ファンダイビング、PADIが必要書類の緩和明確化でファンダイバーが戻って業界復活か?
- 2020/06/05
- 18:21
長期低落傾向のダイビング業界、新型コロナの攻撃で、再起不能レベルになる可能性もあるところですが、当なんちゃってセレブダイビング倶楽部は無敵です、商売でやっているわけでないので当たり前ですが、水商売系のメンバーもたくわえがあり、生活には困らないようで何よりです。さすが、人気風俗嬢は違うw
と、冗談はさておき、2020年のPADIのインストラクター・ショップ向けのオンライン研修みたいなやつで、面白いアナウンスがありました。
ファンダイビングに参加する際に、書く書類がありますが、たまにPADIのコースと同じ書類を使い、45才以上の喫煙者等は健康診断書がないとファンに参加できない、といった変なルールで運用していた(PADIのコースルールと混同)状況が広くまかり通っていたのですが、PADIが必要書類の緩和(というかそもそも必要書類という概念がない)を明確に示しました。
これで、喫煙者や高齢者の金持ちファンダイバーが戻って業界復活、となればいいですがw
もう少し具体的に言うと、一般的な申込書の他に、
・危険の告知書
・病歴/診断書
・安全潜水実施了解声明書
を変にまじめなところは問題意識なく書かせるケースが多かったのですが、
今回、書かせるのは、書かせたとしても、せいぜい
・安全潜水実施了解声明書
だろ、ということです。
ちなみに、今回、PADIがいらんがなといった書類のうち、
・危険の告知書
については、
私は、このプログラムを提供するなんちゃってセレブインストラクター又は東京都港区に所在するなんちゃってセレブダイビング倶楽部及びPADIに対して、私がPADIメンバーの指示に従わなかったこと又は私の重大な過失によっ て私が被った損害については、PADIメンバーに過失が存した場合においても、その賠償責任を問わないことを約束します。私は、この危険の告知書が単に注意書きにとどまるものではないことを理解し、またこの危険の告知書の内容のすべてを確認して署名します。私が未成年の場合は、私の親権者とともに署名します。
というせりふ回しについて、PADIも示唆しているのですが、現在の日本の法律上、「PADIメンバーに過失が存した場合においても、その賠償責任を問わないことを約束します。」の文言が民法の規定に比して不利ですので、商売でやっているショップにあっては無効とされるのが基本です。海外の一部で使われている免責同意書は、日本では問題外です。
また、
・病歴/診断書
については、
45歳以上で
• パイプ、葉巻、タバコを喫煙している。
• 現在診療を受けている。
• コレステロール値レベルが高い。
• 高血圧である。
• 家族に心臓発作や脳卒中の病歴がある 方がいる。
• 食事療法で調整しているが糖尿病である。
のどれかだと健康診断書(医師でも自己作成の診断書はNG)が必要ということで、ほぼほぼ、45歳以上はダイビングをやるなになってしまってます。
そもそも、医師の診断書といったところで、診断時の判断に過ぎないところであり、診断書では問題ないとされても、ダイビングするときの健康状態は異なっている可能性があり、あまり意味がない、という話もあります。
ダイビングガイドは例外はたまにありますが、医師ではないので、ここはお客の「健康である」という自己申告を明確にしておきさえすれば、病気に伴う事故が発生しても、責任を免れる余地があると思われます。
なお、手前味噌ですが、
これからの日本のダイビング、バブル期にダイビングやってた60歳前後の人+家族が最優良顧客。
を参照願えればうれしいです。

と、冗談はさておき、2020年のPADIのインストラクター・ショップ向けのオンライン研修みたいなやつで、面白いアナウンスがありました。
ファンダイビングに参加する際に、書く書類がありますが、たまにPADIのコースと同じ書類を使い、45才以上の喫煙者等は健康診断書がないとファンに参加できない、といった変なルールで運用していた(PADIのコースルールと混同)状況が広くまかり通っていたのですが、PADIが必要書類の緩和(というかそもそも必要書類という概念がない)を明確に示しました。
これで、喫煙者や高齢者の金持ちファンダイバーが戻って業界復活、となればいいですがw
もう少し具体的に言うと、一般的な申込書の他に、
・危険の告知書
・病歴/診断書
・安全潜水実施了解声明書
を変にまじめなところは問題意識なく書かせるケースが多かったのですが、
今回、書かせるのは、書かせたとしても、せいぜい
・安全潜水実施了解声明書
だろ、ということです。
ちなみに、今回、PADIがいらんがなといった書類のうち、
・危険の告知書
については、
私は、このプログラムを提供するなんちゃってセレブインストラクター又は東京都港区に所在するなんちゃってセレブダイビング倶楽部及びPADIに対して、私がPADIメンバーの指示に従わなかったこと又は私の重大な過失によっ て私が被った損害については、PADIメンバーに過失が存した場合においても、その賠償責任を問わないことを約束します。私は、この危険の告知書が単に注意書きにとどまるものではないことを理解し、またこの危険の告知書の内容のすべてを確認して署名します。私が未成年の場合は、私の親権者とともに署名します。
というせりふ回しについて、PADIも示唆しているのですが、現在の日本の法律上、「PADIメンバーに過失が存した場合においても、その賠償責任を問わないことを約束します。」の文言が民法の規定に比して不利ですので、商売でやっているショップにあっては無効とされるのが基本です。海外の一部で使われている免責同意書は、日本では問題外です。
また、
・病歴/診断書
については、
45歳以上で
• パイプ、葉巻、タバコを喫煙している。
• 現在診療を受けている。
• コレステロール値レベルが高い。
• 高血圧である。
• 家族に心臓発作や脳卒中の病歴がある 方がいる。
• 食事療法で調整しているが糖尿病である。
のどれかだと健康診断書(医師でも自己作成の診断書はNG)が必要ということで、ほぼほぼ、45歳以上はダイビングをやるなになってしまってます。
そもそも、医師の診断書といったところで、診断時の判断に過ぎないところであり、診断書では問題ないとされても、ダイビングするときの健康状態は異なっている可能性があり、あまり意味がない、という話もあります。
ダイビングガイドは例外はたまにありますが、医師ではないので、ここはお客の「健康である」という自己申告を明確にしておきさえすれば、病気に伴う事故が発生しても、責任を免れる余地があると思われます。
なお、手前味噌ですが、
これからの日本のダイビング、バブル期にダイビングやってた60歳前後の人+家族が最優良顧客。
を参照願えればうれしいです。

- 関連記事
-
- 戦後75年祈念、サイパンの水中戦争遺跡総集編;松安丸と二式大艇(川西H8K) (2020/08/14)
- 戦後75年祈念、グアムの水中戦争遺跡総集編;九九式艦上爆撃機と東海丸 (2020/08/13)
- 沖縄、ダイビング事故等、マリンスポーツ事故多発で、指導団体PADIが注意喚起。 (2020/08/08)
- 7月13日、沖縄ケラマ・黒島北ツインロックでダイバー死亡事故発生。東京都民女性1人死亡。 (2020/07/16)
- 新型コロナ対策、ダイビング業界ガイドラインの致命的かつ危険な欠陥。タンク(ボンベ)のチャージの問題。 (2020/07/04)
- 広末涼子さんがPADIイメージキャラクターだったころから20年。彼女は大女優に、ダイビング業界は没落。新型コロナを契機に反攻なるか? (2020/06/29)
- 昔はビビアン・スーもモデル起用のスキューバダイビング業界に未来はあるか? 香港に未来はあるか? (2020/06/22)
- ファンダイビング、PADIが必要書類の緩和明確化でファンダイバーが戻って業界復活か? (2020/06/05)
- 日本最南端の新型コロナクラスター、ヘイランド@美崎町センター通り、石垣島。しかし八重山には強力な武器が! (2020/04/20)
- 5月ハワイ、6月石垣ダイビングツアーは中止です。 (2020/04/16)
- 新型コロナウィルス対策で、スキューバダイビングの技術が思わぬ効用をみせる。 (2020/04/12)
- NCDC、2月パーティーのお土産は、なんとマスクw (2020/02/11)
- 遅延頻発?JTAのB737で石垣から羽田へ(NCダイビング倶楽部2019年末石垣ツアーレポート06・完) (2020/01/01)
- 飲食は、さつき、トロピックスバー、石垣島水産、大月や、ゆうな(NCダイビング倶楽部2019年末石垣ツアーレポート05) (2020/01/01)
- ホテルはANAインターコンチネンタル石垣リゾート(NCダイビング倶楽部2019年末石垣ツアーレポート04) (2020/01/01)
スポンサーサイト
- テーマ:スクーバダイビング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:ダイビング部(偽セレブダイビングクラブ)
- CM:0
- TB:0
JAL,ANA、JR株価の異常上昇。Go Toキャンペーン絡みのインサイダー的な動きで理解不能。 ホーム
船旅ピースボートの旅行会社ジャパングレイス、生き残りをかけて超早期全額前払い商品を絶賛販売中、、、大丈夫か?