五条楽園(五条新地)@京都、京都(日本全国遊郭・赤線跡セレクトfive04)
- 2019/01/13
- 18:00
五条楽園(五条新地)@京都、京都(日本全国遊郭・赤線跡セレクトfive04)です。Gojo Rakuen@Kyoto.
(概要)
10年ほど前までは、現役の遊廓的オペレーションを行っていた花街ですが、現在はお茶屋としては基本的には廃業、建物は京都という観光地・大都市ということで、解体再築、ゲストハウス等に化け始めています。
(アクセス)
京都市下京区南京極町、都市町、聖真子町といったところです。
京阪清水五条から徒歩5分、京都地下鉄五条から徒歩10分。JRは少々徒歩が長くなるのでパスが無難です。
スルッとkansaiのデイパスが日本人向けに発売しなくなったので、JRの関西1dayパスに京阪の切符を付けるのがお利口な策と思われます。もしくは、様々なバリエーションのある京都市営交通の各種デイパス利用を推奨。
なお、お茶屋八千代の北側は指定暴力団の本部事務所です。警察が警戒している場合もありますので、その周辺は長時間立ち止まらないほうが良いものと思われます。職務質問に備え、刃物・凶器類の携帯は控えましょう。変な処方粉薬も持たないのが賢明です。
もちろん、泊りは京都で構いませんが、JRの関西1dayパスなり18きっぷなら、京都は宿泊代が高いので、大阪市内に移動、がよろしいかと。
それでは紹介しますが、2015年の画像がメインで、京都ですので現在、解体が進んでいることに留意願います。

いい感じのお茶屋。

お茶屋たかはし。こちらは住居として健在?

お茶屋かま田。

左がかま田、右がたかはし。



豪快な3階建て木造建築物、五条会館(五条楽園歌舞練場)、更に別の角度から。
残念ながらお茶屋組合も解散で、ここでの芸者さんのトレーニングはなくなったが、貸しホールとして利用可能らしいです。




遊廓跡ビジターの一番人気、本家三友。
たいてい、誰かが撮影してますw

お茶屋羽衣。

お茶屋梅鉢。

これまた見事なお茶屋。


第二西菊。数少ない洋風の木造モルタル。
入り口地べたのタイル張りが乙です。


新みかさ。タイル張りで有名です。左官職人のハイレベルな仕事の成果です。

舞華。

美しい木造建築。

お茶屋喜久粋。

旅館好成館。

お茶屋の鑑札。

お茶屋八千代。
次記事は、(日本全国遊郭・赤線跡セレクトfive05)です。
さて、どこでしょう?
地域ごとの遊廓・赤線跡の主要記事に飛ぶには、こちらからどうぞ。
新全国遊廓・赤線跡案内その1(北海道の部)2018改訂
新全国遊廓・赤線跡案内その2(北東北の部)2018-2改訂
新全国遊廓・赤線跡案内その3(南東北(山形、宮城、福島)の部)2018-2改訂
新全国遊廓・赤線跡案内その4(北関東(茨城・栃木・群馬)の部)2018改訂
新全国遊廓・赤線跡案内その5(南関東(埼玉・千葉・東京・神奈川)の部)2018-2改訂
新全国遊廓・赤線跡案内その6(甲信越北陸(新潟・長野・富山・石川・福井)の部)2018-2改訂
新全国遊廓・赤線跡案内その7(中部(静岡・愛知・三重・岐阜)の部)2018改訂
新全国遊廓・赤線跡案内その8(近畿(京都・大阪・奈良・和歌山・兵庫)の部)2018改訂
新全国遊廓・赤線跡案内その9(中国・四国)の部
新全国遊廓・赤線跡案内その10(九州)の部2018-2改訂
新全国遊廓・赤線跡案内その11(沖縄)の部2018-2改訂
新全国遊廓・赤線跡案内その12(台湾)の部
新全国遊廓・赤線跡案内その13(サイパン)の部
周辺記事も含めての場合はこちらからどうぞ(サブカテゴリーを新設し、地域ごとに記事を移設しました)。
北海道の珍建物・風景、廃墟、遊廓など
首都圏の珍建物・風景、廃墟、遊廓など
東北・関東(首都圏除く)・甲信越静のの珍建物・風景、廃墟、遊廓など
北陸・中部・関西・西日本の珍建物・風景、廃墟、遊廓など
四国の珍建物・風景、廃墟、遊廓など
九州・沖縄の珍建物・風景、廃墟、遊廓など
海外の珍建物、廃墟、戦跡など
(概要)
10年ほど前までは、現役の遊廓的オペレーションを行っていた花街ですが、現在はお茶屋としては基本的には廃業、建物は京都という観光地・大都市ということで、解体再築、ゲストハウス等に化け始めています。
(アクセス)
京都市下京区南京極町、都市町、聖真子町といったところです。
京阪清水五条から徒歩5分、京都地下鉄五条から徒歩10分。JRは少々徒歩が長くなるのでパスが無難です。
スルッとkansaiのデイパスが日本人向けに発売しなくなったので、JRの関西1dayパスに京阪の切符を付けるのがお利口な策と思われます。もしくは、様々なバリエーションのある京都市営交通の各種デイパス利用を推奨。
なお、お茶屋八千代の北側は指定暴力団の本部事務所です。警察が警戒している場合もありますので、その周辺は長時間立ち止まらないほうが良いものと思われます。職務質問に備え、刃物・凶器類の携帯は控えましょう。変な処方粉薬も持たないのが賢明です。
もちろん、泊りは京都で構いませんが、JRの関西1dayパスなり18きっぷなら、京都は宿泊代が高いので、大阪市内に移動、がよろしいかと。
それでは紹介しますが、2015年の画像がメインで、京都ですので現在、解体が進んでいることに留意願います。

いい感じのお茶屋。

お茶屋たかはし。こちらは住居として健在?

お茶屋かま田。

左がかま田、右がたかはし。



豪快な3階建て木造建築物、五条会館(五条楽園歌舞練場)、更に別の角度から。
残念ながらお茶屋組合も解散で、ここでの芸者さんのトレーニングはなくなったが、貸しホールとして利用可能らしいです。




遊廓跡ビジターの一番人気、本家三友。
たいてい、誰かが撮影してますw

お茶屋羽衣。

お茶屋梅鉢。

これまた見事なお茶屋。


第二西菊。数少ない洋風の木造モルタル。
入り口地べたのタイル張りが乙です。


新みかさ。タイル張りで有名です。左官職人のハイレベルな仕事の成果です。

舞華。

美しい木造建築。

お茶屋喜久粋。

旅館好成館。

お茶屋の鑑札。

お茶屋八千代。
次記事は、(日本全国遊郭・赤線跡セレクトfive05)です。
さて、どこでしょう?
地域ごとの遊廓・赤線跡の主要記事に飛ぶには、こちらからどうぞ。
新全国遊廓・赤線跡案内その1(北海道の部)2018改訂
新全国遊廓・赤線跡案内その2(北東北の部)2018-2改訂
新全国遊廓・赤線跡案内その3(南東北(山形、宮城、福島)の部)2018-2改訂
新全国遊廓・赤線跡案内その4(北関東(茨城・栃木・群馬)の部)2018改訂
新全国遊廓・赤線跡案内その5(南関東(埼玉・千葉・東京・神奈川)の部)2018-2改訂
新全国遊廓・赤線跡案内その6(甲信越北陸(新潟・長野・富山・石川・福井)の部)2018-2改訂
新全国遊廓・赤線跡案内その7(中部(静岡・愛知・三重・岐阜)の部)2018改訂
新全国遊廓・赤線跡案内その8(近畿(京都・大阪・奈良・和歌山・兵庫)の部)2018改訂
新全国遊廓・赤線跡案内その9(中国・四国)の部
新全国遊廓・赤線跡案内その10(九州)の部2018-2改訂
新全国遊廓・赤線跡案内その11(沖縄)の部2018-2改訂
新全国遊廓・赤線跡案内その12(台湾)の部
新全国遊廓・赤線跡案内その13(サイパン)の部
周辺記事も含めての場合はこちらからどうぞ(サブカテゴリーを新設し、地域ごとに記事を移設しました)。
北海道の珍建物・風景、廃墟、遊廓など
首都圏の珍建物・風景、廃墟、遊廓など
東北・関東(首都圏除く)・甲信越静のの珍建物・風景、廃墟、遊廓など
北陸・中部・関西・西日本の珍建物・風景、廃墟、遊廓など
四国の珍建物・風景、廃墟、遊廓など
九州・沖縄の珍建物・風景、廃墟、遊廓など
海外の珍建物、廃墟、戦跡など
- 関連記事
-
- 下関新地遊廓@下関、山口(日本全国遊郭・赤線跡セレクトfive05) (2019/01/13)
- 五条楽園(五条新地)@京都、京都(日本全国遊郭・赤線跡セレクトfive04) (2019/01/13)
- 福光町遊廓@南砺市、富山(日本全国遊郭・赤線跡セレクトfive03) (2019/01/13)
- 三春町遊廓@三春、福島(日本全国遊郭・赤線跡セレクトfive02) (2019/01/13)
- 大館遊廓@大館、秋田(日本全国遊郭・赤線跡セレクトfive01) (2019/01/12)
スポンサーサイト
- テーマ:歴史・文化にふれる旅
- ジャンル:旅行
- カテゴリ:日本の珍建物・風景、廃墟、遊廓など(セレクト・総集編)
- CM:0
- TB:0