サウナGtopia(ジートピア)@船橋の豪華飲食メニュー、土佐鶴(2019鉄道連隊跡訪問記追補)
- 2019/06/20
- 21:29
鉄道連隊跡訪問の打ち上げ、として向かったのは、サウナGtopia(ジートピア)@船橋。
旧経営の際は、中国人キャバクラチックな飲食店で有名でしたが、最近は低価格サウナとして売り出し中のようです。
ネット上の情報ですと、掃き溜めに鶴的に、受付嬢がやさしい感じの美人、という噂のところです。
昔の中卒ヤンキー風の受付ねえちゃんのインターフォンでの「バキャロー」だの「くそばああ」といった言葉を発するいかにも千葉・船橋チックな雰囲気をを知っているので、ほんとかよでしたが、確かにいい感じでした。しかし、なんでGtopia(ジートピア)なんかで働いているのだろう???
店名も、TDNが出てくるアツーなハッテン場を想像してしまい緊張しますが、ごく普通のサウナですので安心です。
それはともかく、ここの飲食コーナー、なかなか渋いものを出しています。
なぜか日本酒の土佐鶴があります。通常の日本酒(ブランド不明)の4割増しの値段です。

高知の酒、土佐鶴。おちょこも土佐鶴銘入り。

焼き鳥を頼むと、入浴料を超えてしまいますw
旧経営の際は、中国人キャバクラチックな飲食店で有名でしたが、最近は低価格サウナとして売り出し中のようです。
ネット上の情報ですと、掃き溜めに鶴的に、受付嬢がやさしい感じの美人、という噂のところです。
昔の中卒ヤンキー風の受付ねえちゃんのインターフォンでの「バキャロー」だの「くそばああ」といった言葉を発するいかにも千葉・船橋チックな雰囲気をを知っているので、ほんとかよでしたが、確かにいい感じでした。しかし、なんでGtopia(ジートピア)なんかで働いているのだろう???
店名も、TDNが出てくるアツーなハッテン場を想像してしまい緊張しますが、ごく普通のサウナですので安心です。
それはともかく、ここの飲食コーナー、なかなか渋いものを出しています。
なぜか日本酒の土佐鶴があります。通常の日本酒(ブランド不明)の4割増しの値段です。

高知の酒、土佐鶴。おちょこも土佐鶴銘入り。

焼き鳥を頼むと、入浴料を超えてしまいますw
- 関連記事
-
- 金沢料亭大友楼の弁当「四季折々」(北陸+大阪遊廓・赤線・珍建物巡り2019夏/グルメ編7完) (2019/07/27)
- 日本酒宗玄剣山・手取川辛口(石川)、立山(富山)@ファミマ金沢(北陸+大阪遊廓・赤線・珍建物巡り2019夏/グルメ編6) (2019/07/27)
- 日本酒菊姫(石川)(北陸+大阪遊廓・赤線・珍建物巡り2019夏/グルメ編5) (2019/07/27)
- 一本義(福井)@北陸本線(北陸+大阪遊廓・赤線・珍建物巡り2019夏/グルメ編4) (2019/07/27)
- 日本酒加賀鳶(石川)@新幹線はくたか(北陸+大阪遊廓・赤線・珍建物巡り2019夏/グルメ編3) (2019/07/27)
- お食事処建@敦賀で日本酒一本義と九頭竜(北陸+大阪遊廓・赤線・珍建物巡り2019夏/グルメ編2) (2019/07/26)
- バースプーン bar spoon@金沢(北陸+大阪遊廓・赤線・珍建物巡り2019夏/グルメ編1) (2019/07/26)
- サウナGtopia(ジートピア)@船橋の豪華飲食メニュー、土佐鶴(2019鉄道連隊跡訪問記追補) (2019/06/20)
- 津田沼で残念なサイゼリアの料理に出くわす(2019鉄道連隊跡訪問記00) (2019/06/11)
- 今回は残念な夕食に;残念な刺し身@名は秘す、石垣(平成・令和ダイビング@石垣ツアーレポート別編01) (2019/05/04)
- 日本酒妙高山@妙高高原、居酒屋わんにもある。(続・平成最後の18きっぷで行く遊廓・赤線跡巡り旅飲食編3) (2019/04/18)
- 鶏めし弁当byたかべん@高崎 with 風味爽快ニシテビール(続・平成最後の18きっぷで行く遊廓・赤線跡巡り旅飲食編2) (2019/04/17)
- 峠の釜めしbyおぎのや@上諏訪、(続・平成最後の18きっぷで行く遊廓・赤線跡巡り旅飲食編1) (2019/04/17)
- マリオット(スターウッド)の個人情報流出、日本人向け補償は一切なしの可能性。 (2019/04/03)
- 大人の18きっぷ旅、コンビニではビールではなく日本酒(地酒)を買おう(平成最後の、18きっぷで行く遊廓・赤線跡巡り旅・参考情報編03) (2019/03/31)
スポンサーサイト
- テーマ:こんなお店行きました
- ジャンル:グルメ
- カテゴリ:バー、グルメ、駅弁、安ワイン
- CM:0
- TB:0
クラブハウスのウメで忠孝常識破り泡盛梅酒を作ってみた;経費540円 ホーム
タイの旧国鉄車両;12系・14系・24系客車・寝台車たち@バンコク、タイその4(2019鉄道連隊跡訪問記別編;2009タイ国鉄05)