主戦場@キネカ大森(秀作)(東京コロナ恐怖下映画鑑賞02)
- 2020/07/11
- 08:13
主戦場@キネカ大森(秀作)(東京コロナ恐怖下映画鑑賞02)、ということで2020年17本目です(全て映画館鑑賞)。
従軍慰安婦問題を素材に、当事者とそれを攻撃するネトウヨ系の人たちの映画上のディベートといった感じの映画で、日系アメリカ人の人が撮った、なかなか斬新な構成になってます。
一昔前のラグビーの早明戦のような格好で、明治のスクラムの圧力に、早稲田がスクラムを廻したりスクラムを崩して、反則を取られてしまう、といった構図に近く、当事者側の真実・事実の前に、感覚的思考のネトウヨ系の皆さんが、主題をそらして誤魔化し、破たんせざる得ないといった体を晒すというのが、表のストーリーで、このあたりについて、低学歴ネトウヨ系の人の反感を買っているようなのですが、本来的な主題は、そこではなさそうで、今の日本の政治的に作られた右派が
・源流が実は岸信介などのA級戦犯不起訴組を使った「逆コース」という、アメリカによってつくられたもの
・思想と離れた、一種の催眠商法のような、多面的なビジネスであること(「ウヨク」であることがビジネスなり金儲け、地位獲得の道具になっている、)
・保守思想とは別物であること
・映画の表のストーリーの内容は、定義の問題など、実は針小棒大に過ぎないこと
・解消できない内部矛盾があるが、低学歴ネトウヨ系の人は気が付かないこと
であるような気がします。
で、締めに、アメリカでの従軍慰安婦像の撤去を求めたネトウヨビジネスの主張を認めない連邦最高裁の判断が示されるのですが、これが、ある意味、強烈なコメディになっており、アメリカ自身が種と資金を撒いた日本のネトウヨの主張を、三権分立が日本と違い機能しているアメリカの裁判所が、感覚と虚偽ではなく、法と事実に基づいて、否定するといった、笑える結末です。
また、持続化給付金について、よくわからない一般社団法人をかまして電通に発注といった構図について、そのピンハネ分のカネの行方は、この映画をみると、いろいろ合点がいくものと思われます。国政選挙前に、2流右派雑誌が出稿が非常に高額な電車中吊り広告を打てる理由もうっすらと見えてくるはず?

特定のオトモダチ以外の、右も左も普通の日本人しっかりしろ、という重いメッセージであり、傑作と行きたいところですが、無教養な低学歴ネトウヨの理解の助けになる日本語字幕(意図的に訳語省略気味ですが)が小さく画像の色に溶け込んで読みにくいという点がマイナスで、秀作です。
従軍慰安婦問題を素材に、当事者とそれを攻撃するネトウヨ系の人たちの映画上のディベートといった感じの映画で、日系アメリカ人の人が撮った、なかなか斬新な構成になってます。
一昔前のラグビーの早明戦のような格好で、明治のスクラムの圧力に、早稲田がスクラムを廻したりスクラムを崩して、反則を取られてしまう、といった構図に近く、当事者側の真実・事実の前に、感覚的思考のネトウヨ系の皆さんが、主題をそらして誤魔化し、破たんせざる得ないといった体を晒すというのが、表のストーリーで、このあたりについて、低学歴ネトウヨ系の人の反感を買っているようなのですが、本来的な主題は、そこではなさそうで、今の日本の政治的に作られた右派が
・源流が実は岸信介などのA級戦犯不起訴組を使った「逆コース」という、アメリカによってつくられたもの
・思想と離れた、一種の催眠商法のような、多面的なビジネスであること(「ウヨク」であることがビジネスなり金儲け、地位獲得の道具になっている、)
・保守思想とは別物であること
・映画の表のストーリーの内容は、定義の問題など、実は針小棒大に過ぎないこと
・解消できない内部矛盾があるが、低学歴ネトウヨ系の人は気が付かないこと
であるような気がします。
で、締めに、アメリカでの従軍慰安婦像の撤去を求めたネトウヨビジネスの主張を認めない連邦最高裁の判断が示されるのですが、これが、ある意味、強烈なコメディになっており、アメリカ自身が種と資金を撒いた日本のネトウヨの主張を、三権分立が日本と違い機能しているアメリカの裁判所が、感覚と虚偽ではなく、法と事実に基づいて、否定するといった、笑える結末です。
また、持続化給付金について、よくわからない一般社団法人をかまして電通に発注といった構図について、そのピンハネ分のカネの行方は、この映画をみると、いろいろ合点がいくものと思われます。国政選挙前に、2流右派雑誌が出稿が非常に高額な電車中吊り広告を打てる理由もうっすらと見えてくるはず?

特定のオトモダチ以外の、右も左も普通の日本人しっかりしろ、という重いメッセージであり、傑作と行きたいところですが、無教養な低学歴ネトウヨの理解の助けになる日本語字幕(意図的に訳語省略気味ですが)が小さく画像の色に溶け込んで読みにくいという点がマイナスで、秀作です。
- 関連記事
-
- ファヒム パリが見た奇跡(FAHIM)@ヒューマントラストシネマ有楽町(良作)(20年度上期末映画鑑賞02) (2020/09/20)
- ソワレ@テアトル新宿(凡作+)(20年度上期末映画鑑賞01) (2020/09/13)
- Jストリーム(4308 東証マザース上場)、奇跡の高値。8月26日は年初来高値に。Mちゃんありがとう。 (2020/08/27)
- Jストリーム(4308 マザース上場)、奇跡の高値。7月31日はストップ高か? (2020/07/30)
- いつくしみふかき@テアトル新宿(良作)(東京コロナ恐怖下映画鑑賞05) (2020/07/12)
- 初恋@テアトル新宿(秀作)(東京コロナ恐怖下映画鑑賞04) (2020/07/12)
- レイニーデイ・イン・ニューヨーク@ヒューマントラストシネマ有楽町(良作)(東京コロナ恐怖下映画鑑賞03) (2020/07/12)
- 主戦場@キネカ大森(秀作)(東京コロナ恐怖下映画鑑賞02) (2020/07/11)
- i-新聞記者ドキュメント-@キネカ大森(秀作)(東京コロナ恐怖下映画鑑賞01) (2020/07/10)
- いつくしみふかき@テアトル新宿(良作)(第二緊急事態宣言寸前集中映画鑑賞05) (2020/07/05)
- アイネクライネナハトムジーク@テアトル新宿(良作)(第二緊急事態宣言寸前集中映画鑑賞04) (2020/07/05)
- ひとよ(一夜)@テアトル新宿(良作)(第二緊急事態宣言寸前集中映画鑑賞03) (2020/07/01)
- いつくしみふかき@テアトル新宿(良作)(第二緊急事態宣言寸前集中映画鑑賞02) (2020/07/01)
- なぜ君は総理大臣になれないのか@ヒューマントラストシネマ有楽町(良作)(第二緊急事態宣言寸前集中映画鑑賞01) (2020/07/01)
- 株主優待のオマケのクオカード。TBSの昔のものに、話題の田中みな実、古谷有美、小林麻耶さん等も。 (2020/06/21)
スポンサーサイト
- テーマ:映画レビュー
- ジャンル:映画
- カテゴリ:文化芸能部(映画、出版その他人文科学系?)
- CM:0
- TB:0