01)ということで、五反田二業地の名残を残していた、旅館海喜館跡です。廃墟、赤線系の方面では著名でしたが、その名が全国区になったのが、積水ハウスが、地面師一座のレベルの高い芝居に騙されて、この物件の売買で、数十億円をだまし取られた件です。その後は、、、既に、上物撤去、更地に。旭化成レジデンシャルが誇らしげに、所有者を名乗ってますw在りし日の海喜館は、五反田花街、旅館...
(予告)勝手に五反田GoToツアー(GoToトラベルin東京00)
- 2020/10/25
- 21:41
(予告)勝手に五反田GoToツアー(GoToトラベルin東京00)ということで、GOTOトラベルはチャンスとばかりにマイル修行に勤しんでいるマイル修行僧の皆さんのように、新型コロナはただの風邪、というわけにはいかないので、GoToトラベルin東京を地味に実行です。ま、都内の観光需要云々とは関係なさそうなエリア、ということで、チョイスしたのは五反田w訪問個所は、・積水ハウスが地面師一座の芝居に見事引っかかった舞台の海喜館跡...
西荻窪青線跡(柳通り)@杉並、東京(2020夏・東京珍風景02・完)
- 2020/09/29
- 23:50

西荻窪青線跡(柳通り)@杉並、東京(2020夏・東京珍風景02・完)。ということで、23区の西端、隣の垢ぬけている吉祥寺は武蔵野市なのに、西荻窪よりあか抜けているのはなんなんだ、という話はあるのですが、その開発の出遅れの結果、青線跡のテイストをいまだ残しているのが、西荻窪駅南口。いまはレトロな飲み屋が有卦に入っていますが、完全に水面下でコロナクラスター確実です。都区内の駅前徒歩1分でこんな風景、というの...
フーターズ赤坂店跡@赤坂(2020夏・東京珍風景01)
- 2020/09/28
- 08:53

2020夏・東京珍風景、ということで、新型コロナ流行の東京都内の珍風景・廃墟をスケッチ。ということで、フーターズ赤坂店跡@赤坂(2020夏・東京珍風景01)。赤坂見附の一等地の廃墟という見方も出来るところです。フーターズ(HOOTERS)については、ここが一号店でしたが、その後、各地に進出も、家賃負担が重く、元の会社が破たん、後継会社が戦線縮小し、ついに銀座のみに。。。閉店のお知らせ。痕跡が残っています。TOKYOという...