石垣空港、JAL羽田の手荷物システム故障と落雷停電で、令和初日は大混乱(平成・令和ダイビングツアーレポート特報)
- 2019/05/01
- 19:38
JALの羽田国内線の手荷物処理システムのダウンで、令和初日の始発便から遅延という展開でしたが、石垣空港は更に落雷停電というアンラッキーな事態で、遅延・混乱に輪をかける、といった状況でした。。。
幸か不幸か?なんちゃってセレブダイビング倶楽部石垣ツアーの復路にぶち当たるという、レア体験となりました。
羽田発石垣便が、羽田出発遅れ、ということで、遅延確定、11時15分発の案内でしたが、、、折り返し便の着予定から30分で出発というのは難しいとの判断からか、正確な出発時間は追って案内、自社都合ということで、お食事券500円支給です。

基本的には500円の空港内利用券(ANAフェスタ除く)です。マッサージにも使えます。
さて、出発25分前ということで、搭乗待合室に入るか、というタイミングで悲劇発生。。。

落雷による瞬時の停電で、オンライン系のシステムが、意識不明の重体に。。。
JAL、ANAとも予約状況が確認できないので、手荷物検査がストップ。係員も客も茫然と立ち尽くすなか、航空会社のスタッフが必死に再起動を試みます。どうやら、搭乗手続きそのものも一時、アウトだったようです。
ANAが先行してすぐさま回復、列に並んでいる客から先に手荷物検査に誘導です。
JAL系(JTA)も一旦復活するも、アウトに。。。
すぐさま検査係員が「JTAさーん」コール。
原因は、検査締切時間が定刻設定のままだったようで、それが原因で搭乗手続締め切り時間後ということでエラーが発生したもよう。
すぐさま、時間制限なしのオープン設定にしたようで、完全復活。

結局、羽田直行便は1時間15分遅れ、那覇行きは35分遅れといった事態に。
今回の件、いただけないのが、
・羽田発の遅れは早い段階でわかっていた(出発が1時間遅れ)にも関わらず、遅延案内が定刻出発時刻の35分前にメールで届くという間抜けなシステム
・システムの復旧を最優先とした事情はあるにせよ、手荷物検査場の行列に対し、「列が進まない理由」や「出発が遅れるので乗り遅れの心配ご無用」といった案内がすぐになかった
という点。
しかし、今回のトラブルが5月1日であったのが全ての人にとって幸運だったとしかいいようがありません。
2日以降は混雑し、遅延に伴う乗り継ぎ失敗のリカバーが難しくなるところで、ある意味、1日でめでたかったという感じです。
幸か不幸か?なんちゃってセレブダイビング倶楽部石垣ツアーの復路にぶち当たるという、レア体験となりました。
羽田発石垣便が、羽田出発遅れ、ということで、遅延確定、11時15分発の案内でしたが、、、折り返し便の着予定から30分で出発というのは難しいとの判断からか、正確な出発時間は追って案内、自社都合ということで、お食事券500円支給です。

基本的には500円の空港内利用券(ANAフェスタ除く)です。マッサージにも使えます。
さて、出発25分前ということで、搭乗待合室に入るか、というタイミングで悲劇発生。。。

落雷による瞬時の停電で、オンライン系のシステムが、意識不明の重体に。。。
JAL、ANAとも予約状況が確認できないので、手荷物検査がストップ。係員も客も茫然と立ち尽くすなか、航空会社のスタッフが必死に再起動を試みます。どうやら、搭乗手続きそのものも一時、アウトだったようです。
ANAが先行してすぐさま回復、列に並んでいる客から先に手荷物検査に誘導です。
JAL系(JTA)も一旦復活するも、アウトに。。。
すぐさま検査係員が「JTAさーん」コール。
原因は、検査締切時間が定刻設定のままだったようで、それが原因で搭乗手続締め切り時間後ということでエラーが発生したもよう。
すぐさま、時間制限なしのオープン設定にしたようで、完全復活。

結局、羽田直行便は1時間15分遅れ、那覇行きは35分遅れといった事態に。
今回の件、いただけないのが、
・羽田発の遅れは早い段階でわかっていた(出発が1時間遅れ)にも関わらず、遅延案内が定刻出発時刻の35分前にメールで届くという間抜けなシステム
・システムの復旧を最優先とした事情はあるにせよ、手荷物検査場の行列に対し、「列が進まない理由」や「出発が遅れるので乗り遅れの心配ご無用」といった案内がすぐになかった
という点。
しかし、今回のトラブルが5月1日であったのが全ての人にとって幸運だったとしかいいようがありません。
2日以降は混雑し、遅延に伴う乗り継ぎ失敗のリカバーが難しくなるところで、ある意味、1日でめでたかったという感じです。
- 関連記事
-
- ラチ内ホーム・タイ国鉄バンコク駅@バンコク、タイその2(2019鉄道連隊跡訪問記別編;2009タイ国鉄03) (2019/06/16)
- タイ国鉄バンコク駅@バンコク、タイその1(2019鉄道連隊跡訪問記別編;2009タイ国鉄02) (2019/06/16)
- タイ国鉄733蒸気機関車(C56-41)と仲間の蒸気機関車@マッカサン(2019鉄道連隊跡訪問記別編;2009タイ国鉄01) (2019/06/15)
- 蒸気機関車K2形134号機@津田沼一丁目公園(2019鉄道連隊跡訪問記05・完) (2019/06/15)
- 新京成電鉄新津田沼駅周辺(2019鉄道連隊跡訪問記04) (2019/06/15)
- 令和元年5月、JALの立て続けのシステムトラブル、インド等への子会社経由の外注が遠因か? (2019/05/10)
- 令和初日の5月1日、石垣・宮古発羽田行き夜便は悲惨な事態に。石垣発午前便選択は大勝利(平成・令和ダイビングツアーレポート特報2) (2019/05/02)
- 石垣空港、JAL羽田の手荷物システム故障と落雷停電で、令和初日は大混乱(平成・令和ダイビングツアーレポート特報) (2019/05/01)
- 新潟・水上間乗り換えなし・一本で行ける列車(続・平成最後の18きっぷで行く遊廓・赤線跡巡り・旅鉄旅情報) (2019/04/21)
- 横須賀線グリーン車座席、故障中。 (2019/04/07)
- デルタ航空のニッポン 500 マイル・キャンペーン、2019も継続 (2019/04/04)
- 近江鉄道1デイスマイルチケット・八日市延命新地訪問ツール(平成最後の、18きっぷで行く遊廓・赤線跡巡り旅・参考情報編01) (2019/03/31)
- 18きっぱーに見る日本の貧富の差の拡大、マナーの悪い18きっぱー増加(平成最後の、18きっぷで行く遊廓・赤線跡巡り旅・別編02) (2019/03/24)
- 19年3月16日ダイヤ改正でも東海道本線ホームライナー浜松3号は健在(平成最後の、18きっぷで行く遊廓・赤線跡巡り旅・別編01) (2019/03/24)
- カメラを止めるな@ANA国内線機内(2019.3石垣1泊2日ダイビングツアーby NCDC別編06・完) (2019/03/17)
スポンサーサイト
- テーマ:飛行機/フライト/機内食
- ジャンル:旅行
- カテゴリ:鉄道、バス、船、飛行機
- CM:0
- TB:0