静岡・伊豆神子元島カメ根で50代女性・ダイビング死亡事故、2020年8月10日。
- 2020/08/14
- 23:24
静岡・伊豆神子元島カメ根で50代女性・ダイビング死亡事故、2020年8月10日。
ということで、例年より死亡事故率が高そうな感じの2020年、客が少ない一方、死亡事故が多い、という感じです。
報道等によると客6・ガイド1で潜っていて、エキジット後に浮いているのを見つけた、ということで、サービスは神子元ハンマーズ、老舗です。
PADIのほうからの注意喚起で、
>・年寄りだけでなく、元気なおっさん・おばさん要注意。
があるのですが、今回の事故はまさにこれ。
一人参加ということ自体はともかく、朝早くからの午前2本というスケジュール、神子元ですので、それなりの潮の動き、そして真夏で暑い、ということが、意外と効いていたのかもしれません。
これも報道等によると、浮上開始後のエキジットのタイミングでの出来事のようで、1分の間のトラブルでトラブル後、溺状態発見までの時間経過がどのくらいだったか、これをどう評価するかが、今後のモロモロのポイントです。
しかし、どうも、スルっと溺系の死亡事故が多い感じで、実は、これらの死亡事故の原因は、新型コロナ感染で呼吸器にダメージがあった、とかいう話ですと、ダイビング業界的には深刻です。
(参考)
沖縄、ダイビング事故等、マリンスポーツ事故多発で、指導団体PADIが注意喚起。
今回の事故に関しては、コロナの自粛明け、屋外ということで、結構、繁盛しているようですが、コロナ自粛の時の収入減を挽回しようと、詰め込み過ぎでの事故発生というのであれば、目も当てられません。
割とハードなポイントであるにもかかわらず、繁忙期は1日4回の出航が常態化しているようですが、スタッフ・ガイドの肉体的疲労に伴う注意力が落ちていた、さらには、潜水法令(高気圧作業安全規則)に定められた時間制限(ダイコンの表示ではない)違反等があると、今後、もめる可能性があるところ。
ちなみに、神子元ハンマーズの申込書に、
「9.ダイビングサービスご利用中の事故等に備え、弊社において、損害賠償責任保険に加入しております。事故等の場合には、その原因、理由の如何を問わず、弊社の故意または重過失がある場合を除き、弊社の責任の範囲は、かかる賠償責任保険の範囲内に限定されるものとします。」
があるのですが、この条項は軽過失を免責としている点、責任を保険の範囲内に限定している点で、現行の消費者保護法制の下では、その有効性に疑問があるところです。ご遺族は、折り合いがつかない場合、この条項を無視して訴訟に持ち込むことは、一向に差支えがないところですし、PADIは、この手の文言のある文書の利用を推奨していません(PADI店のようなのです
すが、大丈夫か???)。
(追記)
神子元ハンマーズの申込書について、申込書の文言に即して記事本文で問題点を指摘しているのですが、実をいうと、根本的な誤りが、神子元ハンマーズの申込書にはあったりします。
ということで、例年より死亡事故率が高そうな感じの2020年、客が少ない一方、死亡事故が多い、という感じです。
報道等によると客6・ガイド1で潜っていて、エキジット後に浮いているのを見つけた、ということで、サービスは神子元ハンマーズ、老舗です。
PADIのほうからの注意喚起で、
>・年寄りだけでなく、元気なおっさん・おばさん要注意。
があるのですが、今回の事故はまさにこれ。
一人参加ということ自体はともかく、朝早くからの午前2本というスケジュール、神子元ですので、それなりの潮の動き、そして真夏で暑い、ということが、意外と効いていたのかもしれません。
これも報道等によると、浮上開始後のエキジットのタイミングでの出来事のようで、1分の間のトラブルでトラブル後、溺状態発見までの時間経過がどのくらいだったか、これをどう評価するかが、今後のモロモロのポイントです。
しかし、どうも、スルっと溺系の死亡事故が多い感じで、実は、これらの死亡事故の原因は、新型コロナ感染で呼吸器にダメージがあった、とかいう話ですと、ダイビング業界的には深刻です。
(参考)
沖縄、ダイビング事故等、マリンスポーツ事故多発で、指導団体PADIが注意喚起。
今回の事故に関しては、コロナの自粛明け、屋外ということで、結構、繁盛しているようですが、コロナ自粛の時の収入減を挽回しようと、詰め込み過ぎでの事故発生というのであれば、目も当てられません。
割とハードなポイントであるにもかかわらず、繁忙期は1日4回の出航が常態化しているようですが、スタッフ・ガイドの肉体的疲労に伴う注意力が落ちていた、さらには、潜水法令(高気圧作業安全規則)に定められた時間制限(ダイコンの表示ではない)違反等があると、今後、もめる可能性があるところ。
ちなみに、神子元ハンマーズの申込書に、
「9.ダイビングサービスご利用中の事故等に備え、弊社において、損害賠償責任保険に加入しております。事故等の場合には、その原因、理由の如何を問わず、弊社の故意または重過失がある場合を除き、弊社の責任の範囲は、かかる賠償責任保険の範囲内に限定されるものとします。」
があるのですが、この条項は軽過失を免責としている点、責任を保険の範囲内に限定している点で、現行の消費者保護法制の下では、その有効性に疑問があるところです。ご遺族は、折り合いがつかない場合、この条項を無視して訴訟に持ち込むことは、一向に差支えがないところですし、PADIは、この手の文言のある文書の利用を推奨していません(PADI店のようなのです
すが、大丈夫か???)。
(追記)
神子元ハンマーズの申込書について、申込書の文言に即して記事本文で問題点を指摘しているのですが、実をいうと、根本的な誤りが、神子元ハンマーズの申込書にはあったりします。
- 関連記事
-
- 謎のおきぎん未来創造ファンド、那覇のダイビング屋からクルーズ会社に業転した人にカネを突っ込む? (2020/10/17)
- PADIが来年度インストラクター年会費(一括払)を値下げ。他指導団体流出阻止目的? それとも。。。 (2020/10/07)
- ダイビングのパディ(PADI)、インストラクター更新内容変更手続き延期の異常事態、大丈夫か? (2020/10/04)
- 石垣島・崎枝浜でシュノーケリングの大阪府50代男死亡、連れの愛知県30代女性はダイビング船が拾って生還。20.9.9。 (2020/09/26)
- ケラマ・久場島南コンセ(紺瀬)、ファンダイビングの40代東京都民死亡事故;9月23日。死亡事故多発警報。。。 (2020/09/24)
- 沖縄本島、浦添キャンプキンザー沖でダイビング死亡事故。60代男性。20.08.16 (2020/08/18)
- 宮古島(伊良部島)、沈船イラブでオープンウォーター講習中、東京都50代女性が死亡。20.8.13。 (2020/08/15)
- 静岡・伊豆神子元島カメ根で50代女性・ダイビング死亡事故、2020年8月10日。 (2020/08/14)
- 戦後75年祈念、サイパンの水中戦争遺跡総集編;松安丸と二式大艇(川西H8K) (2020/08/14)
- 戦後75年祈念、グアムの水中戦争遺跡総集編;九九式艦上爆撃機と東海丸 (2020/08/13)
- 沖縄、ダイビング事故等、マリンスポーツ事故多発で、指導団体PADIが注意喚起。 (2020/08/08)
- 7月13日、沖縄ケラマ・黒島北ツインロックでダイバー死亡事故発生。東京都民女性1人死亡。 (2020/07/16)
- 新型コロナ対策、ダイビング業界ガイドラインの致命的かつ危険な欠陥。タンク(ボンベ)のチャージの問題。 (2020/07/04)
- 広末涼子さんがPADIイメージキャラクターだったころから20年。彼女は大女優に、ダイビング業界は没落。新型コロナを契機に反攻なるか? (2020/06/29)
- 昔はビビアン・スーもモデル起用のスキューバダイビング業界に未来はあるか? 香港に未来はあるか? (2020/06/22)
スポンサーサイト
- テーマ:ダイビング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:ダイビング部(偽セレブダイビングクラブ)
- CM:0
- TB:0